「麻薬清浄国」と呼ばれた韓国が「グローバル麻薬主要販売窓口」に転落

64

    • 1名無し2025/04/18(Fri) 06:34:20ID:cyMzYyNjA(1/1)NG報告

      16日、最高検察庁によると、昨年の麻薬供給事犯は7738人で、全体麻薬事犯2万3022人のうち、供給事犯の割合は33.6%に達した。 これは過去最も多くの麻薬事犯が取り締まられた2023年(33.1%)より高い記録であり、2004年(16.0%)と比べても20年ぶりに2倍をはるかに超えた。

      このように麻薬供給事犯の割合が高まっているのは、周辺国に比べて麻薬価格が高く、非対面取引が容易だからだ。 韓国は日本と共にアジアで麻薬価格が最も高い地域に挙げられる。 国連麻薬犯罪事務所(UNODC)によると、2022年の国内ヒロポン1g当たりの小売価格は300ドル(約43万ウォン)で、ミャンマー(10.39ドル)やタイ(19.13ドル)など東南アジア国家での小売価格より数十倍高い。

      高い価格により、韓国は新型コロナウイルス感染症以降、貿易を再開した東南アジアと中国の麻薬商の主要市場に浮上した。 新型コロナウイルス感染症で国境取り締まりが一層強化され、積んでおいた麻薬を韓国市場に大量に流通することだ。 実際、国内で取り締まりを受けた外国人麻薬事犯は2018年948人から2023年3232人へと5年ぶりに3倍以上急増した。 検察関係者は「新型コロナウイルス感染症の時期に流通できなかった莫大な量の麻薬が東アジア、特に麻薬価格が高い韓国に過剰供給されている可能性が高い」と話した。

      SNSと仮想資産を利用した非対面取引が国内麻薬流通の核心経路になり、30代以下の若い供給事犯が急速に増えている。 最高検察庁によると、全体麻薬事犯のうち30代以下の割合は2019年から着実に増加し、昨年63.4%を記録した。 麻薬供給事犯3人のうち2人は30代以下であるわけだ。

      実際にテレグラムなど匿名メッセンジャーで仮想資産で麻薬を売買する「麻薬部屋」多数は手軽な非対面取引という点を強調し、20·30代はもちろん、青少年まで麻薬流通策として抱き込んでいる。 ある麻薬部屋は「仮想資産取引所口座開設が不可能な満19歳未満は代行会社を利用したりP2P取引方式を使えば良い。 背が低いと高い塀などを避けて手が届きやすいところに隠匿位置を調整できる」という案内文まで掲げ、青少年麻薬取引を誘導中でもあった。

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除