【ソウル聯合ニュース】韓国の魏聖洛(ウィ・ソンラク)国家安保室長は15日に記者会見を開き、李在明(イ・ジェミョン)大統領が主要7カ国首脳会議(G7サミット)に出席するため、16日から3日間の日程でカナダを訪問すると発表した。李大統領が4日の就任後、海外を訪問するのは初めて。
魏氏は「半年間止まっていた首脳外交を再開させる出発点」と表明。昨年12月の尹錫悦(ユン・ソクヨル)前大統領による「非常戒厳宣言」に言及し、「非常戒厳による危機を克服し、『民主韓国に戻った』というメッセージを国際社会に伝える初舞台であり、国益中心の実用外交を本格的に推進するという意味がある」と強調した。
17日にはG7サミットに出席し、エネルギー供給網(サプライチェーン)の多角化や人工知能(AI)・エネルギー連携などについて発言する。魏氏は「安定的なエネルギーシステムや供給網の安定化協力に向けた韓国のビジョンを提示する」として、「世界のAIシステム構築のための韓国の役割も説明する」と述べた。
魏氏は「会議前後にG7加盟国を含む主要国の首脳と個別会談を開く」とし、「現在、複数の国と個別会談を調整している」と述べた。
米国のトランプ大統領や日本の石破茂首相との個別会談に関しては「調整している」と明らかにした。
大統領室関係者は韓米首脳会談について、「韓米の懸案には関税問題や安全保障関連問題があり、李大統領は米国と緊密に協議し懸案を打開していくという立場」とし、「(関税問題に関し)交渉チームが実務協議を進めている。(韓米)首脳が会談すれば、この実務交渉を前進させるきっかけになると期待する」と強調した。韓日首脳会談に関しては、「(両首脳が9日に行った電話会談で)国交樹立60年を迎え、良い関係を構築することで一致した」として、「(会談が実現すれば)電話会談の延長線上で会談が進められると期待している」と述べた。
李大統領 G7出席のため16日にカナダへ=韓米・韓日首脳会談調整
71
ツイートLINEお気に入り
61
3