- ロシアは日本を裏切り続けてきた国だからね 
 もっと落ちぶれてこっちが上から目線で交渉出来るようになるまではほっておく
- >>22 
 38度線で分断w
 早く統一すれば?
- そうだな 
 北方のロシア人は基本ウクライナ人だ。
 彼らが真にロシア人だと意識してるかはわからない。コサックなどは元々移動型の民で、北方アジアには元々そんな西方人はゴロゴロいる。
 過去には"緑のウクライナ"といって日本との合弁国家を作る経緯もあったようだ。
 彼らはいまでも日本寄り。日本が無視している。
- 30名無し2018/01/05(Fri) 09:54:38(1/1) このレスは削除されています 
- >>21 
 露とはまだ戦争中扱いになるんですよね
 国連憲章旧敵国条項も死文化したがまだ削除できてない
- ロシア側の問題ではなく日本側の問題だな。 
 農耕社会としては北方のあんな痩せた土地には価値が無くどっちでもよい所。
 それをにらんで奪取してたのがロシアの戦略。
 だが当の狩猟採集民にとってはその理屈では全て
- 日ソ共同宣言では「ソ連は平和条約を結んだ後に、歯舞・色丹の2島を日本に引き渡す」ことで合意した。しかし、歯舞・色丹の2島は未だに返還されていない。もちろんこの間も、領土問題を何とか打開しようと、他にも案が出されてきた。例えば― 
 (1)お互いの領土の面積がちょうど同じになるように国境線を引く「面積二等分」案。
 (2)北方4島を日露両国が「共同統治」する案。
 (3)4島の北に国境線を引き、日本の領土とするが当分の間、施政権はロシアに認める案(これは実際に交渉で提案されたこともある)。
 このような案が取りざたされてきたが、いずれも合意には至っていない
 プーチン大統領は日ソ共同宣言の内容を重視していて、いま注目されているのは、「2島先行返還案」だ。つまり、歯舞・色丹の2島をまず日本に返還し、残りの2島については切り離して考える、という案だ。政府高官も、4島返還を目指すのは変わりはないが「2島先行返還もひとつの選択肢」と話している。つまり、残り2つの島が返ってこないという可能性もあるわけで、政府・与党内には否定的な声も根強くある。
- だが当の狩猟採集民にとってはその理屈では全てterritoryを奪われてしまう。 
 海洋民族としては所有地ではなく領域として優先権を主張出来なければならないな。
- >>1 
 日露同盟を結んだところで北方領土は帰ってこない
- >>29 
 緑のウクライナ…そんな話もあったのか。
 でもクレムリンが絶対許さないだろうな。
- ロシアは賢いから取得するときは"領域"の理屈で交渉する時は"所有地"の理屈に合わせる。 
 両方の理念を知ってるから自在に操れる。
 あれだけ百倍の土地を奪っておきながら交渉時には都内の路線価格のような交渉をしてるのに、すっかり納得の中華思想日本。
 アラスカを売買してたような連中なのに。
 プーチンさんもいつも笑ってる。
- >>21 
 北方4島を含む不法占領は戦後だよ。
- ま、朝鮮人には関係のない話だけどねw 
- >>1 
 バカ丸出し
 日本人がドヤ顔で同じ事を言ったら嘲笑されて終わり。
- >>39 
 アメリカが参戦していなかったら終わっていたね。
- まぁ〜北方4島の返還はかなり厳しいが粘り強くチャンスを待つしか無い。 
 個人的な意見を言えば、ロシアや中国に対して日本は徹底的に実力を示す必要は有ると思うがね。
 先ずは韓国に奪われた竹島を実力行使で返還させる事から始めるべき。
 例えば国際司法裁判所等で白黒ハッキリさせてから韓国が決定に従う筈がないから、経済的報復措置や軍事行動等で、ぐうの音も出ない程、徹底的に叩いたりね。
- ロシアはウクライナに侵攻してクリミアを併合した事で世界各国から経済制裁を受け続けている 
 一人当たりのGDPは2万5千ドル足らずの貧乏国だが軍事力だけは強い
 プーチンは北方4島をエサに安倍首相から北方4島の開発協力を引き出した
 日露首脳会談でプーチンは安全保障の観点から絶対に返還しないと語り
 安倍首相は北方4島になんとか日本が関与して行くべきだと考えたのだろう
 安倍首相はロシアの経済制裁を強化するべきだったのではないかと思う
- >>3 
 韓国人は知ってますか?
 中国、ロシア、アメリカ
 世界で自分より格上の国と戦争した国は日本くらいしかない
 アメリカには負けたが、目的は達成した。
 欧米は植民地を失い、植民地は独立した
- >>1 
 北方領土をロシアに割譲したのは米国だ。
 日本が米国に負けた後にロシアが北海道に進攻しようとしたので
 北方4島をやるから北海道には来るなと言って納得させた。
 米国としては日本を自分の子分にしたかったから
 北海道を取られるわけにはいかなかった。
 日露で2島返還で話がまとまりかけた時にも米国が日本に
 「4島返還にしろ」と言って日露の2島返還交渉を妨害した。
 日本にしてみれば2島返還だけでもかなりの進展だったのに。
 島の価値はないけど、漁場が素晴らしいからあの辺の海域は宝庫だ。
 日本は自分の所の海で採れた海産物を何十億円も払ってロシアから買っている。
 ロシアは日本の敗戦間近に宣戦布告して侵攻してきた卑怯者。こいつらはマジで敵国。
- >>49 
 凄いw
 イタリアがコウモリww合ってる!
- >>50 
 欧米ではタコは悪魔の象徴w
 食べない
- >>1 
 シーレーンと日米同盟でアメリカと対峙する事を嫌うからロシアからの返還は無いよ。
 また、日本の終戦と実際の終戦のギャップで盗られた領土だから、国際裁判でも日本は負ける。
 根気強く日本が返還を望むのは、ロシアとの対話窓口だよ。
 いつしか、ロシアとアメリカが懐柔し握手する時になれば、返還される可能性もあるから、根気強く根気強く対話を求め、アメリカとロシアの間で緩衝材として、ロシアも世界の中核技術屋の力が欲しい場合もあるからね。
 反目しあい、鍔迫り合いするだけが外交では無いんだよ。
- >>53 
 一目で、なぜ日本がロシアを倒したか理解できる。英国と日本でサンドイッチされるロシア。日英同盟。
 戦争資金は、莫大な日本国債を引き受けた米英のユダヤ系。彼らは、ロシアに迫害を受けていた。同時に、日本の勝利で大儲けした。
 タコの足に骸骨が転がっている。欧米に嫌われた、ロシアの姿がある。
 反日で歴史を作成した韓国には、知られない世界史だろう。
- >>56 
 つ鏡
- >>56 
 韓国は中国やロシアと戦ったの?
- >>56 
 清、露、米と戦った日本。 媚び諂った朝鮮。
 米国の世界最大の自動車工業地帯デトロイトを廃墟にした日本。
 21世紀になっても主権である作戦権を米国に奪われたままで、中国には三不で主権を渡した奴隷の朝鮮。
- >>58 
 圧倒的戦力で、早期に叩いて和睦交渉。これは米国側の資料を見ると、正解だった。開戦後の米国の連敗で、米国民も議会も反戦支持(大統領の支持率が下がってる)になってる。
 その後、日本側も、近衛文麿などの共産工作員によって、泥沼化している。
 戦前から、米国に情報が流れていたから、勝ち目はなかったね。
- >>60 
 それ、ロシアの弱点だよね。
 米国の推進する核兵器削減もMDをちらつかせて飲ませたしね。
 貧乏が故に切り売りの類が結構ある。
 ロシアの良い物ってなんかある? 無いよね。
 ガスなんか米国がシェールガスをまた掘ったら瞬殺だしw
 安倍首相のロシア支援の話も「紹介するよ」でしょ?国からは金の出ない話かと。
 会談の成果としてのお飾りじゃないかと。
 サハリン2の事があるので企業も温い条件では首を縦に振らないよね。
 ロシアも朝鮮も勝手に揺れて、底でかつ決断できる指導者が重なった瞬間を待てばいい。チャンスは突然訪れるだろうね。
- >>1 
 北朝鮮を差し出せばいいんじゃない?
- >>1 
 北方領土の返還には朝鮮人のやり方を真似ることだ。
 先ず日本共産党の正論、千島列島全部が日本のもの、と言う原点までゴールを動かす。
 次に相手が疲れて譲歩の姿勢を示すまでゴキブリのように付きまとい、無関係な所でも告げ口する。
 そして相手が少しでも譲歩の言葉を言ったらそれを根拠に要求を広げて行く。
 言い続けることで日本にデメリットは無い。朝鮮ゴキブリの覚悟が必要。
- そもそも法を守らない国が不法占拠してる 
 中国韓国ロシア
- >>43 
 中国とアメリカの間に挟まれてるのに、この上ロシアとアメリカの間に挟まれてまで欲しい漁場なのか?
- 石油資源や水産資源のことを考えたら、 
 朝鮮半島と樺太を交換してれば良かった
 朝鮮人とも縁切り出来て、一石二鳥だった。
- >>46 
 俺は別に妥協案を提示したのではない。ロシア側の思惑な。
 北方領土問題においてプーチンは「引き分け」と言及している。
 ロシア側としては、2島返還には交渉に応じる用意があっても、
 国後、択捉を含めた4島は絶対に手放さない。
 その理由としては
 ①ロシアの要塞内へのアメリカの侵入は断固阻止したい。
 ②ロシア海軍が太平洋に自由にアクセスできる。
 ③もし日本の主権下に島々が移管された場合、アメリカ艦隊、潜水艦がオホーツク海に進入できるようになりロシアの太平洋艦隊はオホーツク海に閉じ込められ、太平洋への出口を失う。
 ④冬季には、凍らないのは択捉水道と国後水道だけである。
 ⑤ロシアは核抑止力を維持するため、オホーツク海にSSBNを控えさせる戦略を取っており、
 それらの防衛のためにも(特に択捉、国後)を抑えていることが重要。
 これらの点からロシアにとって北方4島の軍事的価値が非常に大きいということ。
 日本が目指す4島返還は険しく遠いであろう。
- ロシアがいかにクソか解るサハリン2事件 日本に金を出させて開発させて、それを奪うという露助。 
 ロシアの天然資源省は2006年9月18日に突然、「サハリン2」の工事承認を、その環境破壊を理由に取り消した。
 サハリン2はサハリン北東部沖の天然ガス、石油開発プロジェクトで、その権益はすべてロシア国外の資本、
 つまりロイヤル・ダッチ・シェルが55%、三井物産が25%、三菱商事が20%有していた。事業主体は
 これら3社が株主となるサハリン・エナジー社で1994年4月に設立。
 サハリンの北から最南端のプリゴロドノエまで約800キロメートルのパイプラインを敷設し、プリゴロドノエには
 世界最大規模の最新式液化天然ガス(LPG)工場を日本企業が中心となって建設中で、工事は8割近く進んでいた。
 生産されるLPGの半分以上を日本の電力、ガス会社が購入予定で、2008年から東京電力が年150万t、東京ガスが110万t、
 その後九州電力、東北電力もそれぞれ50万t(09年)、42万t(10年)輸入する契約を結んでいる。
 このプロジェクトは生産分与契約(PSA)に基づくもので、投資企業が投資額を回収するまでは生産物をすべて所有し、
 ロシア政府には利益の6%しか入らない。ロシアはこの契約がロシアに極めて不利だとして、このプロジェクトに
 ロシア企業を参加させるよう圧力を加えていた。環境破壊という理由は、ロシア企業を参入させるための口実とみられている。
 その後、最終的にはロシアの事実上の国営会社であるガスプロム社が権益の50%プラス1株、ロイヤル・ダッチ・シェルが
 27.5%マイナス1株、三井物産が12.5%、三菱商事が10%を保有することで、またサハリン・エナジー社が提出した
 環境改善計画が承認されたことで、07年10月に問題は決着し、1年以内に工事を完成することになった。
 欧米諸国はロシアの強引な手法を批判したが、このサハリン2事件は、ロシアへの投資のリスクを改めて認識させることになった。
 (袴田茂樹 青山学院大学教授 / 2008年)
- 韓国は日本を無視して北方領土でロシアと共同事業をしている。 
 作業員なども北方領土に送り込んでいる。
 日本政府が北方領土返還と言ってる傍から
 北方領土で事業をやるとか日本を馬鹿にしてるのか?
 今更だけど、お前ら韓国も日本の敵国だよ。
- 北方領土でロシアと韓国の企業が港湾工事。 
 北方領土の色丹島で、ロシアの企業が韓国の企業とともに港の新しい桟橋の工事を始め、
 ロシア側としては、日ロ両政府が共同経済活動の実現を目指すなかでも、
 第三国の企業とも協力を進めたい思惑があるものと見られます。
 工事を始めたのは、ロシア極東のサハリンに本社があり、
 北方領土で水産業や建設業などを手がけるギドロストロイです。
 この企業や関係者によりますと、今月上旬から、韓国の建設会社とともに、
 色丹島の港に新しい浮き桟橋を設置する工事を始めたということです。
 桟橋が完成すれば、これまでより大型の3000トン級の漁船が接岸できるということで、
 来月末までに完成させたいとしています。
 日本政府は、北方領土での第三国の企業などによる経済活動について、
 到底受け入れられないという立場をとっています。
 これについてサハリン州のコジェミャコ知事は、NHKの取材に対し、
 「あらゆる地域で開発のための投資が求められている。日本企業が外国投資の先駆者として
 島々に来ることを期待しているが、ずっと待ち続けることはできない」と話しています。
 
 日ロ両政府は、北方領土での共同経済活動の実現に向けて今月下旬に共同で現地調査を行う予定で
 ロシア側としては、こうした中でも、この地域の開発を重視する立場から、
 第三国の企業とも協力を進めたい思惑があるものと見られます。
- 次の戦争で樺太までを日本にしてやる 
- >>56 
 中国に何も言えない奴隷国家韓国が言える事ではない(笑)
- >>56分かったか?バカチョン 
- ゴミ屑ロシアは最も信用のない国だからな 
 まあ、返還なんて期待していない
 あそこから日本に来る女なんてろくでもない
 あ、朝鮮ゴミの売春婦の方がひどいかwww
 臭いし
일본이 러시아로부터 북방4도를 반환받는 유일한 방법..
76
ツイートLINEお気に入り 64
64 5
5