15%の関税で電撃妥結した貿易交渉に対し、韓国が米国の高率関税は回避したが、経済的損失と不確実性を一定部分甘受することになったと外信は評価した。
ニューヨーク・タイムズは30日、「トランプ大統領がちらつかせた25%よりは緩和された水準」としながらも、経済的打撃は避けられないということに注目した。同紙は「韓国は国内総生産(GDP)の44%を輸出に依存する。これは日本の2倍に達する水準」と指摘した。対外依存度が高いだけに関税による経済衝撃がありえるという話だ。
CNNも1-3月期の韓国のGDPが0.1%減少し4年ぶりのマイナスを記録した点に触れ、「予定された25%の関税が適用されたとすれば韓国経済にはさらに大きな災害になっただろう」と安堵した。ブルームバーグのアナリストは「韓国の輸出企業と金融市場に安堵感をもたらすだろう。ただ長期的な経済的・戦略的リスクに対する懸念を呼び起こす可能性もある」と分析した。
韓国の交渉結果は日本と欧州連合(EU)が米国と結んだ貿易合意と似ているという評価も出ている。
ただ韓国が米国と自由貿易協定(FTA)をすでに締結した国である点で差があるという解釈も出ている。米国は既に日本製と欧州製の自動車に2.5%の関税を適用しているのに対し、韓国はFTAを通じて関税率が事実上0%だったためだ。対外経済政策研究院(KIEP)のチョン・チョル院長はフィナンシャル・タイムズに「日本やEUより絶対的に不利なものではないが、(韓国が)かつて享受した競争優位は失われかねない」と指摘した。
また、3500億ドルの対米投資規模に対する「投資構成、資金調達、契約拘束力などに対する合意が不備だ」(ロイター)という指摘と、半導体と医薬品など核心産業に対する関税施行が一部留保され「合意は枠組みだけ提示された状態で、最終締結まで数年かかるかもしれない」(ワシントン・ポスト)という見通しも出ている。
経済協力開発機構(OECD)の統計によると、米国は昨年韓国の2番目に大きい輸出市場となった。対米輸出総額は1278億ドルで輸出全体の18.7%を占めた。自動車が347億ドルで最も大きい割合を占めた。
https://s.japanese.joins.com/Jarticle/337011鮮人は高給だから大丈夫なはず
- 3
名無し2025/08/01(Fri) 13:42:00(1/1)
このレスは削除されています
1人当たりGDPと非正規職やアルバイトを含まないK統計の平均所得で乗り切れwww
>>5
朝鮮人が現実に気付くのは、いつも手遅れになってから。ぶっちゃけ韓国は関税500%でも関税0%でも影響ないでしょ
頼みのEVは支援金を打ち切り、さまざまな関税の為現代自動車も今の価格より跳ね上がるだろう
アメリカ撤退をするメルセデスと同じく現代自動車も撤退を迫らるだろう
売れなくてもプライドで2年とか居座るんだろうが赤字確定だからね
サムスンもベトナム工場からのアメリカ輸出は50%関税が確定しており韓国の関税をいくら抑えようとも三世代前の技術しか持たないサムスンがアメリカから利益をある事は難しいだろう
結局ベトナム頼りのサムスンなのだから50%関税で我慢しましょう
な?関税抑えても韓国経済にプラスもマイナスもないだろ>>7
北米でディーゼルのHV車をバリバリ売ってたんだよヒョンデ
「失業した場合はその後のローンをチャラにします」ってキャンペーンで
それでトヨタよりも販売台数を稼いでた
安売りでやっと宣伝できたのに、北米撤退したら大打撃だろうね「パッケージディール」を受け入れなかった米国、首脳会談で「安全保障請求書」を突きつけるか
韓国政府は安全保障と通商を結びつけた「パッケージディール(包括取引)」を試みたが、31日に妥結した韓米関税交渉には安全保障分野が含まれなかった。米国が結局これを受け入れなかったためだ。2週間以内に予定されている首脳会談を前に、トランプ大統領による安全保障関連の「請求書」が本格化するとの見方も出ている。
この日の交渉状況に詳しい消息筋は中央日報に対し、「韓国は関税交渉の初期からパッケージディール戦略を推進したが、米国はこれを受け入れず、個別にアプローチすることを望んだ」と語った。別の関係者も「当初は米国もパッケージディールに共感していたが、交渉の過程で立場が変わったようだ」と説明した。
韓国政府は当初、「貿易・通商・安全保障・同盟を包括する総合的な協議」〔魏聖洛(ウィ・ソンラク)国家安保室長、先月20日〕を基本方針としていた。韓国の安全保障能力などを考慮すれば、このようなアプローチが他国に比べて比較的に有利だとの判断だったが、米国はこれを受け入れなかった。実際、一時はパッケージディールを意味する「ワンストップ・ショッピング」という表現を用いた(4月の韓悳洙首相代行との通話後)ドナルド・トランプ大統領だったが、最近の日本との関税交渉妥結時も、防衛費問題には言及しなかった。関税をきっかけに同盟問題を浮上させつつ、実際の交渉ではそれを分離して扱う方が、より多くを引き出せると判断したようだ。
トランプ氏はこの日、SNS「トゥルース・ソーシャル」で「2週間以内に李在明(イ・ジェミョン)大統領がホワイトハウスを訪問して首脳会談を行う」と予告しており、安全保障の議題は首脳会談のテーブルに上がり、共同声明などの成果物に反映される可能性が高い。金容範(キム・ヨンボム)大統領室政策室長もこの日のブリーフィングで「安全保障などは韓米首脳会談で議論されることになるだろう」と述べた。
https://s.japanese.joins.com/Jarticle/337015韓国はFTAを通じて関税率が事実上0%だった
もともとあった関税を、引き上げられた日本とは、決定的に違う
韓国は、今までは無かったものを、いきなり15%という大きな数字で、突きつけられたのだ
韓国は、アメリカとのFTA交渉において、自動車の関税を0%にするために、相応の対価を払ってきたはずだ
その対価を払い続けながら、自動車の関税を課せられたわけである
しかも、15%などと、ふざけたような数字で
日本と同じなわけがない
韓国は、アメリカに対して言うべきである
「自動車に関税を課すならば、韓国側もアメリカに対して、一部優遇処置をやめる」と
一方的に約束を反故にしてきた相手に対しては、毅然とした態度でのぞむべきだろう>>12
という訳で発展途上国が一番困ることになるのだが、ここで第一世界(先進国)が、第三世界(発展途上国)にやってきた経済支援という名の投資の答え合わせを見てみるとだが・・・
先進国の投資によって発展途上国に富裕層が生まれたのは当然なのだが、その富裕層は国外に土地を買い、国外の別荘や豪華ヨットを買い、国外のブランド品を買い、国外の大学に子弟を留学させ、自国内の国民は極貧のまま放置し、場合によっては、国内に反政府ゲリラを生んで、アメリカに敵対するようになった・・・一体なんのための支援(投資)なのだ?という現実がある
だから、トランプからすると、何でそういう国にお前ら(日本やEU)は、いつまでも経済支援(投資)をしているのだという話になる訳で、この点だけで言うと、トランプの理屈には筋が通っているのよ。まあ、個々人で意見は違うだろうが
外信「韓国、関税爆弾は避けたが代価が伴いそうだ」
13
ツイートLINEお気に入り
12
0