- 「イギリス・ロンドンの映画祭で、反捕鯨運動への批判や捕鯨の文化的側面を取り上げた日本のドキュメンタリー映画が受賞作品に選ばれました。 
 17日、「ロンドン・フィルムメーカー国際映画祭」で、八木景子監督(50)が制作したドキュメンタリー映画「ビハインド・ザ・コーヴ」が「長編ドキュメンタリーベスト監督賞」を受賞しました。
 映画は、和歌山県太地町のイルカの追い込み漁を批判したアメリカのドキュメンタリー映画「ザ・コーヴ」への反論とも言える内容で、太地町に押し寄せた反捕鯨団体に住民が戸惑う様子や、捕鯨の伝統文化としての側面を描くとともに、「ザ・コーヴ」の制作者や出演者へのインタビューも含まれています。」
 とうとうイギリス始まったな。これからの世界新秩序のコンセンサスとして、これ以上の反日は許さないというイギリスとユダヤネットワークの意向だろう。
- 風向きが変わってきた。 
- 3名無し2018/02/18(Sun) 23:37:33(1/1) このレスは削除されています 
- >>3 
 つまり保導連盟事件?
- イギリス「もううんざりだ。大陸のカスにはついていけない!やはり頼るべきは海洋国家・日本だ!」 
 というわけだ。
- >>1 
 だろうね?反日より、資金出すな!と中国に言ってる感じがする、あとはオージーのくそったれだね?
 「誰がアメリカ軍を裏切れと?誰がイギリスの仲良い日本に嫌がらせしろと?誰のおかげででかい顔出来てると思ってんだ?日英同盟を傷付けたらわかったんだろうな?資本引くぞ?」ってとこ。怖いから!イギリス。
 日本に嫌がらせなんて王室の顔に泥塗る行為だからね?まあ、イギリス圏なら知ってると思うから、オージーが馬鹿すぎるとは思うが。
 日英ってお互いの国民知らないだろうが、気持ち悪いくらい仲良い。
 ドイツも仲良いんだよ?王族の意味があるよ?ドイツには。
 アメリカはイギリス怒らせると日本にすり寄ってくるよ?これからはイギリス圏も仲間入りだけどな?www
- なんだかんだで日本は仲のいい国が多いからね。文化、歴史的にもね。あの中国でさえ反日は馬鹿のする事だと思われてる。本当に朝鮮人の主張に引っ掛かるのはファクトチェックができない人達で事実が分かると嫌韓に変わって行く。 
 ねぇ、互いに尊敬し合う関係の国が無いってどんな気分?起源主張しても尊敬されないってどんな気分?サムソンの売り上げを自慢しても尊敬されないってどんな気分?英雄や偉人を紹介する時テロリストや売春婦って自慢出来るの?北朝鮮の核問題を話す時に同じ民族だと隠す癖に統一したら核保有国だと言うの恥ずかしくないの?日本は世界から嫌われる戦犯国だとこれ程叫んでも韓国が尊敬されないのは何故?GDPが世界11位になっても友好国が一つも無いのは何故?在外国民がこんなに沢山居るのにどうして国の評価が上がらないの?
 教えて韓国の人?
 話を逸らさずに語れる勇気があるなら。
- >>1 
 反捕鯨を隠れ蓑にしたアジア人・日本人叩きだよね
 日本も賢く、まずはノルウェーから輸入して鯨料理文化を維持
 続いてノルウェーに鯨漁師を派遣して鯨漁の技術を維持
 ノルウェーと相互技術交流
 その後はノルウェーやアイスランドなどと新しい捕鯨団体を設立
- 10名無し2018/02/19(Mon) 06:00:32(1/1) このレスは削除されています 
- 俺が小学生の時には、まだ給食でクジラの竜田揚げみたいなやつが出てたぞ。 
 なぜかサツマイモも入ってたことが多かったけどな・・・。
 あの頃は特にうれしいとは感じなかったが、
 大人になってからはあの味が懐かしいし、クジラのうまさがわかってきた。もっとたくさん安く食わせてくれ!!
- 俺のいた地方では、カレー粉でカレー風味をつけた鯨フライが給食で出た。 
 あれは今思い出しても食べたくなるほど美味かった。
- >>12 
 ちなみにこれって1970年代の話だよ。
 今ふと考えたんだが、我々成人病年齢の世代にとっては、健康のためにはクジラ肉って物凄く良いんじゃないかな?クジラ肉が当たり前のように食卓に並ぶ日が来てほしいものである。
 霜降り牛肉ばっかり食ってちゃいかんよ!
- その国の食文化だから… 
 鯨ベーコン
 鯨刺し身
 鯨の甘辛煮
 鯨の竜田揚げ
 馬刺し
 馬肉の唐揚げ
 馬肉の御造り
 食わない外国人があれこれ言うものでは無い!
- >>17 
 そうかー、給食って40人分ぐらいの量をでっかいバケツのようなアルミ?の容器に全部入れてくるんで、
 そりゃあ最初は竜田揚げのパリパリ感があっても、後では油が染みて食感無くなるよねー。
 一応僕らが食ったあれも竜田揚げだったんだろう(苦笑)
- ここでイギリスは同盟国だからと短絡的に嬉々するなよ。 
 評価された反応みると、そうじゃない。
 もっと距離置けよ。
- イギリスは最近、天安門事件の真相を発表して中国叩きに転換したり、日英同盟みたいな方向になって忙しいな。 
- そもそも、これから中国を世界の敵として封鎖する時期に、シー・シェパードみたいな馬鹿が海域をうろついてると迷惑だからな。 
- クジラ美味しいのに 
 嫌だなあ
- 世界的な流れとして名誉家族(ペット)認定されてる種を喰らうのはどうかと思うけど、 
 牛や豚や鯨の命をいただくのは、有難くもあり仕方ない事でもあると感じるな。
 鯨をペットとして飼ってる人がもし居るならば、
 その人が個人的に胸の内で捕鯨を快く思わないのは仕方ないかな。
 似非自然保護団体や似非女性人権団体は
 我々一般にだけでなく、ちゃんと真面目な活動してる団体にとっても迷惑な存在だな。
 国単位でそういう団体に踊らされちゃうのは嫌だね。。
- >>19 
 アメリカがベトナム戦争で環境破壊を国際的に非難され、その転嫁として日本の捕鯨を叩いたのがこの映画の起点。
 そして、反捕鯨団体は、資金集めの名目に叩きやすい日本を叩いた。
 俺の意見に否定ボタン押した奴
 イギリスが同盟国だから、この監督が受賞したとでも思ってる奴は、ただのアホだろ?
反捕鯨運動を批判する日本の映画が受賞
24
ツイートLINEお気に入り 21
21 0
0