- 良くある「東アジア」「東南アジア」「南アジア」「西アジア」「中央アジア」という区分をおしすすめて、より実態を反映した区分を考えてみました。 
 海洋アジア(北):日本、台湾
 海洋アジア(南):フィリピン、インドネシア
 森林アジア:シベリア
 遊牧アジア:満州、モンゴル、新疆ウイグル自治区、カザフスタン、ウズベキスタン、トルクメニスタン
 中華アジア:漢民族の中国、朝鮮半島
 東南アジア:インドシナ半島(雲南省あたりもいれてもいいかも)
 山岳アジア:チベット、ネパール、ブータン、青海省、四川省(の半分くらい)
 南アジア:インド、バングラデシュ、パキスタン、アフガニスタン(ミャンマーも入るかも)
 西アジア:イラン以西
 一般的に言われる区分だと、東アジア内部の日本と中国・朝鮮半島の気質の差がものすごく、中国と言っても旧満州地域はもともとモンゴル・東トルキスタン・カザフ草原などとつながっており、青海省や四川省の半分くらいはチベット文化圏と考えられ…などとやっていくと、こうした国境線を完全無視した区分の方が合理性がありそうな気がします。
 ご意見をお寄せください。
- スリランカはどこに入るの? 
- 梅アジア 
 海苔アジア
 さけアジア
 わさびアジア
 たらこアジア
 お茶漬け風
- ベトナムについてだけど 
 北は完全に中華圏で南は東南アジア延長って気がする
 ちなみにサイゴン川の西側はカンボジア領だった時期が長かった
 マレーシアに関しては
 インドネシアと文化的に近いから
 海洋(南)に入れるべき
- 한국은 원래 중화권이였다가 
 왜구의 침략을 받고
 일본 영향을 받다가
 45년부터는 미국 식민지가 되었고
 미국, 유럽의 영향을 크게 받았다
- >>5 
 漢字を使わない韓国の文盲率が高い
- >>6 
 <丶`∀´>ウェーハッハハーウリは
 歴史全体が属国ニダ
 と略すのができないニカ?
- >>1 
 分類の基準が文化なのか地理的要因なのか一定ではないからダメだと思う。
 東アジアとか東南アジア、西アジア等というのは地理のみの分類になってる。
 文化というか、その元となってる宗教での区分なら以下のようなものがある。
 地理の教科書に載ってるようなのと同じだ。
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a6/Religion_distribution.png
- 少なくとも朝鮮半島を日本か中国のどちらかに組み込まなければならないとすると明らかに中国だよな。 
- 特亜連合vs海洋アジア連合 
- >>5 
 レッドチームが何か喚いてるぞ。
 めんどくさいから誰かトドメを刺してやれよ。
- >>17 
 多人種文化の半島で、様々な階層集団があり、オーストリア、スペイン、フランスの後ろ楯で権力争があり、100年前に半島統一をした。今でも極めて自由主義が強い場所だね。
アジアの区分
18
ツイートLINEお気に入り 14
14 4
4