韓国半導体メーカー大手「SKハイニックス」の時価総額が歴代最大となる213兆ウォン(約23兆円)を記録した。人工知能(AI)の投資需要を確認し、エヌビディア(NVIDIA)が世界時価総額1位を奪還して薫風に乗った。
しかし「時価総額200兆ウォンメモリー企業」の米国マイクロン(Micron)もこの日市場予測を上回る実績を発表して「今年度分のHBM完売」を宣言、SKハイニックスとの激しい競争を予告した。
26日、SKハイニックスの株価は前日終値比2.8%高となり、取引中に新高値も更新した。時価総額は213兆ウォンで、サムスン電子に続く韓国時価総額2位を固めた。これに先立って25日(現地時間)、ニューヨーク株式市場で「AI半導体隊長」エヌビディアの株価が4.3%上昇して154.31ドルで最高額(終値基準)を更新したが、「AIメモリー隊長」格のSKハイニックスも並んで上昇した。
この日、メモリー第3位のマイクロンは2-5月期売上93億3000万ドル(約1兆3500億円)に営業利益24億9000万ドル、1株あたり純益1.91ドルをあげたと明らかにした。すべて市場の予想値を上回った。売上は昨年同期比37%増加したほか、特にAIデータセンター用の高帯域幅メモリー(HBM)の売上が直前四半期比50%以上増えたと同社は説明した。
サンジェイ・メロートラ最高経営責任者(CEO)は実績発表後のカンファレンスコールで「2025会計年度(~8月末)にHBMがすべて売れ、2026年会計年度(9月~)にはHBM需要増加率がDRAM需要増加を大きく上回るだろう」と述べた。この日メロートラ氏は「複数の取引先にHBM4(第6世代)のサンプルを提供して来年大量生産に入る計画」であり、「カスタム型HBMは2028年に導入される」と話した。
マイクロンは昨年末台湾に3カ所目となる社屋を開所するなど台湾をHBM生産基地として投資を増やしていて、3月には劉徳音(マーク・リュウ)前TSMC会長を理事会に迎えた。韓国半導体業界で「台湾とマイクロンのHBM密着」を鋭意注視している背景だ。
この日、メロートラ氏はHBM需要急増を強調しながらも、「今年の資本支出はHBM施設の建設と研究開発(R&D)の投資を合わせて140億ドルに維持する」とし「慎重に投資する」と話した。>>161
竹島返してください😀>>169
ハイハイ…言い訳ならいくらでもどうぞm>>165
50%が貧困層だろ?
精神勝利で満足ですか?
笑>>165
日本は物価も韓国より安く、所得も韓国より高いです!🫵🤣
求人雇用倍率も高く、人手不足で倒産する企業も有ります😂>>174
韓国はアフリカじゃないだろw
言い訳してないでちゃんと答えろよw>>176
事実じゃないかw>>179
米国は韓国人売春婦のおかげでアジア系の若い女性の入国審査が厳格化されたんだよなwグローバル1位は三菱UFJ、日本の銀行がないと海外PFできない韓国
韓国銀行が大規模な海外建設事業や発電所建設などに必要なプロジェクトファイナンシング(PF)主管作業で疎外されていることが分かった。銀行規模が小さいため貸付金利が高く、女神の限度も制限があるからだ。しかし、韓国銀行が国内で容易な利息商売にぶら下がりながら海外進出経験が少ないため、海外PF疎外現象がさらに激しくなる悪循環が現れているという指摘が出ている。
5日、金融界によると、グローバル金融市場で最高PF事業者と評価される大型銀行は、JPモーガンチェイスとシティグループ、バンクオブアメリカ(BofA)、ウェルズファーゴ、ゴールドマンサックスなどだ。
欧州系銀行もあるが、BNPパリバやソシエテジェネラル・クレディアグリコールなどが代表的だ。特に日本銀行はPFで頭角を示している。ミズホファイナンシャルグループと三菱UFJファイナンシャルの場合、全世界金融市場で挙げられるPF強者だ。
IJグローバルによると、2023年上半期グローバルファイナンシング主線事業者(MLA)ディール規模1位は、日本の三菱UFJで95億9700万ドル(約13兆8600億ウォン)規模のプロジェクトを遂行したと集計された。 2位も日本の大手金融会社である三井住友(SMBC)が占めた。 SMBCのPF主線規模は77億9300万ドルだ。 3位も日本系のミズホ(70億600万ドル)が占め、1~3位を芽生えた。一方、韓国系金融会社は20位まで一箇所も名前を上げることができなかった。
金融界では国内企業の海外進出や大規模事業受注時、日本銀行のPF主管なしには事業が事実上不可能だという話が流れている。
日本銀行の場合、低い金利と長い経験をもとにPFに強みがあるうえ、大株団の募集も容易にする。韓国銀行は日本や主要金融会社が主管するPFに参加する形で止めるのが現実だ。
https://v.daum.net/v/20250205174220067>>179
一部の物好き以外は韓国系だよなw>>183
一般の日本人は韓国とは接点がないよね。
少しは頭働かせて考えてみろよw>>187
太古の昔からの伝統だしねw>>183
だって本当の事だもん☝️
片言の日本語で信用する日本人の女は居ませんよ🫵🤣韓国大丈夫なのか?🤗マジで…
>>197
韓国が崩壊するのはシナリオ通りだから!🫵😂
そのシナリオはトランプ、安倍、習近平が描いた🤗>>197
日経平均が取引中の史上最高値を更新、一時4万2700円超 日米関税合意など好感
連休明け12日午前の東京株式市場では日経平均株価(225種)が続伸し、取引時間中の史上最高値を更新した。上げ幅は一時、800円を超え、4万2700円台に乗せた。日米関税交渉が合意に達したことが市場で好感されているほか、外国為替市場で円安ドル高が進んだことが影響した。
最高値の更新は約1年1カ月ぶり。昨年7月11日の取引時間中につけた4万2454円55銭だった。
幅広い銘柄で構成する東証株価指数(TOPIX)も大幅続伸し、25・22ポイント高の3049・43。取引時間中での最高値を更新した。>>199
あ!お前認知バイアス症候群になっちゃった?
薬飲んでね💊>>199
昨年、陸軍現役砲隊長である大尉のA氏は同性愛者向けのアプリを通して中佐のB氏と知り合った。二人はアプリのメッセンジャーを使って連絡を取り合い、好意を寄せていた。その内A氏は江原道(カンウォンド)地域に勤務中のB氏の官舎を訪ねて行った、二人はお互い合意の下、性行為をした。
#2.炊事兵である上等兵のC氏は入隊同期の上等兵Dさんと休暇をもらって軍部隊を出た。二人は泊まっていたC氏の家で類似性行為を持った。
この5年間、軍内での同性愛が増加している。18日、国防部が自由韓国党の金学容(キム・ハクヨン)議員室に提出した資料によると、軍隊内での合意による同性間のわいせつ行為は2013年の2件から今年上半期は21件に増えている。
今年の残された期間を踏まえると20倍の増加と言える。軍刑法では同性間の性行為を禁じており、同性愛は「合意によるわいせつ事件」として扱っている。
特に外出も外泊も自由にはならない兵士の場合、主に営内で関係を持っていたことが明らかになった。2015年7月には就寝時間に生活館内で類似性行為をしていた兵士が摘発された事例もある。
金学容議員は、「兵営の中で同性愛が拡散しており、規律と戦闘態勢の確立に支障を来たす恐れがある」とし、「露骨な性行為や愛情表現によって軍隊で痴情のもつれによる事件が起きる危険性もある」と話した。
軽々しい性関係による性病の拡散も懸念されている。国防部によると、エイズ(後天性免疫不全症候群=AIDS)の発生件数は2013年に年間26件だったが、今年(7月31日現在)は21件に増加している。梅毒も2013年は年間発生件数が71件だったのに対し、今年は7月31日までで71件だ。
軍隊での同性愛を合法にするのか否かは、憲法裁判所長に内定した金二洙(キム・イス)氏や、大法院(最高裁)院長に内定した金命洙(キム・ミョンス)氏に対する国家人事聴聞会でも議論になるほど韓国社会に大きな論争を巻き起こしている。 (後略)
japanese.donga.com/Home/3/all/27/1065852/1韓国政府、今年7月まで「韓銀マイナス通帳」累積貸出114兆ウォン…過去最大
韓国政府が今年1月から7月末まで韓国銀行(韓銀)から累積114兆ウォン(約12兆円)にのぼる資金を借りて使用したことが把握された。
国会企画財政委員会所属の朴成訓(パク・ソンフン)国民の力議員が韓銀から受けた資料によると、政府は今年7月の1カ月間に韓銀から25兆3000億ウォンを借り入れた。
今年1-7月の累積貸出額は113兆9000億ウォンと、過去最大だった前年同期(105兆1000億ウォン)に比べ8.4%増えた。7月末の累積基準で新型コロナ流行当時の2020年の90兆5000億ウォン、「税収パンク」が深刻だった23年の100兆8000億ウォンを大きく上回る。
政府は今年1月に5兆7000億ウォン、2月に1兆5000億ウォン、3月に40兆5000億ウォン、4月に23兆ウォン、6月に17兆9000億ウォンを韓銀から借りて使った。大統領選挙直前の5月に貸出と償還がすべて中断し、残りの期間は毎月貸出が繰り返された。
ただ、政府は7月中に43兆ウォンの一時貸出金を韓銀に償還した。7月末の残額は2000億ウォン水準。
韓銀の対政府一時貸出制度は政府が会計年度中に歳入と歳出の時差により発生する一時的な資金不足を埋めるために活用する手段であり、個人が都市銀行で「マイナス通帳(信用限度貸出)」を利用して必要な時にいつでも資金を準備するのと似ている。
政府がいわゆる「韓銀マイナス通帳」をよく使うほど歳出に比べて歳入が不足し、一時的な貸出を受けることが多いということだ。>>204
政府は税制改編を通じて多方面で税収拡充を進めたが、積極的な財政拡大で当分は一時的な不足資金を調達するための韓銀の貸出は避けられないとみられる。
具潤哲(ク・ユンチョル)副首相兼企画財政部長官は8日、ムーディーズとの面談で「果敢な財政投入で生産性が高い投資効果を創出して成長を後押しする」と繰り返し強調した。
パク・ソンフン議員は「韓銀の一時借入をめぐり『財政破綻』と言っていた民主党が政権を握るやいなや借金を増やしている」と批判した。
https://s.japanese.joins.com/Jarticle/337445>>199
悪いことは言わん、一度精神科医に診てもらえ>>206
形を変えた財政ファイナンスじゃね?
日本もやってるように普通は国債を中央銀行に引き受けさせて現金を得るのだが、そういう証書無しに中央銀行から金を引き出しているのかな?【深セン共同】米ブルームバーグ通信は12日、中国当局が米半導体大手エヌビディアの人工知能(AI)半導体「H20」の使用を控えるよう中国企業に勧告したと報じた。特に政府に関係する目的で使用しないよう求めたという。
HBM市場を巡り激化する「SKハイニックスvsマイクロンの戦争」
209
ツイートLINEお気に入り
148
60