- 世界史を選択した俺だが、この戦闘は学んだ記憶がない 
- >>3 
 朝鮮地域内で全くそれらに応じた反攻作戦が無かったのが不思議なんだがw
 他でも描いたが、
 中国-満州-朝鮮-日本
 このラインは分かるよね?
 中国との戦争中に朝鮮である程度の紛争が起こっていれば、中国と長く戦うことが出来ない。
 WW2での日本の支配地域で最も戦闘被害が少なくて安定していた地域は何処でしょうか?
 実際に、全く何も無くて平穏だったという東アジアのボーナス地域、それが朝鮮
 朝鮮地域で反乱が起きていれば、米国と戦う事は無かっただろうね
- 京浜安保共闘、日本赤軍、オウム真理教。 
 日本の武装集団よりもでっかい事、やってたんですか?
- 1980年の光州事件には及ばない 
- 双城県が三つヒットした。 
 黒龍江省 りょう寧省 台湾省。
 まさか台湾の騒動の事じゃないよね。
 満州の事件だよね。
 スレ主のにお願いしたい。
 どんな事件なのか、教えてくんろ。
- 大旬子嶺戦闘は1933年7月 双城堡戦闘は1932年9月 東京城戦闘は1933年7月 
 韓国独立軍の池青天が北満州で中国軍と合流して戦闘して大きな戦果を上げたそうです。梁世奉は朝鮮革命軍として、永稜街戦闘1932年3月 興京城戦闘1933年3月
 これも中国人部隊と合流して大勝をあげたそうなんです。韓国の高等学校歴史教科書に掲載しておりました。
- 中国の国民党から小遣い巡って暗殺してたりしたが、朝鮮半島では大したことしてないぞw 
 朝鮮人の家に強盗に押し入った話もあるけどw
- 韓国人は、嘘をつかないと死んでしまうんです。 
- >>4 
 金日成は中国共産党の党員で、
 彼が所属していたのは、東北人民革命軍です。
 韓国人に聞きたい。
 朝鮮に独立を目指す活動があったというのなら、
 なぜ 彼は独立軍に所属せずに、中国の共産主義革命を目指す軍に所属して戦っていたのですか?
- ただの中国軍ではないかw 
 中国の属国にならないと、日本と戦えないゴミ国家
 それは今も変わってないようだなw
- 日本では韓国のファンタジー小説は教えていないんだ、ごめんね。 
 もっと言うとほとんどの日本人は青山里戦闘(青山里大捷)も知らないよ。
- >>15 
 独立軍を自称する全く実態のない組織が有ったらしいということを小耳に挟んだことくらいはあるぞというここの住人以上のことを期待するのは無理だね。
 つまり、存在しない軍隊の存在しない戦闘の勝敗など、雑談のネタにすらならないってことさ。
- >>16 光復軍 
大旬子嶺戦闘・双城堡戦闘で独立軍は大勝利したのですか?
18
ツイートLINEお気に入り 17
17 1
1