- 2名無し2018/01/31(Wed) 20:47:58(1/1) このレスは削除されています 
- @aek 
- >>3 
 getter
- なんでこんなちっちゃい話で・・・ 
 国会なんて、1日動かすと1億円かかるって言うじゃん・・・・
- あの団扇か団扇でないかの議論も不毛だと思った。 
- 「線香を配布」という言い方にも悪意を感じる 
 配布っていうか持参の感覚だと思うけど
 手ぶらでもせめて線香ぐらい持参してもいいと思うけど
 地域の礼儀レベルで解決できる話だと思う
- 規制するからには線引きは必要なんだろうけど、 
 問題の本質はそこじゃないんだよね。
- >>1 
 過去に、名前入の線香や、札敷の線香を配った議員がいたんだよ。
 それで、そういうのも駄目だってなってる
- >>1 
 公職選挙法を厳格に守るのは大切なことだ
 しかし 国会で線香を追及するのはどうかな?
 国民生活と線香 どっちを優先すべきだ?
 国会を半日空転させるといくら税金がかかるんだ?
 他に追及する場所やシステムを作ってはいけないのか?
 行政仕分けだけじゃなく
 国会の議題も仕訳が必要ではないか?
- >>11 
 その通りだと思いますよ、日本の野党は与党の足を引っ張る事しか考えてないみたいだし、与党に対して対案を持って挑むって姿勢があまり見受けられないよね、
線香ぐらい持っていっても良いんじゃね?
12
ツイートLINEお気に入り 11
11 0
0