「盗人(ぬすっと)猛々(たけだけ)しい」
(ぬすびと、とも言う)
悪事を働きながら平然としている様(さま)。
又、指摘されて逆ギレしたりする人にも使う。
仏像を早く返す事 ニャ。
雑談カテなんで「ざっくばらん」でいい ニャ。>>3
カルタファンには「目の保養」ニャ。
目の保養 見て楽しむ様(事)。某スレで米軍氏が「日本には易地思之という故事成語がないのか?」と書いたのを見て、確かに日本には無い表現なので調べてみたら、やっぱり朝鮮人に改変された意味になっていたw
-----
「易地思之」についてなのですが、韓国語では역지사지(ヨクチサジ)と表記され、日本語に翻訳されると「立場を変えて考えること」や「相手の身になって思うこと」といった意味になります。
要するに相手の立場に立って物事を考える事で問題を解決するという概念となるわけであり、韓国でもそのような意味で通ってはいるのですが、現実には韓国人が「相手の立場に立って考える」という事は殆どありません。
なぜなら、彼らは主観的正しさによって自らは絶対的に正しく正義であると考えているので、この「易地思之」という単語は実質「相手は常にこちらの身になって考え、こちらの事情を考慮しないといけない」という意味で使われるからです。
つまり実質的な易地思之の用法とは、「問題のある間違った側が、何の問題も無い正しい側の事情を考えを受け入れるべき」と言い換えることもできます。
勿論この「間違っている・正しい」の判断は彼らの主観によって全てが決まります。>>5
「馬耳東風」と言うやつか?ニャ。
馬耳東風(ばじとうふう)
他者の意見や批判を聞かず受け流す事。
お互い様か?ニャ。実在を確認していないのだけれど「弟の死は肥やし」というのが、一番価値観の違いを感じた韓国の諺かね。
>>8
こら!自虐が過ぎるよwww>>11
まさに韓国じゃんw幕末の人の言葉を韓国人に贈る ニャ。
「山は樹を以て茂り、国は人を以て盛(さかん)なり」
解釈
「人は国なり、国は人なり」・女は三日殴らないと狐になる
もう前提から理解苦しむ。
>>10
死の扱いに品性が乏しいというか、表現に価値観が出るって感じでしょうか同じような言葉を並べても 意味が違うのよ
>>5の様に 日本なら「相手の立場に立って」が
韓国では「お前が 私の立場に立って考えろ!」
日本人でも たまに見かけるが
「情は人の為ならず」この諺も韓国に行けば
まったく意味が変わってしまうだろうねこんな言葉もきっと誤解される ニャ。
「人は城 人は石垣 人は堀 情けは味方
仇は敵なり」
韓国人の参加 よろしく ニャ。>>18
尊重致します。一般的に良く使われる諺や慣用句が気になります。
良く使われる = 現役の価値観
ですから>>17
相変わらずシュールな御仁ですねwww
今日は微妙に本名を残した通名をwwwwww「馬が生まれたら済州道へ送り、人が生まれたらソウルに送る」
結果が欲しいニダ。>>23
やられた~。笑。オチを考えてなかった。
「慌てる乞食は貰いが少ない」最近の?慣用句から。
イルボン チュンボン サムポン グクポン
ヘル朝鮮 ドゥーム朝鮮
「金のさじ 土のさじ」
嘆くなよ~。韓国の諺
「小さいトウガラシが、もっと辛い」
年齢が若くとも仕事が出来る。体つきが小さくても運動神経が優れている。
日本の諺
「山椒は小粒でも、ピリリと辛い」
韓国は ホルホルする話。
日本は 差別するな。侮るな。教訓の話。
韓国と同じ意味合いとしても使われる。韓国人に贈る日本の諺。
「嘘から出たまこと」
嘘や冗談を言っていたつもりが結果的に真実であった。の喩え。
韓国人に適用すると、韓国人の嘘が日本人の「真実の追求」に手助けをした。造語。
「出る杭は打たれる。出過ぎた杭は抜かれる」
韓国人にピッタリだろ。自他共栄
昔道場にあった言葉だけどシンプルながら良いと思う。
人は一人じゃ生きられない。
共に栄えるのが一番です。そう言えば韓国の慣用句で
「腹が痛い」ってあったけど、自他共栄の対極ですな
自我が異様に強いのでしょうか?米軍君に贈る。
「木を見て、森を見ず」
1つの事に囚われて、全体を見落とす。
本質を見失う。日本の諺。
「井の中の蛙(かわず カエル)大海を知らず、
されど空の深さ(青さ)を知る」
造語。
「井の中の蛙大海を知らず、されど王様」関連スレが立ちそうなので上げる ニャ。
日本の諺。
「故きを訪ね、新しきを知る」
「温故知新」
学び大事にするが囚われず改革、改善を行う。
韓国人には難しく理解の範囲を越えるもの ニャ。日本の慣用句。
「三本の矢」
1本の矢では折れるが3本の矢では折れ難い。戦国時代の毛利家(現在の広島県)に伝わる言葉で当主が亡くなる前に3人の息子に残した言葉とされる。
3人が協力(きょうりょく)して事に対処するように残した言葉。>>28
「呪いの杭は抜かれる』
…ところが、それは日帝が韓国に残した『祝福の杭』だったから さあ大変…
なんて、昔ばなしになりそうなwww「犬は 三日飼えば 恩を忘れず
猫は 三年飼っても 恩を忘れる」
韓国人は、三十年 日帝臣民だったのに、恩どころか、仇で返した(笑)。嘘つきは、韓国人の勲章
「韓国人も歩けば、苺の新品種に 当たる」
…即興総作w
「♪盗んだ 苺を交配し、出来た 新品種、エウロパで 大~当たり~♪」
www「嘘をつくと、閻魔様に 舌を抜かれる」
「閻魔など 居ないnida♪
ウェ~ハハ♪」昔話とかでよく
優しいおじいさんと意地悪なおじいさんが出てくるけどあれって日本と朝鮮なような気がして来たよ。。>>40
日本の昔ばなしって、「こういう悪いことすると、バチが当たりますよ」っていう教訓が含まれているよね。
バカにしていたけど、幼いときは、夢中になって読んでいたはず。
知らないうちに、善悪の判断基準になってる。
(韓国の昔ばなしは、知らないから、これ以上は、踏み込まないけど)
韓国の諺(ことわざ)?日本の諺?
41
ツイートLINEお気に入り
40
1