「性悪なパパ乗ってます」 リアガラスステッカーが韓国ネットで物議

1

    • 1名無し2025/10/28(Tue) 08:30:31ID:Y5MDk5ODg(1/1)NG報告

       車の後ろに初心者であることや配慮が必要だと伝える目的で貼るステッカーに、威圧的なメッセージを表示して他の車に不快感を与えるケースがあり、物議を醸している。

       インターネットのコミュニティーサイトには20日「自動車ステッカー オールタイム・ナンバーワン」と題する写真付きの投稿が寄せられた。

       写真は、ある車のリアガラスに貼られているステッカーだ。「性格の悪い父親とスポーツマンの愚息が乗っている。ケンカを売らずに通りすぎろ、つべこべ言わずに行け」と書かれている。

       写真を公開した投稿者は「乗っている人は恥ずかしくないのか」と短くコメントを付け、これに対しネットユーザーらは「ケンカを売っているのは本人じゃないの?」「こういうのには公衆脅迫罪は適用されないのかな」「(ステッカーは本来)配慮を求めるものなのに、こんなふうに攻撃的なメッセージを見ると運転していても怒りしか湧いてこない」などの反応を示した。

       理解と配慮を求めるための車用ステッカーを巡っては、「他の車に不快感を与える」「事故を誘発しかねない」との指摘が以前から出ていた。

       この写真がネット上で拡散されると、これまでに物議を醸した車用ステッカーがあらためて話題になった。これらのステッカーには「赤ちゃんのパパ(が乗っています)、怖いですよ」「絡んできたら歯をへし折ってあげます」「後ろから(クラクションを)ブーブー鳴らしたらこの車は停止する」「前の車にいちゃもん付けたら血を見るから覚悟しとけ」などと書かれている。

       2017年には、後の車のハイビーム攻撃に反撃するために「幽霊ステッカー」を貼った車が即決審判(軽微な事件を迅速に処理するための手続き)を受けるというケースもあった。

       騒動に発展するケースが少なくないため、運転初心者の場合は、海外のように標準化された初心者マークの付着を義務付けるべきとの意見も出ている。

      https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/10/25/2025102580009.html

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除