欧州宇宙機関(ESA)と韓国航空宇宙庁(KASA)はオーストラリア時間10月1日、宇宙開発での協力を強化する覚書(MoU)を締結した。9月29日~10月3日にオーストラリア・シドニーで開催された76回目となる国際宇宙会議「International Astronautical Congress(IAC) 2025」で締結された。
この合意でESAとKASAはテレメトリー、追跡、コマンド機能のために互いの地上局を利用できるようになる。宇宙科学や探査、有人宇宙飛行、宇宙インフラなど、将来の協力分野も対象としており、宇宙天気に関しても協力していく。KASA傘下の研究機関である韓国航空宇宙研究院(KARI)との間で2011年から締結されている同様の協定を補完するものになる。
ESAの全球地上局ネットワーク「Estrack」からの支援は、韓国の月探査計画を促進するのに役立つ可能性がある。Estrackは6カ国に6つの局を中核としており、そのうち3つの深宇宙アンテナは、韓国の驪州市にある深宇宙アンテナへのアクセスが開放されることになる。
韓国は月を周回する探査機「Korea Pathfinder Lunar Orbiter(KPLO)」(愛称Danuri、タヌリ)を運用しており、国産ロケットで打ち上げる無人月着陸機の開発を進めている。同国は月面基地を2045年までに建設したいとの意向を示している。最近では、廃坑を月探査の試験場に活用する取り組みも進めている。
ESAとKASAは、宇宙天気の監視と技術開発での協力への関心を表明する共同意向表明にも署名。両機関は、ESAが今後予定しているラグランジュ点L5への「Vigil」ミッションと、KASAが計画しているL4への太陽探査ミッションのデータを組み合わせる可能性があるとしている。
ESAとJAXAの小惑星探査機が「H3」に相乗り
KASAとの覚書を締結する前日である9月30日にIAC 2025の場でESAは宇宙航空研究開発機構(JAXA)との協力も強調した。ESAの探査機「RAMSES」(ラムセス)とJAXA傘下の宇宙科学研究所(ISAS)が主導する探査機「Destiny+」(デスティニープラス)は日本の基幹ロケット「H3」でライドシェア(相乗り)で打ち上げられる予定だ。- 3
名無し2025/10/07(Tue) 10:55:44(1/2)
このレスは削除されています
- 5
名無し2025/10/07(Tue) 11:09:12(2/2)
このレスは削除されています
今だに人工衛星を韓国は上げていません
イージスシステムは稼働していますか?、位置情報を正確に伝達出来ますか
宇宙開発って人工衛星を上げてからねKoreanが主張する協力とは技術盗用なので一切関わらないほうがいい
>>4
日本はH2ロケットでは充分な信頼性を証明した。打ち上げは成功して当たり前。H3ロケットは実績での信頼性証明はまだ打ち上げ回数が少ないからこれからだが、H2での経験があるからね。つまり韓国とは違う。
韓国のロケットは打ち上げ能力が日本より低いね。打ち上げ位置の緯度も日本より高いから不利だね。打ち上げ回数もまだ少ない。韓国は税収も減っているが資金は有るのかね?
🇯🇵H3ロケットの軌道投入能力は、静止トランスファー軌道(GTO)への打ち上げで6.5トン以上、太陽同期軌道(SSO)へは4トン以上で、静止軌道上の高度約36,000kmの衛星観測を可能にする。
🇰🇷KSLV-2軌道投入能力 低軌道1,500 kg 600 -800 km LEO単独では何も出来ないのか。
>>10
あきひろダサすぎ>>4
日本の最初の人工衛星の打ち上げ成功は1970年2月11日だ。韓国より50年以上前だよ。とても小さなペンシルロケットから初めて少しずつ技術を積み上げて国産ロケットで打ち上げ成功だよ。
ウクライナから入手したロケットの設計図とロシアから掠め取ったRD-151から始めた韓国と違って基礎がしっかりしてるよ。欧州宇宙機関が東京事務所を新設 「日本の宇宙産業とつながりも」
欧州宇宙機関(ESA)は28日、アジア初となる常設事務所を東京・日本橋に新設したと発表した。宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共に地球観測や水星探査など数々の共同計画を進めてきた実績を背景に、日欧関係をさらに深めるための戦略的拠点と位置づけた。
ESAのアッシュバッハー長官は「宇宙に関わる全分野での協力を、さらに進めたいという明確な意思表示だ」とコメント。「日本の宇宙産業とつながる場にもなるだろう」と期待を示した。JAXAの山川宏理事長は「地球規模の課題解決や、宇宙での科学技術の進歩に貢献できるはずだ」と歓迎した。ウリナラは既に半分成功してるニダ
残りはあと半分だけニダ>>15
다누리호가 촬영한 지구의 사진.
굉장하다タンタン タヌリの◯玉は〜🎵
欧州と韓国、宇宙開発での協力を強化–日本との関係も強調
17
ツイートLINEお気に入り
12
3