女性の肺がん90%が非喫煙者といわれるが…ガスレンジ研究の衝撃結果

8

    • 1名無し2025/10/22(Wed) 12:53:50ID:c1MTQ1MzA(1/1)NG報告

      家庭用ガスレンジから有害物質が放出されているという研究結果が発表された。

      韓国のYouTube(ユーチューブ)チャンネル「ウィサチン」に21日公開の動画に出演した祥明(サンミョン)大学化学エネルギー工学科のカン・サンウク教授は、「ガスレンジを点けるだけでも、一酸化炭素や二酸化窒素のような有害物質が放出される」と警告した。

      カン教授によると、最近韓国国内の給食従事者を対象に実施された肺の健康検査で、1日8時間ほどガスレンジの前で働く従事者のうち30%が肺に異常所見を受けたという。年齢の若い従事者も例外ではなかった。

      カン教授は「1日や2日の曝露で問題が起きるわけではないが、毎日繰り返されれば身体に損傷を受けるのは避けられない」とし「女性の肺がん患者の90%が非喫煙者だが、その主な原因として台所環境が指摘されている」と述べた。

      実際にガスレンジを作動させた後に一酸化炭素測定器を起動すると警報音が鳴るほどの高い数値が出るという。カン教授は「過去に練炭ガス中毒で死亡した事例があったが、それがまさに一酸化炭素中毒だった」とし「換気扇を回しても鼻からの吸入量はかなり多い」と警告した。

      特に800〜1300度の高温では、空気中の酸素と窒素が結合して二酸化窒素が生成されるが、これは自動車の排気ガス成分と同一の物質で、長期間曝露されると呼吸器損傷の危険が高まる。

      カン教授は「ガスレンジは電気レンジよりはるかに危険」とし「電磁波を浴びる方がむしろまし」と語った。状況的にすぐに交換するのが難しい場合は、窓を2カ所以上開けて換気を促すよう助言した。

      米国ではガスレンジの使用を禁止する法案も登場した。最近カリフォルニア州ではガスレンジの使用禁止を推進しており、もし法案が通過した場合、同州ではガスレンジの販売も購入もすべて禁止される。

      米国化学協会は2017年、ガスレンジを電気レンジに交換するよう求める公式見解書を発表している。

    • 2名無し2025/10/23(Thu) 01:10:22ID:E3MTc3NDQ(1/1)NG報告

      PM2.5の方が危険だと思うがそれは無視か。

    • 3日向回廊2025/10/23(Thu) 01:29:53ID:c3NjQ4MjY(1/2)NG報告

       
       
      >>1

      半島ガスの品質が劣悪という可能性。
      …あ、輸入しか出来なかったっけ?
       
       

    • 4名無し2025/10/23(Thu) 01:32:50ID:I4MjQ1Mzg(1/1)NG報告

      >>1
      >韓国のYouTube(ユーチューブ)チャンネル「ウィサチン」に

      ハイ解散
      またインチキYouTubeかよ…

    • 5日向回廊2025/10/23(Thu) 05:26:50ID:c3NjQ4MjY(2/2)NG報告

       
       
      基準値の設定だと、

      日本:1970年後半~1980年
      下朝鮮:2000年付近


      法整備だけでも20年以上離れており、また朝鮮人がルールや法をそもそも守らない性質から考えれば、
      一般的な被害の拡大は容易に想像できる。
       
       

    • 6名無し2025/10/23(Thu) 11:18:30ID:kxMjM5Nzk(1/1)NG報告

      喫煙した高校生に懲戒処分、逆ギレした保護者が教諭を人権侵害と児童虐待で告発 /全羅北道

       高校の教諭が、学校近くの路地裏で喫煙していた生徒に懲戒処分を下したところ、生徒の保護者がこの教諭を人権侵害と児童虐待の容疑で通報していたことが分かった。

       韓国の全国教職員労働組合(全教組)全北支部と全北教師労働組合は20日、声明を発表し「生徒の喫煙を摘発し、懲戒手続きを踏んだ学校側に対し、悪質なクレームを繰り返す保護者がいる」として、しかるべき措置を要求した。

       労組側によると、今月2日に全羅北道のA高校の教諭が学校近くの路地裏で電子たばこを吸っていた生徒2人を見つけ、写真を撮って学校の人性人権部(生徒指導や人権教育を行う部門)に報告した。その後、人性人権部長がこの事実を保護者らに通知し、懲戒手続きを踏んだ。

       これに対して生徒の保護者の1人が、人性人権部長を務める教諭に電話し「学校の外で吸っていたのに、なぜ問題にするのか」「保護者が(喫煙を)許したのだから、黙認すべきなのではないか」「(写真を撮影した教諭を)」肖像権侵害で訴えてやろうか」「学校をめちゃくちゃにしてやる」などと25分近く脅迫めいた口調で話し続けた。

       問題を起こした生徒の保護者は同日、校長室に押し掛け「喫煙しているところを撮影した教諭を肖像権侵害と虐待で訴える」と脅迫した。この保護者はその後も複数回にわたって学校を訪れてクレームを繰り返し、関連した教諭を人権侵害と児童虐待の容疑で通報した。

       人性人権部長を務める教諭はその後、不眠、不安、抑うつ症状を訴えて病院の精神健康医学科で診察を受け、急性ストレス障害、不安障害、うつ病エピソード(抑うつ気分、興味や喜びの喪失などが続く状態)と診断された。

       労組側によると、この保護者は子どもが中学生だったときも、修学旅行のために住民票の写しの提出を求められた際に「学校がなぜそんなものを要求するのか」と抗議して全生徒の出発を遅延させるなど、学校と教員たちを相手に悪質なクレームを繰り返していた。

       労組側は「教育庁は、被害を受けた教諭たちがこれ以上悪質クレームを受けないよう速やかに保護し、ただちに支援策を打ち出すべき」だとして「教育庁は今回の事件を教権侵害だと公式に認め、悪質なクレームを言ってくる保護者に対してしかるべき措置を講じてほしい」と求めた。

    • 7名無し2025/10/23(Thu) 19:51:20ID:g2Mzk5Nzg(1/1)NG報告

      一方、日本では、タバコを吸っている人を見ただけで肺がんになる(と信じている)人が多いようだ

      うちの会社でも、通行人からのクレームを受け、喫煙所を壁で隠して、道から見えないようにした
      30m以上は離れているんだけどねw

      私はタバコを吸わないが、過度のヒステリーは、逆効果を生むので勘弁してほしい
      タバコの臭いは嫌いだが、こちらに煙が来なければ良い

      自己責任論が浸透した日本で、どうして感情的に干渉していくのか?
      自己責任で良いではないか

      喫煙所を潰したら、私たちの隣でタバコを吸われるんだぞ
      むしろ、ヒステリーな人々の方が、社会にとって迷惑となっている

    • 8名無し2025/10/24(Fri) 03:09:07ID:EwNzk2MTY(1/1)NG報告

      ガス利用危険、公害認定される。
      焼く行為、炭などの過程ででも以前から指摘されていた。
      砂糖公害、アルコール公害など色々あるが、
      認定で規制は増えていく時代

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除