- ↑ 
 韓国人が勘違いしてる情報をなぜ添付してくれないの?
 違いが分からなかったとして この話題に何の展開が望めるの?
 「味噌糞」でおわりません?
- 韓国人がよく食べている「ヌタ鰻」って、鰻じゃなくて海蛇の一種だと聞いたことがある。 
 やっぱり不味いらしいよ。
- >>2 
 カイカイ反応通信日本訳されてたこの記事
 ここでスレ主が鰻と言ってるのは穴子。
 カモ肉に添えてあるわさびは、柚子胡椒
 聞き取れなかった白身の魚は、鱧っぽい。
 アンズタケは、舞茸。
 アーティチョークは、白シメジ(ふきのとうかと思ったが、見た目は白シメジだ)
 マツタケは、椎茸。
 ジャガイモと言ってるのは、レンコンのはさみ揚げ(レンコンに海老真薯を挟み揚げてある)
 「韓国人「NYのミシュラン1つ星レストラン”天ぷらまつ井”を紹介する」」
 http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/52691758.html
 元ソース
 「ニューヨークのミシュラン1つ星Tempura Matsuiを調べてみよう」
 http://www.ilbe.com/10207080344
- >>3 
 海蛇どころか、魚類以下の生物だよ。
 「スッポン以上の強壮効果」らしいwww
 カイカイ釣り倶楽部が挑戦中www
- 朝鮮人は 
 海老だって、大きいか小さいかの区別しかないんだぞ
 桜は、何でも「王桜」だし
 鰻と穴子を区別できるわけがない
- >>4 
 なるほどね、そこがネタ元か
 「うなぎの天ぷら」とか聞いたらそら「ハ?」になるわ
- これに限らず語彙の粒度が粗いよね。 
 食文化でも多い。
- 海鰻? 
- >>1 
 こんなことばかりしている民族だから→動画
 https://en.wikipedia.org/wiki/Natt%C5%8D#Appearance_and_consumption
- >>8 
 食文化が栄える背景を知らない民族だから、結局何も理解が浅い。
 納豆の撹拌であきれたよ
- 許してやれよ 
 宗主国様でさえヒラメとカレイの区別すら無いんだから
- >>4 説明・誘導ありがとうございます 
 ”韓国人の反応”に対して付いたコメントの中に
 94. 名も無き哲学者2018年01月15日 03:38
 日本語でアリゲーターとクロコダイル、rabbitとhareを区別しないのと同様、
 英語でも韓国語でもウナギとアナゴは基本的に区別しない
 英語ではどちらもeel、韓国語ではどちらも장어だ
 古代から魚ばっかり食ってきた日本人の言葉は
 海産物の分類に関しては非常に細かい
 食文化の違いなんですね
 ”金匙なら身分相応の知識をもて”とのコメントもありました
 この韓国人が無頓着であっても 日本食に挑戦したから
 イルベ向きな話題であれたし カイカイにも取り上げられ
 日韓の差異も知れました
 韓国に細かい区別をする文化的なものがあるのでしょうか
 韓国は 日本に限らず もっと他国から導入するべきものがありそうです()。
- 장어라고 부르긴 하지만 종을 다 구별한다. 
- メディカスは 鮒寿司と鯖寿司の区別が付かなかったコトについて 
- そう言えば、日本で食べるアナゴの寿司に対しても、ウナギって言ってたな。 
 韓国人による大阪か福岡の旅行記でも見掛けたわ。
 実際わからなそうだよね。調理工程が2種類ある具材がわからなそう。
 韓国料理って焼くか煮るかが多そうだし。点心みたいな蒸すがないもの。
 あったとしても、日帝残滓だと思うよ。
- >>18 
 それかヤツメウナギの可能性も。
 韓国人スレヌシはシェフの英語を嘆いていたので、シェフの英語力も少しは考慮してやるべき。
 だが韓国語は極端に語彙がないので、アナゴもウナギも同じ単語なのかもしれない。
- 日本人なのに、うなぎの天ぷらなんて初めて聞いた単語だよ。 
 うなぎはあなごと比べると3倍近く値段が違うから、韓国で
 【うなぎの蒲焼】って出すと、誰も【あなごの蒲焼】だと理解出来ずに
 【合法詐欺】が出来るからじゃないかな。
 単語が別々になると【韓国人が営む日本食店】が【合法詐欺】出来ないでしょ。
 韓国庶民がそれを食べた時
 【これウナギじゃなくてアナゴじゃん!】と理解出来る味覚が庶民に備わっていれば、
 クレーム、バッシング、ろうそくデモが店で起きて、そんな詐欺は出来ないだろうけれど。
- 또 넷우익들이 망상부터 시작하는 자위질을 하고 있구나 
 부르기 귀찮아서 장어라고 하는거지 모든 장어를 다 구별한다
- >>21 
 何を言っているのか理解出来ないが、悔しい気持ちは伝わった
- 뱀장어,먹장어,붕장어,갯장어 
 보통 4가지로 분류해서 먹는다
 병신 넷우익 망상좀 하지마라
 너희들은 너희들이 싫어하는 한국인 이하의 열등한 존재이다
- >>23 
 韓国人スレヌシが食べたのはウナギかアナゴかどっちだと思う?
- 翻訳してみた。붕の意味って何?教えて韓国人さん。 
 ウナギ:장어
 アナゴ:붕장어
 両方ともウナギ目の魚類ですけど、ウナギは淡水魚で、アナゴは海水魚ね。
 日本じゃ他にもハモがあるけど、全て分類が違います。
- >>25 
 結局は韓国ではアナゴも○○ウナギって言うんだね。
- じゃさ? 
 スーパーカミオカンデで観測する“neutrino”とかも理解出来ない民族なのかな?(だって、染井 吉野 ≠王桜すら理解出来ない民族なんだもん)
 ※現売春婦=元慰安婦も、理解出来ない民族です。
- 向こうで改行が多いと注意され投稿できなかったので。 
 ※184
 3.食材のクオリティを高め、もう少し改善すれば、2つ星も十分に可能
 この知ったかぶった、上から目線の一文さえなければ、
 余り日本食に馴染みのない韓国人にも美味しさが伝わるんだなと、
 皆さん楽しく読んで微笑ましく思えていたのではないでしょうか。
 穴子と鰻の違いは韓国人にはわからないのかもしれないけど、
 じゃが芋と蓮根の食感は厳然と違うもので、
 またアーティチョークなんて普通見た目でわかるものです。
 そんなことさえもわからずに「食材のクオリティを高め」などと、
 食通ぶっているからこのようなツッコミをされるのではないでしょうか。
 もしこのレスがあなたにとって失礼なものだったら、謝っておきますね。
- なんでもいいじゃないか 
 何食べても塩辛いしか言えないんだし
- 数が減っているのがうなぎ 
 うなぎは養殖をしている
 穴子は知らない
 穴子って高いの安いの?
- >>29 
 生息域が違うだけじゃなくて、違う種類の魚だよ。
- 口が尖って模様があるのが穴子だっけかな? 
 同じ味付けのを食べて区別が付くかはわからないけど
- 日本人に馴染み深い魚で 鯛 と 黒鯛 。 
 色以外で素人でも見分けれるポイントが2つ有ります。ここの日本人で調べずすぐに言える人がどれだけいるでしょう?
 奥歯の形状と第一背鰭の棘の形状。
 興味の無い人には些細な事ですよ。
 語学的、食文化、等の話をされては如何かと思います。
- >>38 
 なるほどね。
 韓国では文化的に魚の見た目は気にしても、種類や味は気にしないんですね。
 日本の博物学(分類学)も大概やり過ぎ感はあるので、この差は仕方がないかもしれません。
- >>35 
 それは難癖ではない。
 日本人なら普通に区別するべきモノを
 区別できないので、日本人から奇妙に見られるのだ。
 日本人が嘗糞できないので、韓国人からバカにされるのと 同じようなものだと思う。
- >>35 
 質問していいですか?
 松茸と椎茸も同じ?
 じゃがいもと蓮根も同じ?
 カリフラワーとアーティチョークも同じ?
 これらに言及すると難癖を付けられたと感じますか?
- あいつら 
 味噌と糞の違いも判らんだろ
- 44名無し2018/01/15(Mon) 15:56:03(3/3) このレスは削除されています 
- なんかウナギとアナゴの区別の雑談も、韓国人の反応が雑な気がする。たぶん日本人なら小学生でも、 
 ウナギは土用の丑の日に食べて鰻丼とか美味しくて、アナゴは天ぷらとかお寿司に出るよねー。
 くらいは言うよな。やっぱり文化性の差なんだろうな。まさか形が似てれば差がないって捉えるとは思わなかった。
韓国人って鰻と穴子の違いが判らないの?
46
ツイートLINEお気に入り 37
37 5
5