檀君神話とは13世紀末に僧・一然(1206~1289年)が書いた『三国遺事』に記される約350文字の神話です。
桓因(帝釈天:ヒンドゥー教ではインドラ)の庶子の桓雄が、熊の女と結婚して生まれたのが檀君です。
檀君は平壌を都として、初めて朝鮮と称し、後に都を白岳山の阿斯達に移して、1500年も国を治めました。
その後、箕子を朝鮮の支配者に任ずると、山神となって1908歳で没したとされています。
・韓国で帝釈天(インドラ)は人気があるのか?
・なぜ桓雄は庶子(妾の子)なのか?
・なぜ熊なのか?
・多くの朝鮮の研究者が主張する、檀君神話の祖型が数千年前の古朝鮮時代に成立したのにも関わらず
なぜ檀君神話の文献記録の初見が、古朝鮮から遥かに後代の高麗時代のみに確認されるのか?
・なぜ、高句麗や新羅などの諸国家は、正当性を示すために数千年前から広く知れ渡っていたとされる檀君神話を自らの系図と結びつけなかったのか?
・三国遺事では、『魏書』と『古記』から引用したとあるが、陳寿の『三国志』や魏収の『北魏書』等、現存する魏書には檀君に該当する記述がないのはなぜか?
・12世紀(1145年)に成立した、朝鮮最古の史書で高麗の正史である『三国史記』に檀君の記載がないのはなぜか?
・12世紀(1123年)に高麗を訪れた中国・宋代の徐兢の見聞記『宣和奉使高麗図経』の「建国」の章にも、檀君に関する言及は皆無であるのはなぜか?
・『三国遺事』に檀君から箕子への王権移譲が書かれているが、『史記』や『漢書』地理志をはじめとする中国史書に残る箕子伝説には、檀君から箕子への王権移譲の話や、檀君の名が全く現れないのはなぜか?
多くの疑問があると思いますが、いろいろ語っていきましょう妾腹と熊の間に生まれたのが朝鮮人の始祖ということだけ知っていればいいよ。
옛날 옛적 곰 부족 vs 호랑이 부족이 싸우고 있을 때 청동기 무기를 가지고 있는 외래세력(환웅)과 곰 부족의 결합으로 호랑이 부족을 이겼습니다~ 그리고 모두 행복하게 살았답니다~
>1908歳で没したとされています。
生キスギィ!1.韓国では檀君神話を教わるが、『神話』として解釈している。
2.半万年の歴史の根拠は檀君神話。
韓国人は民族的な創作話を根拠に半万年の歴史と言っている。
創作話、言い方を変えれば作り話である。
作り話が根拠として成り立つ国、韓国。檀君バカヤロー
今から5年前の記事。
韓国人が主張するに韓国の歴史は7万年を超えるそうです。
>今年2012年壬辰年まで72,390年の歴史を持つものである。
http://breaknews.com/sub_read.html?uid=223615§ion=sc5
今は2017年なので72395年だね。카이카이 수준으로 대화할수 없는 주제다
ふ~ん。
…こんなバカ神話を 信じてるバカ民族に、
古事記・日本書紀を 貶められてもなー。
…9世紀の白頭山大噴火は、神話にどう描かれているんだ?熊女…単なる南方の毛深い女の事ではないか!
妾腹という事は5000年前に結婚制度があった?
それとも試し腹の犠牲者なのか?
檀君とは試し腹の男性とトンスルを飲み過ぎて毛深くなった女性との子供であり、死後1800年近くミイラとして保存された?という事かな。その技術が北朝鮮に伝わり、金日成は保存されているという事か…韓国で数百年以上経過している檀君が祀られている遺跡、宗教施設はないんだろうか?
韓国の人、教えて欲しいですでも、檀君というのはエッチな女の子と思ってた。日本人は始め絶対にそう思うはず!
朝鮮人は熊から生まれたが、獣から生まれる神話というのは北方系なのかな?
モンゴル人は蒼き狼から生まれたと言われるし。
でも新羅の神話は卵から生まれるから朝鮮と新羅は元々は人種が違ったのかもね。
いまの朝鮮人は色々と混血してるが>>13
別スレで書いたことがあるが、熊は熊襲ではないかという説もある。熊や虎っていうのは民族のトーテムでしょ
北方民族に共通する獣祖神話を引用して創作された歴史的資料としての神話。
何を語ればよいものかわからない。
韓民族半万年の歴史のスローガン創成の素。
韓民族意識醸成の素地。>>20
歴史的資料としての神話✕
歴史的資料としての価値が低い神話○
文章ミス追加
創作当時、仏教信仰がある程度盛んだった。
朝鮮半島は北方民族の思想の影響を相応に受けている。
という事が推察できると言う位か。建国神話まで他民族のパクリという。
まぁ朝鮮人らしいと言えばそうだな。ㅋㅋ니들 낚여서 답변해주지마라
일본인은 진지하게 답변해도 머리굳어서 못 받아들인다檀君はなんとインドラの孫にあたるのか。
始めて知った。
ところでバラモン教のインドラって、拝火教では7大魔王の一人だよな。
しかも「虚偽を司る悪魔」なんだぜ。
なんか、ちょっとだけ納得しちゃったんだ。遼河文明だと龍なのに、なんで熊なの?
>>24
檀君は1908歳で死亡した
朝鮮の熊は、長命なんだね中世の神話だと思う
古代に遡る神話とは思えない
あまりにも檀君神話の痕跡がなさすぎる>>15
それだと三国史記で初期の王族が現地名なことと整合性がおかしいと思うんだよね。他の始祖が卵生神話なのとも違うし。
檀君神話は、朝鮮の神話体系から浮いている印象が拭えない。他所から移植されたような違和感。
別に特別な話ではなくて、日本の神話でもある話。移住してきた民族の神話が原住民の神話に溶け込んでくるんだよね。絶対に画像検索してはいけないキーワード
「エロ 熊」
・・・検索して後悔した( ;∀;)中国神話の黄帝の一族は元々熊を名乗っていた。(その後、龍に変更)
黄帝の子孫の鯀は、治水を任されたのに失敗して処刑され、死後に熊になったという。
黄帝の一派から追放されたか、逃げたかの一族が朝鮮半島に行ったのかもね。
虎が守護獣の一族は南方系に多いらしいらしいので、南方系は朝鮮半島から去ったのだろう。>>31
ペドベアーのこと?信じられるか?
これで日本神話は馬鹿にしてるんだぜ?>>30
宗主国様の神様を名乗るのは失礼だから妾腹ということになったんだろうね。朝鮮民族の誕生は13世紀頃である
(明の属国になって半島外から異民族の血が混じることが無くなった時)
それ以前はモンゴルやエヴェンキ血統。- 37
名無し2021/06/26(Sat) 11:18:04(1/1)
このレスは削除されています
恐らくですが...
中華の春秋時代から戦国時代に「楚」と言う王国が有りました。
全ての王の氏に「熊」の文字がつきます、そして楚のトーテムは「熊」。
書きにくい歴史を神話で濁す...どの国も変わりません(笑)>>37
日本に戦争する国になって欲しいんだね
檀君神話について話しましょう!
39
ツイートLINEお気に入り
35
3