>>103
奈良や京都はそんな人見かけませんが、多分、河内方面ならおばちゃんがそんな感じだと思います:(;゙゚'ω゚'):河内のおばちゃん見てたらごめん(。-∀-)>>103
在日だろ、それw>>112
재일 조선인들이 싫으면 정치적으로 움직여라
한국은 재일 조선인들을 다 받아 줄꺼야
그들이 온다고 한다면
한국은 중국 조선족과 러시아 고려인들도 받아들이고 있다,.
언제라도 보내 !!>>107
ご丁寧な御回答、有り難うございました。さて・・
>ヤクザとお笑い芸人、ヤクザ、ミナミや下町の特定のエリア。東京のマスコミでは、これくらいの情報しか流さないから、関東人の関西のイメージが偏る。
メディアの偏った報道の所為というのは確かにあり得ますね。しかし、昨年から東北地方、青森、岩手と旅行してきましたが(比較の対象が悪いかもしれませんが)やはり東北地方の人の方が関西の人よりも「静か」でしたね。
>例えば、東京と横浜、東京でも下町と繁華街に住む人間のように、関西人も地域によって全く風土や人の気質は違う。
これは確かにその通りですね。僕は神奈川ですが東京の人は確かに少し違います。神奈川でも横浜と湘南ではこれまた違いますしね。尤も東京、神奈川、千葉、埼玉は他県からの移住者が多いですから県民性自体もかなり希薄だと思います。
>大阪でも阪急沿線などの北部と、大阪南部は違う。関西と広く捉えたら、京都や神戸は上品な人が多く、滋賀や奈良、和歌山などはおっとりとしている風土がある。
これは以前、ダイビングで訪れた串本でも感じました。言葉自体も大阪圏とは少し違うように感じましたね。
>韓国人が関西に馴染みやすいように見えるのは、在日が日本で一番多いエリアで彼らからの細やかな情報や受け皿から、関西が韓国人に知られるようになって、こんな現状になったことが大きな原因と思う。
神奈川にも川崎という在日の多く住む地域が有りますが韓国人には関西ほど受けが良くないみたいです。
まぁ、歓迎する気は無いのでそれはそれで良いことなのですけどね。>>1
しかし、アジア系は金髪が似合わないな。口を開けているから余計、アホに見える。どうも、なぜか関西地方はギラギラコテコテの大阪南部と尼崎のイメージばかり強いようだねw
都市ではない場所や様々な地域の関西地方に住む関西人は、またそれぞれの風土に合った性質になっていくのが自然と思う。
関西地方は、全国で一番在日韓国人が多いということの影響は、あらゆることでかなり大きいですねwすでに諦めが入ってますがw
よかったら、議論の気分転換に↓
☆滋賀県☆YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=1iXTZgFQpxY
☆奈良県☆YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=e_lDqysTmBw
☆和歌山県☆YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=YS6PHH3ljMo
>>117
関西弁は、関西地方の方言の総称とする説もあるようですね。
因みに滋賀では、関西弁の北限があり、彦根市を超えて、長浜市辺りから北は関西弁アクセントが使われなくなり、関西弁がなくなるとのこと。彦根市あたりから少し北までは、関西弁エリアになるそうです。(昔、学生時代に滋賀の関西弁は古い京都の言葉が残っていると習いましたが。)
一括りに関西弁と言っても、内訳が和歌山弁、奈良弁、京都弁、滋賀弁など実は全て同じでは無いこともあまり知られて無いですね。
難波の商人が使う浪速弁と尼崎や神戸の関西弁も違いますね。
関東など他の地方の人には、河内弁と尼崎の関西弁のイメージが濃いかもしれませんね。
本当の浪速弁は柔らかい優しい表現も多いですし。
米朝師匠の言葉が、浪速弁の教科書ですね^ ^>>120
そやから、上方落語を復活させるとき、浪速言葉のネイティヴじゃないからと、ものすごい研究しはったと聞きました。
米朝師匠は関西の神ですわ。>>120
昔、武庫之荘は尼崎じゃない、西宮市だ!と、勝手に言い張って住んでた友達いましたわ。
尼崎でさえも、阪急沿線はお上品。
阪急パワー恐るべしですね。
しかし、尼はやっぱり、阪神沿線のイメージや。>>1
はああ?
なんで未来の話になるんだw
昔っから関西と関東は日本の両輪なわけだが。>>126
私、豊中、池田、茨木、枚方に 住んでましたので
大学は 河内ですしw大阪の天王寺で生まれ、堺、奈良、西宮(現在)住んでいるものである。40年前は、確かに阪急沿線は上品で、阪神とくに尼崎あたりは、がらがわるかった。今、浜辺の工場群が、ほとんどなくなり、阪神も阪急も変わらない状態である。阪神沿線がグレードアップし阪急沿線が落ちぶれてきた。
南海沿線もしかり。近鉄は河内というう特殊地帯を通っているので何ともいえない。仕事上、八尾や柏原、羽曳野、藤井寺等で「や」のつくおっさんとかかわってきた。おそらく河内は関西でも別地帯だ。二度と行きたくない。
言葉でも河内は別格。東映のやくざ映画の関西弁はみんな河内弁。
例:摂津では(山田さんと言う方はどちらさんですか?)
河内では(山田たらぬかすガキャどれや?)韓国人に質問なんだけど韓国の音楽ってK-popだけなの?
日本には多様な音楽のジャンルがありアイドルやPOPSはその中の一つです>>128
こんなスレで 余りディープなこと迄書きたくなかったのですが
私も 昔居た事務所が 芦原橋に有り、
向野や皿池のトサツ場に行ってた頃があります
あの頃は 慣れてましたけど 今は余り行きたくないですねじゃりン子チエも河内でしたっけ?
奈良はさんまさんのせいでうるさいイメージかもってさっき思いました(。-∀-)>>133
ぐぐってみたら 萩之茶屋ですね
新今宮と花園の真ん中くらい>>138
花園って2つあったんだ(´;Д;`)
今知りました(。-∀-)>>138
なにか 話が 通じないと思ったらww
花園は 西成のガラの悪いトコにあるのです西成の釜ヶ崎も最近だいぶ様相がかわった。新世界から続く商店街に、中国人のお姉ちゃんが経営するカラオケ式飲み屋がいっぱいできた。前を通るとお姉ちゃんが、おいで、おいでをする。若いお姉ちゃんなので、ついふらっとしそうになる。それが結構はやっている。あのうさんくさい商店街のイメージがかなり変わった。中国人おそるべしである。また2000円クラスのドヤに外国人がいっぱい宿泊にきている。ここが日本で一番大きいスラム街と知っているのであろうか?
とにかく、外国人が仰山来て雰囲気がだいぶ変わっている。>>141
新今宮に、星野リゾートが進出する話もあるね。
新今宮の駅前には、ドンキホーテや外国人旅行者用の小綺麗なホテルまで、既にあるし。労働者の簡易宿泊所だったところも、外国人旅行者が泊まる。見た目から変化してきました。
釜ヶ崎があいりん地区と呼ばれるようになってだいぶん経つけど、あいりん地区の労働者は高齢化して、どんどん役所の世話になり、やっと街は変わりかけてますね。日雇い労働者の暴動で西成警察署が襲われた日は、もう遠い過去ですね。
しかし、まだまだ一番開発から置き去りにされたままのあいりん地区は、貧困ビジネスなどの利権が絡み、飛田新地が栄える闇深い地区には変わりないですね。
日本とは思えない、発展途上国を思わせた特殊な風景の街は、これから少しずつ消える方向になるんでしょうか?日本は、関西であろうが関東であろうが
それぞれ、その土地、地方の特性があります
どこが優れているとか、優劣をつけるのではなく
お互いを尊重するのが大切なんですよ
スレ主さんの意見は、関西やその他の地域との摩擦を生みます
同じ日本人が切磋琢磨するなら良いのですが、争いを生む可能性もあるので
比較してレッテルを貼るのは、いかがなものかと思いますよ
「私は関西が好きです」だけでいいと思います>>124
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県に居住する10〜60代の関西人の男女を対象に調査
◎2014年 住みたい街ランキング 関西版
1位:大阪 梅田 2位:兵庫 西宮北口
3位:神戸 三宮 4位:神戸 東灘
5位:兵庫 苦楽園 6位:大阪 阿倍野(天王寺)
7位:兵庫 宝塚 8位:京都 嵐山
9位:大阪 難波 10位:神戸 元町
11位:大阪 福島
12位:神戸 須磨 12位:奈良 近鉄奈良
14位:京都 東山 15位:京都 四条
16位:大阪 天満 17位:京都 北山
18位:大阪 心斎橋19位:大阪 高槻
20位:大阪 堺
ちょっと離れると、関西人でも土地柄がわからへん人が多いのか、結構ディープなところも入ってますな。とにかく街やったらええと思う地方の人もいそうやね。土地柄がわかったら、引くやろなー。
http://www.narinari.com/smart/news/2014/04/25512/>>145
二位が極悪ですなw
あんな処に ジオ建ててどうすんの? 阪急さん
判ってる人の人気 第一位は 豊中市西緑丘だと思います>>117
色々、教えていただいて有り難うございます。ダイビングで串本、その他西国33ヵ所や熊野古道を歩いたり近畿地方は一通り廻らせていただきましたが確かに違いますよね。
関東地方でも群馬、栃木、茨城は皆さんの言う「標準語」とはかなり違います。宇都宮に3年ほど居ましたが地元の人達の言葉は既に東北弁のイントネーションになっていましたし、神奈川の隣の県である静岡に至ってはこれもかなり違いますね。他県からの移住者の多い神奈川でも海の近くに何世代にもわたって住んでいる人の言葉は「漁師言葉」のようで荒っぽい感じがします。
家の親父は岡山の出身ですが「加古川を越えると明らかに言葉が変わったなぁ・・」と言っていました。
方言も色々と面白いですね。>>144
>このスレでも、韓国人とは摩擦があったり叩いたりしても、日本人同士は関西地方をテーマに話をしているだけだからね。
同感です。スレの趣旨とは違って、「関西弁を語るスレ」のようになっていますがそれはそれで面白いですね。皆さん比較的冷静にコメントされていますしね。>>1
너는 관서지방에 거주하는 조선인? wまあ西国が大陸よりなのは今に始まったことじゃないから・・・
>>151
関西人には見えへんなw
もしくは関西の一部分の住民かな。
関西人はステレオタイプなイメージで、笑いとネタにしてるだけ。
実際にステレオタイプのイメージの関西人で自己主張強いのは大阪南部、河内と尼崎と、下町に住む大阪人くらい。
他の大部分の関西人は柔らかい関西を話す、穏やかでシャイな性格の土地柄だね。
大阪でも、おとなしい地域もある。
京都などは、都人としてプライドが高いから、自己主張は強くなく、穏やかでシャイに見えるが、実は強い意見を持っている。
お笑い芸人や芸能人は、吉本などのお笑い事務所や東京のマスコミが求める誇張したステレオタイプの関西人を演じるから、別。
こんな本当の関西を全く知らないくらい、情弱なまま関西を知っているつもりで語る人間が多い。
古来からのなにわの商人も、京都人も、奈良、和歌山、滋賀、神戸人も、
韓国人みたいな激情型でストレートで自己主張強い人とは対極で似てないで。腹の中に言いたいことを隠してるわ。
まあ一見、韓国人と似てるように見えるのは、関西地方の極一部分の大阪南部、河内、尼崎、大阪の下町やけどな。これは否定しなけど、これが関西地方の代表ではないな。尼住みですけど神戸をよく知っているこの辺り(阪神地域)の人は神戸はガラが悪いイメージですね。喋りもキツイ。
>>153
さらに細部を見ていくと、神戸も一部、下町の辺りは少々柄が悪いエリアはありますね。風俗街もあるし。在日もヤクザもBもありますから。
逆に最近は、尼崎も一部、西宮市隣接地区、再開発されたエリアなど、柄の悪さが薄いエリアがありますね。
しかし、やっぱりトータルで見たら、尼崎や大阪南部、河内、大阪の下町は、関西地方をステレオタイプにイメージする人を裏切らないコッテリした土地柄がありますね。
神戸人は、外面を意識して表面を気取ってしまうんですわ。スマートさを意識する分、振る舞いは、お上品にする人が多いですな。仕事で接する客も、神戸は大阪南部より、一般人の自己主張は激しく無いですね。ほんまは、1番怖いヤクザさんがいるのも実は神戸、尼なんですけどね。
京都も細部を見ると、柄悪い地区は結構ありますよ。しかし、全体としては、推しが強く、自己主張が強い人は少ないですね。サッと引いて見ていて、腹の中での文句言いが都人の怖さですなw>>152
単純に方言の印象もあるで。
韓国人もハングルだと自意識過剰で馬鹿丸出しのピエロだけど、日本語で話した途端に大人しくて地味~になる。>>154
三条裏 トンク 向島 は 如何でしょうか?>>154
ダウンタウン浜田なんかは口が悪いって言うけど、どちらかと言えば神戸寄りの喋りで松本の粘っこい喋りの方が尼っぽい気がする。あまり知られてないけど長田の一部地区だけはまた方言があってこれがまた強烈だった。杉良太郎の喋り見てなるほどねってなる。長田の方は治安はかなり良いらしいけどねw地域的な感情
일본은 관서 시대의 막이 열인 것 같다~!
158
ツイートLINEお気に入り
124
32