- >>1 
 二人ー>二つで修正
- 中国か 
 以外だな
- >>7 
 カイ民さんたちの経験のことを限って話すのに決まってるじゃん
 あほか
- 専攻の都合でドイツ語です 
- 韓国が反日をしてなかったら韓国語が凄い事になってたんだろうなぁ。 
 おばさんまで学んでた時期が有ったからなぁ。
- >>12 
 なるほどね
 ドイツ文化だって芸術や文学の分野で同じく活躍してる気がするんだけど普通そう思うんだ
- >>16 
 これなんの話?
 エロマンガという単語の解析?
- スペイン語 
 Q1.スペイン語を選択した理由は?
 英語・中国語の次に話している人口が多く、発音も簡単だと聞いたので
 フランス語
 Q1.フランス語をとった理由は?
 フランス語なら国際的にも通用するだろう、という理由と、クラスに女子が多そうという単純な理由で決めました。
 中国語
 Q1.中国語を選択した理由はなんですか?
 漢字としてなじみがあるため、やりやすそうかなと思って選びました。中国文化にも興味がありました。
 ドイツ語
 Q1.ドイツ語を選択した理由はなんですか?
 大学で学ぶ言語はこれだ!と思っていました。また、ほかの言語に比べると読める古典の本が増えるだろうと思い、選びました。
 https://www.utcoop.or.jp/fresh/daini.html
- >>17 
 今の時期なら嫌韓用言語でいいかもね
 うむ
 観光客減ってないのかな?
- >>20 
 おお
 この図表も見たが詳しく説明ありがとう
- 中国、ドイツ、フランス、スペイン、韓国、ロシア、イタリア 
- 第二外国語なんて単位の取りやすさが判断材料 
 特に理工系なんて習得したところで活用の場が無い
 文化や興味とかは二の次(´・ω・`)
- >>25 
 ありがとう
 まだ始まったばかりなんだよ、今日も英語ばかり勉強しているし
 4年前学んだことはあるけど
 それとことわざよりもたいへんなのは複合動詞(すり来るな!のような)と擬態、擬声語<-単純に暗記だからむしろむずかしい
- >>26 
 やはり英語が最高だわw
- 私はドイツ語 
 専攻は法律学
- 入試の第二外国語で韓国語おかしくないかっていう 
 知恵袋を朝方読んでた 答えは在日への配慮
 隣国なだけでシェアは低い スペイン語を入れるべきだって
 選択でスペイン語選択してるのが多いなら 別に指定する必要もないね
 韓国語教育で171校もあって 不要論もありました。(2年前の記事だ…)
 小中学校にも及んで 教育課程で洗脳せれてないか心配
 左巻きの先生って減ってないの?公立の在日先生が100人超えたとか。
 てっきり その話題のためのスレッドかと。
- >>32 
 かんちがいました!
 Ich danke Sie fuer ihre gute Meinung.
- ドイツ語。 
 論文を読むのに必要だったので。
- >>34 
 Tatsaechlich! Habe ich auch haeufig viele Zeitungen des deutschen Zustands gesehen, noch heute.
- 英語と中国語ができれば役に立つんだろうけれど、 
 うちの子に
 「中国語ができると 中国に回される可能性が高くなる。」
 といったら、絶対にイヤだと候補から外していたよ。
日本の学生が選ぶ第二外国語は何?
36
ツイートLINEお気に入り 19
19 11
11