韓国「延命治療を受けない」300万人突破…女性は男性の2倍

1

    • 1名無し2025/08/12(Tue) 04:26:48ID:QzMjg3OTI(1/1)NG報告

      人生の最期に無意味な延命治療は受けないと誓約書にサインをした韓国人が300万人を超えたことが分かった。こうした尊厳死を選ぶ意思を示した人の3人に2人は女性だった。

      10日、韓国国立延命医療管理機関によると、延命治療を受けないという内容の「事前延命医療意向書」に登録した人は、この日現在で300万3237人に達した。この意向書は、自らの臨終に備え、延命医療やホスピスに関する意思を事前に書面で残した文書のことだ。19歳以上の成人が全国の保健福祉部指定登録機関を訪れ、十分な説明を受けた上で署名すれば登録できる。

      事前延命医療意向書の登録者は年々増えている。登録者数は7月末の時点で298万9812人だったが、8月に入り300万人を突破した。2018年2月に延命医療決定法が本格施行されてから7年半での300万人突破だ。制度導入初年度は約8万6000人にとどまっていたが、増加ペースは次第に加速し、2021年8月には100万人、2023年10月には200万人をそれぞれ超えた。

      7月末時点での意向書登録者を性別で見ると、女性は199万818人に達し、男性(99万8994人)の約2倍となった。全体登録者数は年齢層が高いほど多い傾向にあり、70代が117万5296人で最も多く、次いで60代、80代以上が続いた。特に65歳以上の高齢女性は、人口の約4人に1人(24.9%)が延命治療はしないという意思を明らかにしている。

      意向書などを通じて延命治療を中止した患者は累計44万3970人(10日現在)に上る。回復の見込みがなく、症状が急速に悪化して死期が迫った「臨終期」の患者に対してのみ、心肺蘇生術や人工呼吸器などの延命治療を中止することができる。

      尊厳死を望む声はますます高まっている。韓国保健社会研究院が2024年、全国の成人男女1021人を対象に行った調査では、回答者の91.9%が末期や臨終期に入った場合には延命治療を中止する意向があると答えた。また、現在は認められていない「助力尊厳死」(医師による幇助自殺)の合法化にも82%が賛成した。

      https://s.japanese.joins.com/Jarticle/337410

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除