サムスン電子、米特許訴訟で1億9140万ドル賠償評決…「不服手続き進行」

1

    • 1名無し2025/11/04(Tue) 16:43:02ID:c2NjY4ODA(1/1)NG報告

      サムスン電子が米テキサス連邦裁判所で開かれた特許訴訟で1億9140万ドル(約295億円)の賠償するよう評決を受けた。ロイター通信は3日、サムスン電子がピクティバディスプレイの有機EL関連特許2件を侵害したと陪審員団が判断したと伝えた。

      ピクティバは昨年提起した訴訟でサムスン電子のスマートフォン、テレビ、コンピュータ、ウェアラブル機器など多様な製品が自社の有機EL技術を使ったと主張した。これに対しサムスン電子はこの主張を否定し、特許の効力はないとしたが、陪審員団はピクティバの手を上げた。

      ピクティバは評決後「今回の決定はピクティバの知的財産権の強さを立証する結果」と明らかにした。ロイターは今回の事件がサムスン電子の技術と関連しテキサス・マーシャル連邦裁判所で進行中の多くの大規模特許賠償訴訟のひとつだと説明した。

      ピクティバはアイルランドに本社を置くキー・パテント・イノベーションズの子会社で、2000年代初めに照明企業オスラムが有機EL技術商用化を推進しながら確保した特許数百件を保有している。

      サムスン電子は「2件の特許侵害と結論が出た評決は不服。すでに米特許庁に特許無効を主張する別途の訴訟を起こしており勝訴を期待している」と明らかにした。

      https://s.japanese.joins.com/JArticle/340591

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除