なぜインドや韓国の首脳もG7サミットに参加? 先駆けは日本開催

13

    • 1名無し2025/06/17(Tue) 12:47:03ID:c5OTIzNzg(1/1)NG報告

       カナダで開催の主要7カ国首脳会議(G7サミット)には、メンバーの7カ国以外の国の首脳や国際機関のトップも招待されている。招待国の首脳らを交えた討議は「拡大(アウトリーチ)会合」と呼ばれているが、なぜ慣例となっているのか。

       拡大会合への招待国は議長国が選び、G7各国との会合を設定する。今回のサミットの拡大会合にはオーストラリア、ブラジル、インド、韓国、ウクライナなどの首脳が参加する予定だ。

       サミットの主要議題を巡っては、ウクライナ和平や経済発展に向けた人工知能(AI)技術の活用などが挙げられているが、食料危機や気候変動といった地球規模の課題はG7だけでの解決は難しい。そこで注目されるのが拡大会合だ。

       先駆けとなったのは、2000年の九州・沖縄サミットだ。議長を務めた森喜朗首相(当時)は、南アフリカ、ナイジェリア、アルジェリア、タイの4カ国の首脳を招待し、先進国の首脳と意見交換する場を設けた。途上国との首脳レベルの対話の機会が設けられたのは、この時が初めてだった。

       それ以降、拡大会合は議長国の国際戦略の側面もあり、サミットで恒例に。23年5月に開かれたG7広島サミットで、議長を務めた岸田文雄首相(当時)は、「グローバルサウス」と呼ばれる新興国、途上国6カ国の首脳を招待し、連携強化を訴えた。ロシアや中国が国際秩序を揺さぶる中、課題や価値観を共有してグローバルサウスの取り込みを図った。

       今回のサミットでも、議長国カナダのカーニー首相がかねて関係悪化が指摘されていたインドのモディ首相を招待。貿易相手国の多様化を目指すカナダにとって、関係修復を演出する場となる可能性が指摘される。

    • 2名無し2025/06/17(Tue) 20:46:26ID:IwNTk3Mzg(1/1)NG報告

      中国経済が崩壊の兆候を示している中その後の中国に替わる受け皿としてインドに注目が集まっている。インドは今や中国を越える人口を擁していて人件費が安くまた以前からインド人は数学が得意で元イギリスの植民地だった経緯でイギリスとの経済交流が活発でイギリスのコンサルティング企業の業務をインド企業が引受ける事でちょうど24H体制で業務が続けられるメリットがある。以前からインドは発展途上国の優等生と評価され重工業等の製造業の発展が目覚ましかった。モディ首相の大胆な都市開発等で近年インフラ整備が進み光回線ケーブルの敷設等都市環境が整備された事で米国のテック企業等が進出して工場を建設している。これら一連の動向からもインドが拡大会合に招待されるのは当然である。

    • 3名無し2025/06/17(Tue) 21:07:26ID:MyNDg2MDg(1/2)NG報告

      韓国を勘違いさせるだけなのにね🤣

    • 4名無し2025/06/17(Tue) 21:13:18ID:IyNDIxMDg(1/1)NG報告

      国際問題に影響力ゼロの韓国は招待国に値しないだろう。

    • 5名無し2025/06/17(Tue) 21:13:59ID:MyNDg2MDg(2/2)NG報告

      >>4
      逆に韓国が国際問題を起こしてますね🤣🫵

    • 6名無し2025/06/17(Tue) 23:55:59ID:Y0Mjk3MDQ(1/1)NG報告

      >>3
      朝鮮には赤か青かの踏み絵。

    • 7名無し2025/06/18(Wed) 00:00:25ID:I1NTQ4NDI(1/2)NG報告

      中国の椅子がインドに渡ったら
      韓国もう全く出る幕無いよね

      インド人は韓国のことめちゃくちゃ嫌ってるからwwwww

    • 8名無し2025/06/18(Wed) 00:01:06ID:Y4OTA1Njg(1/1)NG報告

      >>3

      朝鮮人くらいだよ。
      G7に招待しろとしつこいまとわりつきをするのはww

      イタリアG7でユン政権がマスコミにイタリアG7に招かれるように一生懸命働きかけてるって言ってて、笑ったww

      結局イタリアに無視されたけど。ww

    • 9名無じ2025/06/18(Wed) 01:06:36ID:E1NTMxNTI(1/2)NG報告

      朴 대통령, G7 북핵 외교보다 아프리카 순방이 더 급했나.

      박근혜 대통령은 25일 아프리카 3개국 순방 및 프랑스 국빈(國賓) 방문을 위해 12일간의 일정으로 출국했다. 박 대통령이 아프리카 국가를 찾는 것은 취임 후 처음이다. 정부는 이번 아프리카 순방의 의미를 글로벌 외교 네트워크 구축을 마무리한다는 데 두고 있다.

      하지만 이로 인해 박 대통령은 26~27일 일본에서 열리는 주요 7개국(G7) 정상회담에 옵서버 자격으로 참석할 기회를 희생시켰다. 이번 G7 정상회담은 국제사회가 공동 추진하는 대북(對北) 제재 국면에서 올 상반기 동아시아에서 열리는 가장 중요한 국제회의로 평가된다. G7 정상들은 이번 회의에서 북핵과 장거리 미사일 개발을 최고 수위로 규탄하는 성명을 채택할 예정이다. 개성공단 폐쇄로 고강도 제재 분위기를 주도했던 박 대통령이 이 회의에 참석했더라면 단순한 옵서버 이상의 주목을 받았을 것이다.

      https://www.chosun.com/site/data/html_dir/2016/05/25/2016052503634.html


      >하지만 이로 인해 박 대통령은 26~27일 일본에서 열리는 주요 7개국(G7) 정상회담에 옵서버 자격으로 참석할 기회를 희생시켰다.


      그래도 박근혜 대통령은 자존심이 있었다.
      이재명에 자존심은 있다 이건가 ?

    • 10名無し2025/06/18(Wed) 01:14:40ID:kwNDgzMTM(1/1)NG報告

      >>9

      朴槿恵はまだ分不相応ってわかってたよ。
      あん時、G7に行ってたら、中国から潰されるとわかってた。
      だから避けた。

      ムンジェイン政権は全く無知だったから、G7に呼ばれ、THAAD制裁を受けた。

      中国のロッテマート全滅
      ヒュンダイ全滅
      サムスン携帯全滅
      kpop禁止

      ホルホルの対価には高すぎるでしょ。ww

    • 11名無し2025/06/18(Wed) 01:19:41ID:I1NTQ4NDI(2/2)NG報告

      >>9
      当時、中国は地下資源を目的にアフリカに投資してた
      (日本が中国に与えたODA、それをそのままアフリカに投資していた)
      槿恵さんは、中国の尻馬に乗ってアフリカ開拓に便乗したんだよ
      アフリカにサムスン携帯が普及したのは槿恵さんのお陰

    • 12インクルード2025/06/18(Wed) 11:42:13ID:gwNzUxNDI(1/1)NG報告

      何故朴槿恵は弾劾されたのか不思議でしかないよ実際に文在寅や李在明の方が罪深いと思うが
      彼女には配偶者も無く子供もいないだろうが
      文在寅政権が朴槿恵弾劾扇動をして人気取りに金のばら撒きをして、朴槿恵までの韓国の負債を2倍に増やしたのは事実でとても笑える。

    • 13名無じ2025/06/18(Wed) 20:56:02ID:E1NTMxNTI(2/2)NG報告

      >>12
      朴槿恵が弾劾されたのは、今まで楽しく反日してたのに慰安婦合意でそのおもちゃを取り上げられたから

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除