- ずっと疑問に思っていたんですが 
 大統領官邸とか公官庁とか各国の大使館とか
 建て替えの際に漢江の北にある中区じゃなくて漢江の南に建てようとはしないのですか
 西ドイツだってソビエトが攻めてくる事想定して
 万が一のことを考えて公官庁の大半をライン川の西側に建設していたそうです。
 何とも臨時首都であるボンまで攻めて来られた場合
 ライン川の橋を全て爆破して時間を稼ぐこと想定していたとか
 防衛上の視点を考えると
 別に悪い選択じゃないと思うのですが
- スレ主自身、もしくは家族の方が地方公務員なのか? 
- 경기도의 果川市와 충청남도의 世宗市에 조선 정부 청사가 일부 이전되어 있습니다. 
 하지만 모두 실패라고 평가하네요.
- 北から南下するのに、臨津江を渡らなければならないのなら、開城から金浦に入ってしまえば、漢江を渡らなくても南に行けるので、あまり意味がない気がする。 
 世宗市には移転しないんだろうけど、移転できるなら世宗市の方が良い。
- 세종 시에 일부 이전했습니다. 
 일단, 국무총리 관저도 세종시에 있고 기획재정부, 국토교통부, 환경부, 농림부, 문화체육관광부, 국세청, 고용노동부 등이 이전했습니다.
 근데 국회, 청와대가 서울에 있어서야....
- >>6 
 この部分ですが...
 --------------------
 근데 국회, 청와대가 서울에 있어서야...
 --------------------
 日本も、東京集中は、直下型地震があれば、国家コントロールに支障がある為、国会だけでも、機能移転を検討した事がある。
 しかし、国家システムが、現在の場所に依存している部分が多く、結局すべてが東京に集中している。
 日本は災害対応。
 韓国は安全保証。
 国家の課題です。
 なぜ、こんな悪い部分で、內鮮一体(내선 일체)しているのだろうか?
公官庁を漢江の南に移転しないの?
7
ツイートLINEお気に入り 5
5 2
2