【ドイツからの日本への警告】…”難民に優しい国”がいま悲鳴をあげている恐ろしい理由

91

    • 1名無し2025/07/01(Tue) 22:24:57ID:A1MDg0OTI(1/1)NG報告

      難民を批判してはいけない風潮がドイツを蝕む
      ドイツでは以前より難民批判はタブーで、難民政策はもう少し現実的なものに修正すべきだと言っただけで、差別主義者だ、極右だと叱責された。ただ、そうするうちに、難民に端を発する弊害が膨張し、国民の安寧な生活が侵されるほどになったため、そろそろ風潮が変わるかと思いきや、なぜかそうはならない。治安が悪化したことや、財政が破綻しかけていることは取り上げられても、それが難民や移民と関係があるという話は、いまだに公式にはタブーだ。

      しかも、前政権を仕切っていた社民党と緑の党は、難民受け入れを縮小しなかったばかりか、昨年7月より、帰化の条件を大幅に緩和した。現在、帰化は少なくともドイツで5年間(模範的な移民の場合は3年間)合法的に暮らし、生活保護の世話になっていなければ申請できる。そのおかげで昨年の帰化は前年比で46%増となり、新しいドイツ人が291,955人も増えた。半年緩和でこれだから、今年はもっと増えるかもしれない。

      ちなみに、新しいドイツ人は多くがイスラム教徒で、去年は28%がシリア出身だった。そして、イラク、トルコ、ロシア、アフガニスタンと続く。難民の多くが中東から来ているのだから当然と言えば当然だが、ドイツのイスラム教徒はどんどん増えていく。

      社民党や緑の党が帰化を進める主な理由は、外国人にフレンドリーであれば、帰化した後の彼らの票が、必ずや自分たちに来ると思っているからだ。そのために国がイスラム化してしまうかもしれないなどということは、全然お構いなし。
      https://gendai.media/articles/-/154139

    • 42名無し2025/07/03(Thu) 11:18:40ID:gwODIyMDc(3/9)NG報告

      ドイツの若者だって、いい加減もうイライラしてるんだよ
      「なんで俺ら/私たちが、生まれてもない時代の話で世界中から責められなきゃなんないの?特に韓国とか中国から責められるの、ほんと理不尽」
      うちの近所のドイツ人(いま兼業農家してる31歳)がそう言ってた

    • 43名無し2025/07/03(Thu) 11:28:17ID:Y3MTEyMjc(1/2)NG報告

      >>42

      朝鮮人の工作が裏目に出てるんだろうね
      朝鮮人「おまえらドイツ人は戦犯国家だから、同じ戦犯国家の日本を追及し続けなければならないニダ!」
      そりゃドイツの若者にとっては、「何言ってんだ、この朝鮮人」だよwwww

    • 44名無し2025/07/03(Thu) 11:36:58ID:Y0MzQ1NjI(1/2)NG報告

      >>25
      日本の財政が健全ってれいわ新選組か参政党か高橋洋一にでもかぶれたか

    • 45名無し2025/07/03(Thu) 11:40:24ID:Y0MzQ1NjI(2/2)NG報告

      >>17
      参政党って
      メロンパン食べたら死ぬとか
      癌は戦後にできた病気とか
      日本人が小麦を食うようになったのは戦後とか
      ジャンボタニシ農業とか
      カルトな主張してる政党か。政治はおもちゃじゃないぞ

    • 46太極旗バスター。2025/07/03(Thu) 11:45:19ID:Q0ODc2MDU(6/6)NG報告

      >>38
      >>39
      >>40
      ご投稿、ありがとうございます。
      >>42
      天安門事件やライダイハンなどを棚上げしている中国や韓国などに、日本やドイツやイタリアやオーストリアを批判する資格は無いと思われます!
      >>43
      ベトナムに謝罪してからです😊

    • 47名無し2025/07/03(Thu) 11:46:38ID:Y3MTEyMjc(2/2)NG報告

      >>44

      日本政府の予算配分は全く健全ではないね。
      最先端技術のスパコンの予算削って、colaboに予算回すか?ww
      自民もそうだが、民主党時代のクソ予算配分は売国と言ってもいい。
      少なくとも日本のインフラ事業を韓国に売り渡そうとしてたのが民主党。

    • 48名無し2025/07/03(Thu) 12:41:21ID:Y1NDAyODM(1/2)NG報告

      閃いた!在日朝鮮族を排除しよう!!

    • 49名無し2025/07/03(Thu) 13:28:11ID:Q5MjE2MTE(1/1)NG報告

      Japan Must apologize to Asian countries

    • 50名無し2025/07/03(Thu) 13:53:10ID:EyNzE4Mzk(1/1)NG報告

      自民党が今あんなだからな日本は変わろうとしている

      もう外国人はこりごり。ヨーロッパは犠牲になった。

      ドイツはもう手遅れ。何をしてもドイツの復活は難しい。

      ドイツ人は飲み込まれる。

    • 51名無し2025/07/03(Thu) 14:15:34ID:gwODIyMDc(4/9)NG報告

      >>50
      しょうがないよ
      EUという「国境のない合衆国」の結成を主導したのはフランスとドイツ
      国境なく行き来自由のとこに移民を入れたらどうなるかなんて
      東洋人の私でも想像がつくのに
      目先の儲けに目が眩んでリスクをガン無視して入れまくったんだもの
      フランスとドイツは自業自得だよ

    • 52名無し2025/07/17(Thu) 10:46:28ID:AzNTk0MjI(1/3)NG報告

      ドイツのホームレス、約47万4700人 - 41%は25歳以下の若者

      連邦統計局が発表した最新のデータによると、2024年にドイツ国内で公的施設に収容されたホームレスの数は約47万4700人に達し、前年から8%増加した。

      特に若年層の割合が高く、全体の41%を25歳以下が占めている。また収容されたホームレスの約3分の1(29%)はウクライナからの避難民で、平均年齢は31歳、65歳以上の割合は5%だった。登録者の86%が外国籍で、男性が半数以上を占める。

      州別では、ノルトライン=ヴェストファーレン州が約11万7900人と最多だった。

    • 53名無し2025/07/17(Thu) 10:50:22(1/1)

      このレスは削除されています

    • 54名無し2025/07/17(Thu) 10:51:31(1/1)

      このレスは削除されています

    • 55名無し2025/07/17(Thu) 11:37:00ID:AxODIxNjI(1/1)NG報告

      ドイツの難民受け入れは、偽善と無計画に満ち、リスク部分を隠した無責任な社会実験の失敗。社会統合の崩壊や犯罪増加リスクが高く、持続的解決策は期待薄。難民を「救済」する名目が、実態は社会不安と経済的負担を増大させた。難民を救うのではなく、自己利益や国際的評価を優先するこの姿勢は、失敗は無視され、歴史の負債を子孫に押し付県、道徳的破産の証。

      しかし、難民支援は必要であり、負担すべき問題でもある。日本も朝鮮戦争前後で、不正入国の経済移民も含め、難民を大量に受け入れた、これは、朝鮮や韓国の大国の責任もあるが、戦後の日本の責任でもある。

    • 56名無し2025/07/17(Thu) 11:40:00ID:gyODI1NTE(1/1)NG報告

      >>1

      독일은 일본을 배워야 한다.

    • 57名無し2025/07/17(Thu) 11:45:11ID:k3NjMyNDY(1/2)NG報告

      >>55

      なんで日本の責任なんだ?
      在日朝鮮人は韓国に帰ればいい。
      少なくとも生活不能者、犯罪者、反社会的行動を取るものは強制送還になるよ。

    • 58名無し2025/07/17(Thu) 11:47:43ID:k3NjMyNDY(2/2)NG報告

      >>56

      日本はアメリカを見習うよ。

      不法移民は強制送還。
      犯罪者、生活不能者、アメリカ社会のためにならない外国人はアメリカから追放。

      至極真っ当だと思うがね。

    • 59名無し2025/07/17(Thu) 19:07:34ID:M5MDMzNzM(3/9)NG報告

      >>55
      韓国が受け入れ拒否したから、しかたなくいるだけで、北朝鮮でもいいよ。
      本人達も帰るつもりで朝鮮学校行ったり、日本国籍とらないんだから、希望通りに帰ればいい。

    • 60名無し2025/07/17(Thu) 19:37:32ID:k5MzM3NzM(5/9)NG報告

      >>58
      アメリカ、移民の農奴は据え置きだってさ

    • 61名無し2025/08/19(Tue) 15:38:23ID:U5MTQwNDU(1/1)NG報告

      ドイツ外相「日本と戦略的関係強化」…読売新聞インタビューに考え「日独が安保でより大きな責任」

       【ベルリン=工藤彩香】ドイツのヨハン・ワーデフール外相は、18日に就任後初めて日本を訪問するのに合わせ、読売新聞の書面インタビューに応じた。同氏は日本について、国際秩序の強化や安全保障などの「価値と利益を共有する緊密なパートナーだ」と強調し、日独の戦略的関係を強化する考えを示した。

       今年5月に発足した独メルツ政権はインド太平洋戦略を重視しており、ワーデフール氏はアジアの最初の訪問先に日本を選んだ。

       同氏は、欧州とインド太平洋の安全保障は不可分との認識を示し、「日独が安保面でより大きな責任を担う」べきだと明言した。ロシアによるウクライナ侵略については、日本のウクライナ支援は「これからも必要不可欠だ」とし、停戦実現に向け欧州と共に対露圧力を強化するよう求めた。

       国際的枠組みからの米国の離脱など「国際的な不確実性」が増す中、信頼で結ばれた日独両国が「新たな協力の推進力になりうる」とも訴えた。具体的には、独英仏ポーランドの欧州4か国と、北大西洋条約機構(NATO)のパートナーである日本、韓国、オーストラリア、ニュージーランドの計8か国による新たな協力枠組みの創設に意欲を示し、「実現すれば相当な重みを持つ」と語った。

      対ロ圧力、日本に共同歩調呼び掛け
       読売新聞の書面インタビューに応じたドイツのヨハン・ワーデフール外相は、ウクライナを侵略するロシアが停戦に向けて真剣な動きを見せなければ、欧州として対露圧力を強化し続ける方針を示した。「ここで日本の協力を期待できるか否かは決定的な意味を持つ」と述べ、欧州と共同歩調を取るよう日本に求めた。

       15日に開かれたトランプ米大統領とプーチン露大統領の首脳会談について、ワーデフール氏は「プーチンは自身が『力の言語』を話す人間であることを改めて見せつけた」と述べ、ウクライナへの攻撃を続けるプーチン氏の停戦意欲に懐疑的な見方を示した。

    • 62名無し2025/08/19(Tue) 15:38:43ID:Y2ODY0OTQ(2/3)NG報告

      >>61

      その上で、ワーデフール氏は「公正な和平とは、ウクライナの安全が長期的に確保され、欧州の安全保障上の利益が守られる和平だ」と強調し、「これが実現して初めて、プーチンが今いる場所から今行っていることを、そのまま数年後に続行する危険を防ぐことができる」と訴えた。

       また、ロシアに対する中国の支援や北朝鮮兵の派遣がなければ「ウクライナ侵略は現状のような形では遂行できなかった」と指摘し、欧州とインド太平洋の安全保障は不可分との認識も示した。中国が覇権的動きを強める台湾海峡についても、「緊張が高まれば世界の安全と経済に甚大な影響を及ぼす」と懸念を示し、日本を含むインド太平洋地域のパートナー国との防衛協力を強化するとした。

       一方、日独が協力すべき重要分野として経済安保を挙げ、「グローバルな先駆者である日本から学びたい」と述べた。自動車など工業製品の輸出が盛んな日独は、「競争 歪曲わいきょく や過剰生産の問題を突きつける中国の経済モデルから、日独の企業に困難を強いる米国の関税要求まで、同じような課題に直面している」と述べ、米中依存の低減やサプライチェーン(供給網)の 強靱きょうじん 化、ルールに基づく国際貿易体制の改革・強化に向けて連携する考えを示した。

    • 63名無し2025/08/19(Tue) 16:39:22ID:g0NjAxNTk(2/2)NG報告

      最近の「日本で外人が襲われる犯罪」の犯人を捕まえてみると皆んな外人じゃん...つくづく全ての外人排除が最適解だと感じる

    • 64名無し2025/09/08(Mon) 21:00:45ID:E2MTg5NDA(3/3)NG報告

      "難民100万人に門戸を開いたドイツ、10年後にどう変わったか"

      https://l.smartnews.com/m-6a7QQ1gI/Ge8TvC

    • 65名無し2025/09/08(Mon) 21:46:22ID:gwODUzMDA(1/1)NG報告

      >>23
      >>1 외계인=

    • 66名無し2025/09/12(Fri) 10:51:40ID:czMzE5Njg(1/1)NG報告

      ロンドン郊外“難民ホテル”がイギリス分断するほどの問題に…宿泊者が地元少女に“性的嫌がらせ”各地で立ち退き求めるデモ相次ぐ

      イギリス各地で難民政策を巡るデモが相次いでいます。きっかけとなったのは、住宅街に現れた難民ホテル。地元住民から反発の声が上がっていて、社会を二分する大きな火種となっています。

      イギリス・ロンドンの郊外に位置する街、エッピング。人気観光地として知られるこの場所で、ある深刻な問題が起きていました。

      住宅街の中にたたずむ1つのホテル。このベルホテルでは、亡命を申請している138人の男性が宿泊しています。

      ところが2025年7月、宿泊者の1人が地元の少女に対し性的嫌がらせを試み訴追されると、住民の不安と反発は一気に高まりました。

      立ち退きを求めるデモがイギリス各地で行われ、警察官と衝突するなどの事態となっているのです。

      看板や道路の白線など、至る所に赤いペンキで描かれた十字のマーク。
      難民に「ここはイギリスの土地だ」と伝える意味が込められているといいます。

      エッピングに住む人からは「私はこの静けさと緑のスペースを求めてここに引っ越してきました。それだけに、この社会不安や混乱があるのは非常に心が痛みます」「移民はイギリスのパスポートを持っていなければ来るべきではありません。あのホテルは政府が費用を負担していて、彼らが住むために支払っている」といった声が聞かれました。

      根強い難民への反対の声。
      申請者は年間11万人を超え、ホテルの費用は1日当たり日本円で約11億円に上ります。その全てが税金で賄われているのも、難民反対の大きな要因となっているといいます。

      一方で、街には色とりどりのリボンがつけられた一角がありました。
      そのメッセージは、「分断ではなく団結」、そして「平和はみんなのものだ」といった意味が込められているということです。

      難民ホテルを巡る対立はイギリス全土に波及し、社会を大きく揺るがしています。

    • 67名無し2025/09/12(Fri) 11:10:36ID:MyMjMzMjg(4/9)NG報告

      >>1
      フィフィさんは、日本の移民政策は外国人に失礼という意見
      https://www.youtube.com/shorts/u947XsDBV1s

      問題山積みだけど、日本政府も日本企業もコストもリスクも計算してない。
      外国人も日本人も給料が安いままで、儲かるのは中間業者だけ

    • 68名無し2025/09/12(Fri) 11:55:56ID:MyMjMzMjg(5/9)NG報告

      >>66
      東京麻布の高級マンションも高度外国人材と家事支援人材のアパートになるって
      https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/250905goudoukuikikaigi/shiryou1.pdf

      東京、埼玉、神奈川、千葉 在住の高度外国人材と家事支援人材対象

    • 69名無し2025/09/12(Fri) 11:58:14ID:E0Mzc3Mjg(6/9)NG報告

      >>68
      中国人が儲かるシステム?

    • 70名無し2025/09/12(Fri) 11:59:32ID:MyMjMzMjg(6/9)NG報告

      >>69
      ゴーン氏もいたマンションらしい

    • 71名無し2025/09/12(Fri) 12:03:08ID:E0Mzc3Mjg(7/9)NG報告

      >>70
      やばい、途端に胡散臭さ倍増したw

    • 72名無し2025/09/14(Sun) 08:42:10ID:M0NzQxNDg(1/1)NG報告

      トランプ政権、難民申請者の権利大幅制限を国連で提唱へ=

      [ワシントン 12日 ロイター] - 米トランプ大統領の政権は今月の国連関連のイベントで、難民が庇護を求める権利を大幅に縮小し、第2次世界大戦後に築かれた人道保護の枠組みを再構築するよう提唱する方針だ。ロイターが入手した文書で明らかになった。

      国務省報道官によると、米国が提案する新たな枠組みの下では、難民申請者は希望する受け入れ国ではなく「最初に入った国」で保護を申請することが求められる。保護は一時的なものとし、受け入れ国が本国情勢の改善状況を踏まえて帰還可能かどうかを判断する。これは米国や他の地域で運用されてきた従来の難民保護の考え方からの大きな転換となる。

      文書は移民を「21世紀における世界の決定的な課題」と位置づけ、現行の保護制度が「経済移民を可能にするために日常的に悪用されている」と主張。世界規模の移民対応を改革し、庇護申請の権利を大幅に制限するよう求めている。

      9日に開かれた国務省人口・難民・移民局の会合メモによれば、トランプ政権の難民担当高官のスペンサー・クレティアン氏は、数十年にわたる国際的な合意を同政権が置き換え、「新たな枠組みを構築する」ことを目指すと述べた。

    • 73名無し2025/09/14(Sun) 09:10:23ID:YyOTEyMDA(1/1)NG報告

      朝鮮人はさようなら

    • 74名無し2025/09/14(Sun) 09:54:16ID:QwMzY4NjY(7/9)NG報告

      >>72
      保護費用もかかるからね。
      日本でも3億円位かかってるんだから、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスは、莫大な費用だね。

    • 75神の国の達磨「奉日本」2025/09/14(Sun) 10:02:55ID:M0Mzk5MzI(1/1)NG報告

      >>1

      日本は100年前から奴隷解放を目標にし、在日を保護してきたw

      >難民に優しい国が悲鳴を上げる

      日本は身に染みるほど既知であるヽ(´∀`)ノ
      特定外来種は駆除対象です!






      信じなさい!

    • 76名無し2025/09/28(Sun) 00:50:04ID:A3NDM2MDg(1/3)NG報告

      トランプ政権、難民の権利制限を各国に呼びかけ 制度悪用と主張

      [ニューヨーク 25日 ロイター] - トランプ米政権高官は25日、難民保護の縮小を世界各国に呼び掛けた。人道的な移民を巡る戦後の枠組みの再構築を目指す大きな転換となる。

      国連総会の関連イベントで、既存の国際難民保護制度が経済移民や、不法移民から利益を得ようとする犯罪組織によって悪用されていると主張した。

      ランドー国務副長官は、難民は自ら選んだ国ではなく、最初に入国した国で保護を求めるべきだとしたほか、難民保護は一時的な措置で、帰国が可能な程度まで母国の状況が改善されたかどうかは受け入れ国が判断すべきだと指摘。

      「難民制度はわが国の移民法の大きな抜け穴になっている」とし、「これらの法律が今や悪用されているという現実を認識しなければならない」と述べた。

      国務省の難民担当高官スペンサー・クレティアン氏は、現代の難民保護制度の基盤となっている1951年と67年の国際条約は時代遅れだとし、今後数カ月内に各国を招集して新たな難民保護原則を策定する方針を示した。

      同氏は南アフリカの白人を難民として米国に受け入れる取り組みを主導している。

      一方、グランディ国連難民高等弁務官は、国際難民保護制度の基本的な原則は現在も有効だとして、既存の制度を擁護した。

    • 77名無し2025/09/28(Sun) 06:08:49ID:M4MDUyMzI(1/1)NG報告

      >>76
      トランプは日本に特別馬鹿チョン優遇制度を廃止しろと言っているわけだ。

    • 78名無し2025/09/28(Sun) 12:12:37ID:k3MzE2MzI(8/9)NG報告

      JICAが二枚舌してた。
      アフリカでは、何も変わってない。

      湯浅忠雄 YUASA TADAO
      アットGrwaNnKqMn5nG68
      「日本は、山形県長井市をタンザニアに
      与える」
      「日本の外務省は、長井市ほか3つの市をアフリカ人の
      故郷としてアフリカに与えることを提案」
      タンザニアタイムスより。
      日本政府は、國民の知らないところで、
      日本の市や町をアフリカに譲渡したということです。

    • 79名無し2025/09/28(Sun) 13:31:14ID:U2MTYwNDg(1/1)NG報告

      >>76

      “トランプ政権、難民の権利制限を各国に呼びかけ”

      トランプ大統領の言い方は過激だと思うけど、実際下記の理由で「難民の権利は制限されなくてはならない」とは思っている。

      難民は自国から出て行かざるを得なかった人達であり、難民が行くのは「別の国」という事になる。

      当然その国にはその国の人達が「自国のルールを守って」暮らしている。

      このルールは国毎に大なり小なり異なっていて完全に一致する事はない。

      つまり難民達は「自分達の元々のルールとは異なる場所」に行く事になる。

      そうなると難民達は
      ①「現地のルールを無視して自分達のルールを貫く」
      ②「現地のルールを守る為に今までの自分達を制限する」
      のどちらかを選ぶ事になる。

      そして①を受け入れる国は無い。

      だから難民達は現地のルールを守る為に「自分達で自分達の事を決める権利」を制限する必要がある。

    • 80名無し2025/09/28(Sun) 16:47:29ID:k3MzE2MzI(9/9)NG報告

      >>79
      難民たちの故郷のルールの方が厳しくて、日本が甘くて天国なんだよ。
      日本のルールが守れないなら、難民たちの故郷にルールに従わせるために、即強制送還でいい。

    • 81日本の王2025/09/28(Sun) 17:03:19ID:A4MTE5MDQ(1/2)NG報告

      ジャアアアアアアアッープ猿w

    • 82名無し2025/09/28(Sun) 17:04:33(1/1)

      このレスは削除されています

    • 83日本の王2025/09/28(Sun) 17:08:39ID:A4MTE5MDQ(2/2)NG報告

      だって外国人優遇したらキックバックくれるからなw

      日本を腐りきった国にしたのは自民党に投票したネトウヨであるw

    • 84神の国の達磨「奉日本」2025/09/28(Sun) 17:12:16ID:c3NzM1MjA(1/1)NG報告

      >>83

      違うぞw

      売国奴のパヨチンだぞw

    • 85名無し2025/09/28(Sun) 17:13:45ID:c5ODg5MTI(1/1)NG報告

      ネトウヨ的には難民の受け入れ条件として在日朝鮮人の帰国事業の再開を強く希望します

    • 86名無し2025/09/28(Sun) 19:02:55ID:IxMjUyMzI(8/9)NG報告

      >>78
      JICA、もう要らない組織だな

    • 87名無し2025/09/28(Sun) 19:09:45ID:E3Nzc0MDg(1/1)NG報告

      >>86
      無駄遣い左翼の温床だからね

    • 88名無し2025/09/28(Sun) 19:37:58ID:IxMjUyMzI(9/9)NG報告

      >>87
      無駄遣い左翼の温床になってるNGO・NPO法人とか天下り第三セクターとか
      山ほどあるよね日本って
      そういうの全部なくしたら
      日本人はもっと豊かに軽やかに生きられるんじゃないだろうか

    • 89名無し2025/10/04(Sat) 11:32:47ID:QyODM0OTQ(2/3)NG報告

      ドイツが3万7000人を入国拒否 イタリアやポーランドも…EU加盟国が移民対策で国境管理を強化へ

      寛容だった移民の受け入れを厳格化させているドイツは、去年9月からの1年間におよそ3万7000人の入国を拒否したと発表しました。

      ドイツ連邦警察によりますと、すべての国境で管理を始めた去年9月からの1年間で、パスポートを所持していない人などおよそ5万5000人の不法入国者を見つけ、うち3万7000人の入国を拒否したと発表しました。

      記者
      「ドイツの国境警察が不審な車を止めて入国検査を行っています」

      メルツ首相は寛容だった移民政策を厳格化させていて、シリアやアフガニスタンなどからの難民受け入れを拒否しています。

      EU=ヨーロッパ連合の加盟国の多くは、入国検査なしに国境を行き来できる「シェンゲン協定」を結んでいますが、移民対策としてイタリアやポーランドなどでも一部で検問所を設置していて、国境管理を強化する動きが続いています。

    • 90名無し2025/10/12(Sun) 17:03:49ID:M2MDM0ODI(3/3)NG報告

      反移民感情高まるドイツ、迅速な市民権取得を可能にする法律を廃止

      【AFP=時事】ドイツ議会は8日、前政権が導入した迅速な市民権取得を可能にする法律を廃止した。ドイツ国民の反移民感情の高まりを浮き彫りにする動きだ。

      ドイツで市民権を申請するには原則として5年以上の居住が必要だが、廃止された法律は、特に良好な社会統合実績を証明できる者について、居住期間を3年以上に短縮するものだった。

      この措置を導入した中道左派・社会民主党のオラフ・ショルツ前政権は、多くの産業における労働力不足を補うために、より多くの外国人労働者を呼び寄せることができると主張していた。

      だが、5月に政権を握った中道右派・キリスト教民主同盟のフリードリヒ・メルツ首相は選挙運動中、不法移民取り締まりの一環としてこの法律を廃止すると公約していた。

      アレクサンダー・ドブリント内相は議会での採決に先立ち、政府は「明確なシグナル」を発していると強調。

      「ドイツのパスポート(旅券)は、社会統合の成功を認定するものであり、不法移民を奨励するものではない」と述べた。

      メルツ氏率いる連立政権は移民問題について強硬姿勢を取っており、2月の総選挙で第2党となり今も支持を伸ばし続ける極右政党「ドイツのための選択肢」に対抗しようとしている。

      ドイツでは近年、移民に対する感情が悪化しており、特に反移民感情が強い地域では、移民が公共サービスの逼迫(ひっぱく)につながっていると指摘されている。

      SPD議員とAfD議員を含む450人が法律の廃止に賛成票を投じ、134人が反対票を投じた。

      メルツ氏率いる連立政権のジュニアパートナー(連立内小政党)となっているSPDは、ファストトラック・プログラムはほとんど利用されていないと主張して、廃止支持を正当化した。

      だが、メルツ政権は前政権の移民改革のその他の重要な側面は維持している。

      これには、移民がドイツ市民権を申請できるまでの居住期間を従来の8年から5年に短縮することや、ほとんどのケースで二重国籍を認めることなどが含まれる。

    • 91\(^o^)/韓国は虚無2025/10/12(Sun) 18:36:18ID:c2MzczMTY(1/1)NG報告

      経済難民は違法

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除