「韓国人男性-日本人女性の国際結婚」急増の理由とは

10

    • 1名無し2025/10/10(Fri) 15:03:20ID:E5MDgzMjA(1/1)NG報告

      ここ3年間(2022~2024年)で国際結婚件数が着実に増加しているが、2024年の統計によると、韓国人男性が外国人女性を妻に迎える割合は74.7%に達した。特に、韓国人男性と日本人女性の国際結婚は前年に比べて40%も増加して注目を集めた。日本メディアも韓国人男性と日本人女性の結婚の話題を深く取り上げるほど関心を寄せている。

      1990年代の国際結婚は、結婚適齢期を過ぎた農村の独身男性の結婚を支援する目的で始まった。結婚仲介業者を通じて行われたため、経済的取引の性格が強かった。しかし最近では、都市に住む事務職・管理職などのホワイトカラー男性にも広がっている。国際結婚は仲介業者を介した「取引型の結婚」中心から、オンラインでの出会いや職場・留学・移民など自然な交流を通じた「対等なパートナーシップの結婚」へと変わりつつある。

      韓国人男性と日本人女性の国際結婚が増加している理由は何だろうか。韓国の国民所得が上昇し、今や韓日両国の体感的な経済水準がほぼ同じになったことがまず挙げられる。韓流コンテンツに描かれる「優しくて洗練された韓国男性」のイメージに憧れを抱く日本人女性が増えており、一方で日本人女性の「繊細で思いやりのある」印象が韓国人男性に好感を与えているという分析がある。韓日関係の改善と人的交流の拡大により、日本に滞在または出張中の韓国人男性が日本人女性と出会う機会も格段に増えた。最近では、韓国のサラリーマン男性が日本の結婚情報会社を通じて日本に赴き、お見合いをする積極的な事例も増えている。

      韓国人男性が日本人女性との結婚に積極的になる背景には、「日本人女性との結婚費用が低く合理的」という認識もあるようだ。日本の新婚夫婦はそれぞれの能力と状況に応じて、ワンルームや小さな賃貸住宅から生活を始めるのが一般的だ。日本では、結婚相手に過度な要求をすることを「無礼で厚かましい」ととらえ、警戒する文化がある。結婚式も親しい親族や友人だけを招く「スモールウェディング」が多く、結婚式そのものを省略する「ナシ婚(挙式を省略した結婚)」を選ぶ夫婦も増えている。


      https://news.yahoo.co.jp/articles/b7839360314bac74edbf684a3db5c5fac4cd8f33

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除