韓国景気に減速サイン 輸出も鈍化=政府系機関

5

    • 1名無し2025/05/12(Mon) 16:42:13ID:MxMTI5NDQ(1/1)NG報告

      【世宗聯合ニュース】韓国政府系シンクタンクの韓国開発研究院(KDI)は12日発表した「5月の経済動向」で韓国経済について「外部環境の急激な悪化に伴い景気減速を示唆する指標が現れている」と分析した。建設業の不振が内需回復の足かせになっているのに加え通商環境も悪化し、輸出も鈍化の流れを示していると診断した。


      KDIはこれまで「景気の下振れリスク」または「景気の下押し圧力」という表現を使ってきたが、さらにトーンを強めて「景気減速」に言及した。長期間続いた下振れリスクが現実化し、実際に景気減速局面に差し掛かったことを意味するとみられる。

      3月の全産業の生産は前年同月比1.3%増加したが、建設業が14.7%減少したほかサービス業も伸びが鈍化し、微増にとどまった。

      4月の輸出は3.7%増加したが、操業日数を考慮した1日平均は0.6%減少した。米関税引き上げの影響が本格的に反映され、対米輸出は10.6%減少した。自動車(20.7%減)や鉄鋼(11.6%減)など関税賦課対象の品目の減少幅が大きかった。

      内需不振も続いている。

      消費は、個別消費税引き下げ効果で乗用車が3月も10.0%増加し、小売販売(1.5%増)をけん引した。サービス消費は、宿泊・飲食店業(3.7%減)などを中心に不振の流れが続いた。4月の消費者心理指数は93.8で前月に比べやや上昇したが基準値(100)を下回った。

      3月の設備投資は、半導体製造用装置の輸入(26.8%増)の拡大に伴い、14.1%増加した。製造業の景況判断指数(BSI)見通しは90で、長期平均(95)を下回り、企業の投資心理は依然として冷え込んでいる。

      3月の就業者数は19万3000人増加したが、政府の雇用支援事業と密接な部分(15万5000人)が増加分の大半を占めた。

      4月の消費者物価指数は2.1%上昇した。国際原油価格の下落にもかかわらずウォン安・ドル高や保険料引き上げなどが物価上昇圧力として作用した。

    • 2名無し2025/05/14(Wed) 08:27:17ID:g1NTc5NDQ(1/1)NG報告

      でも、イジョンフがイチローを超えたニダ!

      ww

    • 3名無し2025/05/14(Wed) 08:54:13ID:c4Mzg3MzA(1/2)NG報告

      >>1

      消費・投資・輸出の3大エンジンが止まった韓国経済、アジア通貨危機当時より深刻

      韓国経済を動かす3大エンジンである消費、投資、輸出がいずれもマイナスを記録した。韓国銀行は24日、今年第1四半期(1~3月)の実質国内総生産(GDP)が前期比0.2%減だったと発表した。米トランプ政権による相互関税の衝撃が反映される前の段階で内需と輸出が総崩れとなった格好だ。韓国経済のマイナス成長は24年第2四半期の(0.2%減)以来。24年第3四半期(0.1%増)と同第4四半期(0.1%増)も本格的なプラス成長には程遠かったが、再びマイナス成長の泥沼に転落した。

       四半期成長率が4四半期連続で0.1%以下を記録するほど韓国経済が回復力を喪失する状況は、1997年のアジア通貨危機と2008年の世界的な金融危機、2020年のコロナ禍でもなかったことだ。これまでの危機では、3四半期連続のマイナス成長はあったが、その後は成長を取り戻した。少子高齢化に伴う全般的な内需不振と成長潜在力低下など経済体力が落ちている状況に非常戒厳、旅客機事故、大規模な山火事などの悪材料が重なったためだ。

       戒厳後に急激に低迷した消費は、第1四半期にも回復しなかった。民間消費は娯楽文化、医療などサービス部門の不振が目立ち、前期比0.1%減。建設投資、設備投資はそれぞれ3.2%、2.1%減少した。設備投資の場合、21年第3四半期(4.9%減)以来の減少幅となった。輸出も化学、機械部品の不振で1.1%減だった。

       第2四半期に状況が改善するとは限らない。関税戦争がまだ本格化していないからだ。韓国銀行の李昌鏞(イ・チャンヨン)総裁は米CNBCのインタビューで「貿易の緊張が韓国経済には逆風となり、経済成長の下振れリスクが大きくなった。今はまるで暗いトンネルに入っているような感じだ」と話した。

    • 4名無し2025/05/14(Wed) 08:54:53ID:c4Mzg3MzA(2/2)NG報告

      >>3

       第1四半期の経済成長の足を最も引っ張ったのは建設投資が3.2%減少したことだ。4四半期連続の減少だった。それによって、全体の経済成長率を0.4ポイント低下する効果をもたらした。国内総生産(GDP)の約15%を占める建設業の不振は鉄鋼、セメントなど建築資材だけでなく、引っ越しサービス業、インテリア、飲食など他の関連産業の不振にもつながる。

       その上、建設業就業者の相当数が日雇いであることから、建設業の不振は内需低迷を加速させる。3月の建設業就業者数は193万2000人で、前年同月比で18万5000人減少した。建設業の就業者は昨年5月(1万4000人減)以降、11カ月連続で減っている。

       24日午前、ソウル市の南九老駅近くで取材に応じた就職あっせん業者は「昨年までは『日給20万ウォンなければ働かない』と言っていた人たちが、今は仕事さえあれば10万ウォン台でも文句なしに引き受ける」とした上で、「以前は『来年には景気が良くなる』と言っていたが、昨年以降は誰もこれから景気が良くなるという話をしない」と続けた。就職あっせん所周辺の定食店経営者は「本来夕方に仕事が終われば、酒を飲むのが日常だが、最近は客入りが半分以下になった」と話した。

      https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/04/29/2025042980003.html

    • 5名無し2025/05/14(Wed) 09:14:59ID:Y5NjUyMTY(1/1)NG報告

      すげーな!日米から韓国はなんの支援もされなくなった途端これだぞ!🫵🤣🤣🤣🤣
      先進国入りしたんだから…
      先進国大韓民国はどうなるか…😂

      なんかネットニュースで韓国に対する財政の事でIMFがなんか言ってたな!🫵🤣
      まぁ日本にはなんの関係もないけど🤭

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除