米日はレアアース確保に奔走するが、韓国は手放し…防衛産業業界は不安

6

    • 1名無し2025/09/27(Sat) 00:54:59ID:M3MzkxMTE(1/1)NG報告

      #大邱(テグ)で電気自動車モーター用レアアース(希土類)永久磁石を生産するソンリム先端産業は来月にも工場の稼働を中断しなければいけない状況だ。4月4日に始まった中国の重レアアース7種輸出規制で核心原材料のジスプロシウム(Dy)・テルビウム(Tb)の輸入量が急減したからだ。過去5カ月間に中国から輸入した量は必要量のわずか2.5%(100キロ)にすぎなかった。焦りを感じた企業は世界を回って埋蔵地を物色し、最近、東南アジアで鉱山1カ所を見つけた。しかし契約資金を調達するため国策銀行に金融支援(貸出保証)を要請したが、「鉱山関連の売上がない」という理由で拒否された。業界関係者は「企業の事情を分かってくれない」と吐露した。

      #防衛産業の大企業に軍事用永久磁石を納品する慶尚北道の中小企業A社も最近、原材料不足で生産中断を検討している。同社が生産するサマリウムコバルト永久磁石は戦車の駆動系や防空迎撃システムレーダーなどK-防衛産業の輸出品に入る核心部品だ。A社は納品先の大企業に共同対応を要請したが、まだ反応がない。業界では「中小企業が倒産すれば次は大企業かもしれない」という懸念の声が出ている。

      中国のレアアース輸出規制が5カ月間続き、関連企業の問題が拡大している。重レアアースは電気自動車や防衛産業など戦略産業の必須素材だが、政府はただ腕組みしているという指摘が出ている。

      グローバルサプライチェーンで中国の影響力は絶対的だ。コンサルティング会社アリックスパートナーズによると、中国は世界レアアース輸出の70%、精製能力の85%、合金生産の90%を占める。特に今回の規制対象の重レアアース7種(サマリウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ルテチウム、スカンジウム、イットリウム)の中国産の比率は97%だ。

      このうち核心は電気自動車モーター用ネオジム永久磁石の磁性維持に必須のDy・Tbと軍事用サマリウムコバルト永久磁石に入るサマリウム(Sm)だ。韓国材料研究院のキム・テフン博士は「Dyなど重レアアースを確保できなければ自動車産業にも支障が生じるかもしれない」と強調した。Smは軍事用モーターが耐えるべき高温環境でも磁性を維持する。

      問題は国内の企業がこれら原材料を確保するのが難しくなっている点だ。

    • 2名無し2025/10/02(Thu) 04:24:38ID:YyMTIwNTQ(1/1)NG報告

      韓国は西側で仲間はずれだから中国を頼るしかない

    • 3日向回廊2025/10/02(Thu) 04:37:17ID:M4MTA4MjI(1/2)NG報告

       
       
      >>1
      朝鮮人は、宗主中共の足元に跪いて靴を舐めるしかない。
       
       

    • 4名無し2025/10/02(Thu) 05:51:24ID:kxNjMyMDg(1/1)NG報告

      来年から少しずつ採掘開始🫵🤣

    • 5日向回廊2025/10/02(Thu) 06:15:02ID:M4MTA4MjI(2/2)NG報告

       
       
      >>4
      夢あるねぇ。
      あとは安定した採算性が課題だな。
      深ぇからなぁ。
       
       

    • 6名無し2025/10/02(Thu) 06:25:25ID:cxODYzNDQ(1/1)NG報告

      >>1

      韓国は右派政権と左派政権が入れ替わると、前政権の功績は全て否定して捨てるんだよね?

      それで政府が外国で獲得した資源も、政権が代わると二束三文で投げ捨てる。

      韓国という「国」としては何も積み上がらない。

      今の状況はその結果だね。

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除