日本の相撲は韓国が起源だ!日本がパクり!

49

    • 1名無し2017/11/15(Wed) 14:45:54ID:I4MjAzMzU(1/1)NG報告

      韓国固有の民俗遊び”シルム”が国家無形文化財新規銘柄に指定。
      シルムは二人がふんどしを取り合って、力と技術を利用して相手を倒して勝負を競う競技だ。韓民族特有の共同体文化をもとに悠久な歴史を経て、現在まで伝承されてきた民俗遊戯だ。
      日本の相撲は、これを真似たものである。

      シルムは韓国を代表する歳時風俗の遊びとして、多様な遊びの形態が今日まで全国民によって活発に伝承されている。古代三国時代から近代に至るまで、各種遺物、文献、会話などで明確な歴史性が確認される民俗遊びでもある。

      土俵の構成と技術方式などから、わが国だけの固有性と表現美がはっきり現われるという点、韓国伝統遊びの属性を理解する上で重要な研究対象という点などから、国家無形文化財に指定する価値が高いものと評価を受けた。

      文化財庁はシルムが韓半島全域に基盤を置いて老若男女誰でも普遍的に共有・伝承されたという点で、過去、アリランや製茶と同様に、特定の保有者や保有団体は認めていないとした。

    • 2hato◇chon_shine2017/11/15(Wed) 15:29:41ID:M4MDg2MjU(1/1)NG報告

      シルム大会の初期のものは日本の相撲大会だったりするんだよね。
      そして、それがシルム大会の起源。

    • 3名無し2017/11/15(Wed) 15:31:03ID:IyOTIxNDA(1/1)NG報告

      >>2
      毎回毎回この画像いい加減ウザいんですけど

    • 4名無し2017/11/15(Wed) 15:31:36ID:QwMjc3NTU(1/1)NG報告

      朝鮮には褌の文化は無いと言っていたよな

      主張に矛盾が生じてないか?

    • 5名無し2017/11/15(Wed) 15:35:11ID:c3NjU0MDA(1/1)NG報告

      韓国が起源じゃないものなんて世界にあるのか?
      素晴らしい文化はすべて韓国が起源だろ。

    • 6名無し2017/11/15(Wed) 15:46:11ID:YzMTc1OTA(1/1)NG報告

      起源説は、韓国国内だけにしてくれよな~
      ウソか、ほんまかわからんような話しなんか、聞きたくもないわ!

    • 7名無し2017/11/15(Wed) 15:50:18ID:E0MDAxNzU(1/1)NG報告

      >>6
      大体の話は嘘か虚偽が捏造だと思っとけばいい。

    • 8名無し2017/11/15(Wed) 16:16:06ID:I4NjA2ODA(1/1)NG報告

      韓国の相撲の起源は モンゴル相撲な。
      高麗時代にモンゴルに支配された時の名残なの。
      歴史的ファクトです。

    • 9名無し2017/11/15(Wed) 16:17:50ID:UwMjMwOTA(1/1)NG報告

      また朝鮮人が醜い大口を開けて喚き散らしているな…。

    • 10とある日本人◆W9R0ok9Ouk2017/11/15(Wed) 17:06:56ID:gzMjk3OTA(1/1)NG報告

      >>1 どんな物証が有るのかな?(笑)

    • 11名無し2017/11/15(Wed) 17:32:46ID:kwNTMwMzA(1/1)NG報告

      また韓国人の文化泥棒
      いい加減にしろよ

    • 12名無し2017/11/15(Wed) 17:49:09ID:kzMjkzNTA(1/1)NG報告

      >>1
      >日本の相撲は、これを真似たものである。

      この一文が無ければまともな文章になったのになあ。

      裸の取っ組み合いなんて何千年も前から世界中にあって、それが世界各地のレスリングや相撲に変わっていっただけなのに。

      日本も韓国も相撲の起源を求めていくとモンゴルに辿り着くよ。

    • 13 2017/11/15(Wed) 18:00:54ID:E3MDYwNjA(1/1)NG報告

      >>12
      インドじゃないの?
      釈迦が相撲して姫を勝ち取った話があるだろ。

    • 14名無し2017/11/15(Wed) 18:12:07ID:gzNTIxMDU(1/1)NG報告

      >>1

      ユネスコに有形、無形、記憶など登録数が多ければ多いほど、国格が上がると勘違いしてる。
      韓国の登録物は自ら登録してくれくればかりで、他国からの推薦や勧告は皆無。
      シルムは登録すべきだって誰に言われたの?

    • 15名無し2017/11/15(Wed) 18:15:51ID:g1NzIwNjA(1/1)NG報告

      日本の相撲の起源はタケミカヅチとタケミナカタの力比べだよ。

    • 16名無し2017/11/15(Wed) 18:35:03ID:k5OTQ5MjU(1/2)NG報告

      >>1
      http://★onkan.jp/10954/
      ↑ここからのコピペ?(★をhに変更) 

      >韓国固有の民俗遊び”シルム”が国家無形文化財新規銘柄に指定予告された。

      文化財庁が31日、指定予告したシルムは二人がふんどしを取り合って、力と技術を利用して相手を倒して勝負を競う競技だ。韓民族特有の共同体文化をもとに悠久な歴史を経て、現在まで伝承されてきた民俗遊戯だ。

      シルムは韓国を代表する歳時風俗の遊びとして、多様な遊びの形態が今日まで全国民によって活発に伝承されている。(以下略)

      ――「日本の相撲は、これを真似たものである。」という、肝心の一文が存在しないんだが。

    • 17名無し2017/11/15(Wed) 18:36:53ID:gxOTE4ODA(1/1)NG報告

      韓国相撲と、日本の相撲の起源は違うんだと

    • 18名無し2017/11/15(Wed) 18:42:58ID:k5OTQ5MjU(2/2)NG報告

      >>1
      >16の「ソース元」の原文 https://★oo.gl/cM3CMP にも(★をgに変更)
      「日本の相撲は、これを真似たものである。」
      という一文が見当たらない。

      >当社独自の民俗遊び「相撲」が国家無形文化財新規銘柄に指定予告された。

      文化財庁が31日に指定予告した戦いは、二人が締め込みをとって力と技術を利用して相手を倒して勝負を競う競技だ。韓民族特有の共同体文化をもとに歴史を経て、現在までに伝承されてきた民俗遊びだ。

      相撲は韓国を代表する風習遊びとして、様々な遊びの形態が、今日まで来た国民によって積極的に伝承されている(以下略)。

      ――俺の勘違いかもしれないから、ソースを示してくれないか?

    • 19ちはやふる2017/11/16(Thu) 06:11:21ID:MyODc5NDA(1/1)NG報告

      力士が足でガンガン蹴りあい始めちゃう相撲なら韓国起源でいいと思うー

    • 20名無し2017/11/16(Thu) 17:42:40ID:EzODQ5MTI(1/1)NG報告
    • 21名無し2017/11/17(Fri) 23:07:39ID:M0NTEwMTA(1/1)NG報告

      >>12
      日本の相撲がモンゴルにたどり着くとか頭湧いてんのか?

    • 22名無し2019/10/08(Tue) 08:22:46ID:U5NDI4ODA(1/1)NG報告

      日本の相撲は、遊びじゃなくて神事だよ。
      江戸時代になって、大相撲になっただけ。
      ルーツもモンゴルじゃなく古代イスラエルらしいね。相撲、ハッケヨイとかの言葉。裸にマワシ姿、土俵の奉納場所を塩で清めるとか、日本では意味不明でも古代イスラエルの言葉と意味は繋がるみたいですね。
      記述では、野見宿禰が神事で相撲したとの事だから、日本神話に入ってしまう。
      シルムだと土俵もなく組んで投げるだけの娯楽。
      相撲は、神事。シルムは、只の取っ組み合い。
      意味を調べて起源を言って欲しい。
      茶道の起源のパクリと同じ。
      朝鮮に道を追求する概念がないのに何でもかんでも良いとこ取りを止めた方がいいと思う。

    • 23名無し2019/10/08(Tue) 08:27:56ID:g3OTU0MjQ(1/1)NG報告

      どうでも良いけど何かひとつぐらいはまともな伝統文化を継承していってよ。
      周辺国ばかりみて奥歯を食いしばってばかりいないで。

    • 24名無し2019/10/08(Tue) 08:30:57ID:QwNTM5MjA(1/1)NG報告

      >>1
      弓矢も世界中にあるが弓道は日本だけ。
      お茶を楽しむ文化も世界中にあるが茶道は日本だけ。
      刀も世界中にあるが、剣道は日本だけ。

      アメリカ大陸を最初に発見したのはコロンブスでもアメリカでもない名前が残っていない人。

    • 25名無し2019/10/08(Tue) 08:38:58ID:QxMzAyNzI(1/3)NG報告
    • 26名無し2019/10/08(Tue) 08:42:50ID:QxMzAyNzI(2/3)NG報告

      >>25
      韓半島で古代から伝わったと知られている一種の力比べ式スポーツだ。テッキョンに続き、2017年 1月4日 無形文化財第131号掲載された。#ただし他の他の無形文化財とは異なり、レスリングは韓国全域に基づいて普遍的に共有し、伝承されたので、特定の者や保有団体は認めないとする。

      2018年11月26日、南北共同でユネスコ 人類無形文化遺産に登載された。#名称は相撲、韓国の伝統的なレスリング

      高句麗時代の古墳の中でガクジョ総の相撲も壁画が示すように、その歴史の永遠遊びやスポーツのだ。韓国の伝統 武術とすべきものの中でも、特に投機の中ではテッキョンといけない格闘程度が現代まで命脈を維持している。高麗時代まではスイカや撃毬ような武術が盛んに行われたが、朝鮮時代には、長い期間、戦争がなかった文治主義が極端に強化され武術を下品なと見る風潮が生じており、高麗末の混乱期と王子の私から得た教訓によって、団体で武術を修練すること反逆のようなもの見るようになり、伝統武術の命脈がほぼ絶たれる。しかし、相撲やテッキョンは両方の武道というよりは一種の遊び、すなわちスポーツの概念が非常に強く、朝鮮時代にも命脈を維持して、日帝時代まで耐えた。[4]

      とにかく格闘の記録はかなり多く残って検討チュンスクワンは相撲マニアだったと伝えられ、息子チュンヒェワンは最初から宮廷で相撲を楽しんだ、恭愍王も国の主管で大会を開き、相撲大会で優勝した力士に米を商品として掲げし、勇者と称し、王を護衛する官職を降りた。[5]朝鮮時代にも国の主管で大会を開いて良い成績を通ること相撲選手たちに商品を与えたりしたし、武芸練習種目に取り組むが含まれてさせたりしたというそれなり相撲を肯定的に見たようだ。ただし明宗台にに宮殿の中でまで相撲が盛んに行われていた途中で試合で負けた人が勝った人を殺害する殺人事件まで起きるようになると、司憲府で一時的に格闘を禁止させた。しかしながらこれは、光沢の取り締まり程度に止まったのかはうやむやされた形で、李将軍も相撲大会を開いて試合を観戦することもしたという。

    • 27名無し2019/10/08(Tue) 08:45:32ID:QxMzAyNzI(3/3)NG報告

      モンゴルから伝わったと思われる。。

    • 28日向回廊2019/10/08(Tue) 08:59:42ID:ExNDY5NzY(1/1)NG報告

      まぁ、南鮮いつものパクリだな。
      キリストや孔子まで韓国人だと言い切った奴らだからなwww



      塵。

    • 29名無し2019/10/08(Tue) 09:02:07ID:UwMzA3ODQ(1/1)NG報告

      >>1
      Wikiにも記事はあるが...
      1780年に描かれた画も褌ではない...

      信長(1534-1582)は大の相撲好きとして有名

    • 30名無し2019/10/08(Tue) 09:08:33(1/1)

      このレスは削除されています

    • 31名無し2019/10/08(Tue) 09:17:10ID:U0MDk2MzI(1/1)NG報告

      日本の相撲は独自発祥なんだよね
      モンゴル相撲とかとは別物

    • 32名無し2019/10/08(Tue) 09:18:06ID:Q2MDE3Mjg(1/1)NG報告

      モンゴルというか中央アジアの遊牧民族全般が持つ文化だろ。
      トルコにもヤールギュレシという文化があるし。
      日本が古来から大陸と交流を持ち、シルクロードの東の終着点であったこと示す証拠でもある。

    • 33名無し2019/10/08(Tue) 10:01:33ID:YwODQ2NzI(1/1)NG報告

      >>32
      取っ組み合いがわざわざ大陸から伝わったとかバカなのかよ

    • 34無名2019/10/08(Tue) 10:09:31ID:A0ODc1NTI(1/1)NG報告

      辺り構わず起源を主張する起源が韓国人w

    • 35名無し2019/10/08(Tue) 10:10:50ID:I1NjQwOTY(1/1)NG報告

      相撲は日本における神道の神事だもの

    • 36名無し2019/10/08(Tue) 11:26:31ID:QyODcxNjg(1/1)NG報告

      >>33
      記録として残ってるのは、
      2500年前に、釈迦が妃を獲得するのに相撲やってたりするからね。

    • 37名無し2019/10/09(Wed) 03:22:46ID:cwMzU0ODE(1/1)NG報告

      確かに相撲は、高句麗から伝わったが、高句麗が起源かはわからない

    • 38名無し2019/10/09(Wed) 04:10:25ID:g5ODg4NTU(1/1)NG報告

      アフリカにだって相撲みたいな格闘技あるし
      レスリングが相撲と関連あるのかと聞かれれば疑問
      そもそも格闘の原初形態みたいなものの起源を名乗るとはアホの極み(´・ω・`)

    • 39名無し2019/10/09(Wed) 06:35:57ID:EyODQzMTE(1/1)NG報告

      奈良県にある相撲神社が相撲発祥の地と言われている
      垂仁天皇の世に野見宿禰と當麻蹶速が戦った場所であり勝者の宿禰を祭ってあり土俵も保存されている。
      https://ameblo.jp/ksu-8776/entry-12197173508.html

      しかし、この戦いは死闘なんだよな。宿禰はアンコ型で一方の蹶速ソップ型と言われている。
      一節には柔道の起源とも言われる。

      これより前の記録は古事記にある神々の戦いだな

    • 40名無し2019/10/10(Thu) 01:14:14ID:UwMjUwODA(1/1)NG報告

      日本の相撲は高句麗から伝わったが、起源はわからない。ギリシャのレスリングが起源かも

    • 41名無し2019/10/10(Thu) 01:16:15ID:g1Nzc4OTA(1/1)NG報告

      >>3
      クソ寒い画像貼るやつクッソ害悪だよな
      新着画像にも表示されて邪魔
      俺も嫌いだわこういうやつ

    • 42名無し2019/10/10(Thu) 01:24:33ID:YzNTIxMDA(1/1)NG報告

      >>20
      下手過ぎ!
      裸の子供が遊んでいるだけじゃないの?
      こんなの物的証拠とは呼べないよ。

    • 43名無し2019/10/10(Thu) 01:29:33ID:U3NTczNDA(1/1)NG報告

      >>22
      八卦良い、残った。

      入力しから普通に変換されましたよ。
      当たるも八卦、当たらぬも八卦?
      だとしたら、八卦もイスラエル由来?

    • 44名無し2019/11/14(Thu) 16:41:31ID:c0MDM4NDI(1/1)NG報告

      >>43イスラエルは1945年以前には、存在しない。パレスチナだ。パレスチナにユダヤ人が勝手に、首長国をたて、イスラエル首長国

    • 45名無し2021/09/25(Sat) 09:09:18(1/1)

      このレスは削除されています

    • 46名無し2021/09/25(Sat) 13:11:32ID:I0NDM2NzU(1/1)NG報告

      >>43
      はっけよいは、「発揮揚々(はっきようよう)」
      のこった!は、「まだ勝負ついてない!残れ!」の意味。

      はっけよいのこった!は、
      日本の行司が、ファイト!始め!の開始を意味する言葉ではない。
      力士同士がお互い気が合わさって、はじめて組み合った時点で試合が始まる。

    • 47名無し2021/09/25(Sat) 14:25:36ID:A0NTExNTA(1/1)NG報告

      日本神道の神事 神社への奉納が起源
      役職ある人に見せる行事や
      役職ある人がおこす行事となり
      戦国、織田信長が今のルールの基礎を作りと言われ
      江戸に大衆に見せる行事となり番付が生まれ
      テレビとともに拡大する

      まあ今の相撲はと聞かれれば
      押し売りテレビの影響かスポーツビジネスとなり
      伝統としての価値は見出だせないけど

    • 48名無し2021/09/26(Sun) 08:28:26ID:EyMjYyNDY(1/1)NG報告

      日本の相撲は阿弖流為の時代からあるけどな

    • 49名無し2021/09/26(Sun) 08:52:19ID:EwOTY5Njk(1/1)NG報告

      どうせ彼らには、土俵がなぜ「俵」なのかを説明できない。
      取っ組み合いのレスリング自体は世界中にあっても、日本のものがなぜ「相撲」という独自性のある格闘技として成立したのか、その要点を知らない。
      漢字、読めないからな。

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除