CNN방송은 19일(현지시간) 자체 입수한 문서를 토대로 미 국방부가 정부효율부(DOGE)의 비용절감 목표에 보조를 맞춰 미군 최고위층을 대폭 축소하는 방안을 고려하고 있다고 보도했다. 미군에 쓰이는 연간 예산은 현재 8000억달러가 넘는다.
미 국방부는 구체적으로 전투 지휘부 통합, 합동군 개발, 훈련·교육 감독 부서 폐지, 주일미군 확장 중단 등을 검토하고 있다.
전투 지휘부 통합은 유럽 사령부와 아프리카 사령부를 독일 슈투트가르트에 있는 단일 사령부로 통합하고, 미국 북부 및 남부 사령부를 단일 아메리콤(AMERICOM) 사령부로 통합하는 식이다. 북대서양조약기구(NATO·나토) 사령부를 포기하는 방안도 테이블 위에 올려졌다. 이들 방안이 현실화하면 향후 5년 간 약 3억 3000만달러를 절약할 수 있다고 미 국방부는 추산했다.
https://marketin.edaily.co.kr/News/ReadE?newsId=03230806642105288>>1
“在日アメリカ軍の強化計画の中止案 国防総省が検討”米報道
2025年3月20日 11時54分 NHK
アメリカのトランプ政権が連邦政府機関の縮小を進める中、CNNテレビは、国防総省が組織や態勢を見直すために検討している案の中に在日アメリカ軍を強化する計画の中止が含まれていると伝えました。
トランプ政権は連邦政府機関の縮小や解体を含め、組織や態勢の見直しを進めていて、国防総省も、イーロン・マスク氏が率いる政府支出の削減策を検討するDOGE=“政府効率化省”と協力し組織の効率化を図る考えを示しています。
こうした中、CNNテレビは19日、入手した内部文書やアメリカの国防当局者の話として国防総省で検討されている案の中に、在日アメリカ軍を強化する計画の中止が含まれていると伝えました。
詳細は分かっていませんが、内部文書によれば、この中止により、11億ドル、日本円で1600億円余りの節約につながるものの、太平洋地域におけるアメリカ軍の能力の低下や「政治的リスク」につながる可能性があることにも触れられているということです。
アメリカは、自衛隊とアメリカ軍の指揮・統制の向上の一環として、在日アメリカ軍を再構成し「統合軍司令部」を設けることにしています。
また、CNNテレビは、国防総省で検討されている案の中には、ヨーロッパを管轄する軍とアフリカを管轄する軍の司令部の統合や、軍の訓練や教育を監督する部署の閉鎖などがあがっているとも伝えています。>>1
トランプ大統領、米軍も構造調整へ…在韓米軍も影響か
トランプ米政権が米軍に対する大々的な構造調整に踏み切る態勢だ。米国防総省が世界各地の戦闘司令部を統合しながら合同軍訓練まで廃止する案を検討中であることが把握された。在日米軍戦力拡大の中断にまで言及され、在韓米軍もトランプ発の予算削減が避けられないという懸念が強まっている。
CNNはこの文書に関連し「(イーロン・マスク・テスラCEOが率いる)政府効率化省が連邦機関に広範囲な予算削減を促しながら国防総省が今月作成した」と伝えた。
米軍の年間予算は8000億ドル(約120兆円)を超える。報告書は「戦闘司令部の統合で5年間で3億3000万ドルを削減できる」と推算した。そして「戦闘司令部を統合すれば、司令官の作戦と指揮範囲が増加する可能性がある」とした。すなわち、管轄地域が広範囲になり任務に過負荷がかかるということだ。
また報告書は「在日米軍戦力拡大を中断する場合、兵力増員と指揮統制改良の放棄により11億ドルの予算削減効果がある」と伝えた。このような報道が出ると、日本では「日米同盟に打撃を与えかねない」という懸念が強まった。朝日新聞は20日、「トランプ政権が在日米軍の再編計画を中止すれば、日米の連携にも大きな影響が及びうる」と伝えた。実際、報告書にも「米日両国の政治的リスクを招き、太平洋地域に対する指揮統制範囲が縮小することもある」という警告が入った。
韓国政府当局も超緊張状態だ。在韓米軍が予算削減対象に含まれる可能性があるからだ。ただ、CNNは在韓米軍には別途の言及をしなかった。専門家の間では「トランプ政権が米軍縮小案を通じて韓国政府に在韓米軍防衛費の再交渉を要求したり、韓米間の通商問題で圧力を加える可能性がある」という声が出ている。これに関連し、韓国国防研究院のパク・ヨンハン研究員は「在韓米軍縮小の名分にならないよう韓国がインド太平洋地域で米国に寄与する安保効果を具体的な数値で提示するべき」とし「同じ圧力を受ける日本と共同対応することも検討する必要がある」と述べた。- 4
名無し2025/03/21(Fri) 13:39:47(1/1)
このレスは削除されています
- 5
名無し2025/03/21(Fri) 13:44:12(1/2)
このレスは削除されています
- 6
名無し2025/03/21(Fri) 13:46:30(2/2)
このレスは削除されています
やっと日本独自核装備の議論が始まる模様
米海兵隊トップのスミス氏が中谷防衛相と会談、「日本防衛が第一」
来日した米海兵隊トップのスミス総司令官が21日、東京・市谷の防衛省で中谷元・防衛相と会談した。スミス氏は「海兵隊として日本防衛は第一だ」と強調した。
同氏は2018~19年、第3海兵遠征軍(司令部・沖縄県うるま市)の司令官を務めた。会談では「この地域の重要性はよく分かっている」と述べ、米海兵隊について「『日本の海兵隊』でもある。彼ら(隊員)にとっても、ここは第二の祖国だ」とも語った。
中谷氏は「母国から遠く離れた地域で、非常に厳しい訓練や任務に従事する海兵隊に心から敬意を表したい」と述べた。兵站という概念が無い朝鮮人には理解できないだろうが、それを在日米軍に頼っている在南米軍がそのまま存続できるわけもないので、在日米軍を縮小するなら補給線の枝先である在南米軍も縮小もしくは廃止は不可避だわな。
いやこれ、在韓米軍は「なくなるかも」しれないというレベルなんだが・・・w
第一次トランプ政権の時もそんな考えがあった。それを止めたのは安倍首相。
安倍首相「在韓米軍なくすと、アメリカに大量の失業者軍人が増えてしまうよ?」と助言。
トランプは思いとどまったというw緊張?そんな緊張してねぇーーよ!
縮小するならその分の思いやり予算も縮小だからな!
それで日本が他国から攻められたらアメリカの国債は
紙切になるだけだから🫵😆
トランプはその辺りも理解した上で発言してるのか疑問だよ🤗>>11
お前になにも関係ないのにご苦労さんだな🫵
日本人にでもなったつもりか?🖕
自分の国の心配でもしたらどうだ?🫵
今だに大統領がトランプと話せてない国は韓国だけだぞ!🤣>>11
朝鮮人は日本の敵として育てられてるけど、世界は違う。
日本はアメリカ以外でもフィリピンオーストラリアインド、イギリスフランスとも合同軍事演習をしてる。
朝鮮人はそこに入れない。>>1
韓国さんは、センシティブ国家認定で
在韓米軍撤退だな
よその国ディスってる場合かよ
はい、スレッド終了🤣>>17
正解
日本人は朝鮮人が嫌い>>17
竹島と仏像返せ!泥棒!>>17
日本とアメリカに早く借金返せよ🫵日本で陸海空統合作戦司令部が発足…在日米軍のカウンターパートの役割
日本陸上・海上・航空自衛隊を指揮する「統合作戦司令部」が24日、発足した。自衛隊の大規模な組織改編は2006年の統合幕僚監部創設以降で初めて。統合幕僚監部は韓国軍の合同参謀本部に該当するが、実質的な作戦指揮権は今後、統合作戦司令部が担う。
初代統合作戦司令官には南雲憲一郎統合幕僚副長が就任した。南雲司令官は1989年に航空自衛隊に入隊し、2023年に韓国の合同参謀本部次長級に該当する統合幕僚副長を務めた。
日本はその間、自衛隊の指揮を韓国の合同参謀本部議長にあたる統合幕僚長に任せた。しかし統合幕僚長が防衛相を補佐する役割もするなど業務の負担が大きいと指摘されてきた。こうした理由から日本は自衛隊の統合指揮と在日米軍との調整業務を担当する統合作戦司令部の新設を推進してきた。
これを受け、今後、自衛隊で統合幕僚長は防衛相補佐業務に集中し、実質的な作戦指揮は統合作戦司令官が引き受ける。読売新聞は「(統合作戦司令部の新設は)有事や大規模災害が同時に発生した場合に対応力を高めようという意図」とし「宇宙とサイバー領域も含む各部隊を一つの司令部ですべて運用する体制を構築し、抑止力を高める」と伝えた。
そして「統合幕僚長は統合作戦司令官と情報を共有しながら、防衛相に部隊の運営と情報判断に関する助言をする」と説明した。
統合作戦司令部は今後、在日米軍の統合軍司令部のカウンターパートの役割もする。米国と日本は統合作戦司令部の発足に合わせて在日米軍を改編し、米インド太平洋軍司令官の指揮権の一部を在日米軍(統合軍司令官)に移すことで昨年7月に合意した。ただ、前任のバイデン政権が約束したことをトランプ政権が実行するかどうかは不透明な状況だ。
日本政府は米国の方針に変わりはないと強調し、統合作戦司令部を通じて在日米軍と緊密な協力体系を構築するという考えだ。関連の議論は日本を今週訪問するヘグセス米国防長官と中谷元防衛相が会って行われるとみられる。
https://japanese.joins.com/JArticle/331614?servcode=A00§code=A00주한미군의 축소라면 한국은 단번에 자체적인 핵무장을 시도할 것이므로 어느쪽이라도 좋다고 생각합니다.
한국의 자체 핵무장은 현재 보관중인 폐연료봉의 재처리만으로도 가능하며 재처리가 끝난 연료봉은 다시 사용할 수 있으므로 단기적인 우라늄의 수급 중단은 문제되지 않는다.
트럼프는 계속해서 동맹의 집단방위체제를 부정하고 있으며 한국을 지목해 마치 한국이 안보무임승차를 하고 있는 것처럼 위험한 줄타기를 하고 있다.
그렇다면 과거 아이젠하워의 논리처럼 한국 스스로가 중국을 견제할 수 있도록 전술핵의 자체보유를 승인해야 할 것이라고 생각합니다.
과거 유럽은 미국의 지상군과 핵전력에 매달려 아무것도 하지 않았다.
동맹의 안보 무임승차를 가능하게 한 것은 핵의 공유였으므로 중국을 견제하는 동북아시아 최전방의 한국도 핵공유가 필요하다고 생각한다.
카이카이 바보 일본인들 또한 국내에서 만큼은 자체 핵무장을 주장해야 하며 한국과 일본이 동시에 핵무장 논의를 시작해야 한다.>>22
알았어, 알았어sensitive,sensitive<独自>長射程ミサイル運用原則、日本主体で発射 24日発足の統合司令部 米軍頼らず
防衛省・自衛隊が保有を目指す長射程ミサイルの運用について、自衛隊が米軍に頼らずに日本側が主体的に発射する基本原則を策定していたことが23日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。長射程ミサイルは24日に発足する、陸海空自衛隊の指揮を一元化する「統合作戦司令部」が基本原則に基づいて運用の中心的役割を担う。
通常より遠方のおおむね1千キロ以上へ飛ばせる長射程ミサイルは「スタンドオフミサイル」とされ、侵攻してくる敵部隊の攻撃圏外から攻撃できる手段。敵領域内の軍事目標をたたく「反撃能力」としても活用され、防衛力強化の要に位置付けられる。
運用する上では人工衛星や無人機、レーダーなどの多様な情報収集手段による探知・追尾が必要で、地上発射型だけでなく艦艇や戦闘機などさまざまな発射手段を持つことで抑止力を発揮する。陸海空自衛隊を一体運用する必要があり、新しく発足する統合作戦司令部の一元指揮が前提となる。
自衛隊は司令部創設に先立ち、長射程ミサイル運用の基本原則を検討。令和4年末に策定された国家安全保障戦略は、9年度までに「わが国が主たる責任をもって」、他国の侵攻に対処できる態勢の構築を掲げており、日本の主体性を原則とすることで固有の抑止力としたい考えだ。米、対中強硬姿勢むき出し 国防長官「日本は模範」―日米防衛相会談
時事通信社
【ワシントン時事】ヘグセス米国防長官は日米防衛相会談後の記者会見で、中国に対する強硬姿勢をむき出しにした。一方で、日本を「模範的な同盟国」と持ち上げ、インド太平洋地域の同盟国との連携強化を図る考えを強調した。
「米国と日本は、中国共産党による攻撃的で威圧的な行動に断固として立ち向かう」。ヘグセス氏は会見で、トランプ大統領が掲げる「力による平和」に繰り返し触れ、中国をけん制した。
さらに「台湾海峡を含む」と明言した上で、「米国はインド太平洋地域で、強力で即応性があり信頼に足る抑止力を維持することに責務を負う」と表明。台湾有事の阻止を念頭に「強固な同盟を構築する」とも言い切った。
日本への配慮も目立った。米メディアがトランプ政権の経費節減の一環で在日米軍の強化中止を検討していると報じる中、予定通り進める方針を公表。人員の増強や必要な権限の付与も明言した。日本側が警戒する防衛費増額を巡っては、「日本が正しい決断をすると確信している」と要求を控えた。
ヘグセス氏は直前に訪問したフィリピンでも、対中国での連携強化を確認したばかり。2月の訪欧時に「米軍の欧州でのプレゼンス(駐留)は永遠ではない」と米軍の関与を減らす意向を示し、欧州の同盟国を軽視する発言を連発したのとは対照的に、インド太平洋では同盟重視を鮮明にしている。
ただ、トランプ氏は中国の習近平国家主席との良好な関係を誇示し、「中国と一緒に何かをやろう。中国との関係は非常に良いものになる」と何らかの「ディール(取引)」の模索を示唆している。トランプ政権の対中戦略が一貫性を欠く中、トランプ氏の「忠臣」ヘグセス氏の中国や日本に対する姿勢が今後変化する可能性もある。>>25
この記事書いてる奴はバカなのか?
アメリカはフィリピンとの関係強化してる、でも中国寄りになって日本は見捨てるかも知れない。
バカなのか?
本当にバカとしか思えん。
いや、中国人が書いてるなら、どうぞフィリピンを取り合ってくださいよ。ww
フィリピンにも見捨てられたってことだよな。>>1
「日本が正しい決断をするはず」…防衛費増額を暗示した米国防長官
日本を訪問中のヘグセス米国防長官が日本に対する「防衛費増額要求」を念頭に置いた発言をした。具体的な数字には言及しはかったが、日本メディアは米国が日本に自発的な防衛費増額要求をしたと評価した。
ヘグセス国防長官と中谷元防衛相は30日、初めて国防長官会談を行った。日本経済新聞(日経)によると、ヘグセス長官は会見の冒頭発言で「(日本が)どのように抑止力を強化して軍事的投資を進めているのかを知りたい」とし、防衛費に対する関心を表した。約1時間20分の会談後の記者会見でも防衛費に言及した。ヘグセス長官は日本の防衛費増額に関連し「具体的な防衛費水準は話していない」としながらも「日本が必要なだけ正しい決断を下すはず」と述べた。日経はヘグセス長官が「日本に自発的な増額を促した」と評価した。トランプ政権の発足以降、米国内で日本が早期に防衛費をGDP(国内総生産)の3%まで増額するべきという声が高まっていることと関係があるという解釈だ。
一部で経費削減のため米国が在日米軍の拡大を中断するという発言が出ている中、今回の会談に対する日本の関心は大きかった。バイデン政権当時の米日軍事同盟強化に影響を及ぼしかねないからだ。昨年4月、当時の岸田文雄首相はバイデン大統領と首脳会談を開き、米軍と自衛隊指揮の統制連係を強化する共同声明を出した。日本はこのために24日、陸・海・空自衛隊を統合指揮する統合作戦司令部を発足させた。
この日、ヘグセス長官は一部の懸念とは異なり、在日米軍司令部を統合軍司令部に再編する計画をそのまま推進すると明らかにした。共同通信によると、ヘグセス長官は米日提携強化のために人員を増やして「戦える司令部」に再編すると明らかにした。中国を牽制するための米日同盟の必要性も強調した。ヘグセス長官は台湾海峡問題に言及し、日本は「中国共産党による武力行使を抑止するうえで不可欠なパートナー」と強調した。石破茂首相はこの日、ヘグセス長官が表敬訪問した際、「自由で開かれたインド太平洋実現のため、日米関係を強固にすることは極めて重要だ」と述べた。朝鮮人の自分の事は棚に上げてのアホ丸出し
お前エラは、在韓米軍撤退の心配しとけよ
センシティブ国家認定されたんだからさそれどころか米高官はフィリピンから日本へ相次いで訪問したが南朝鮮は無視
馬鹿な朝鮮人はこれの意味が全く理解できていない
日本を気にしている場合でないのにwトランプ政権、対日防衛負担増要求「友好的に水面下で」 フライツ米国第一研究所副所長
【ワシントン=古森義久】トランプ米政権に直結する政策研究機関「米国第一政策研究所(AFPI)」のフレッド・フライツ副所長は1日までに産経新聞のインタビューに応じ、第2次トランプ政権の日本や東アジアに対する政策の特徴を明らかにした。トランプ大統領はインド太平洋への安全保障政策では日本との同盟の堅持を最重視し、特に中国と北朝鮮の脅威に対する日本の防衛への誓約を核抑止をも含めて強化するという。北朝鮮に対し、日本人拉致事件の解決を一貫して要求する意図も明確だとした。
フライツ氏はインタビューで、トランプ新政権の対日政策について「インド太平洋全体でも米国は中国や北朝鮮の脅威に対して軍事的抑止力をフルに行使し、その最大の重要拠点が日米同盟とみなす。トランプ氏は石破茂首相との会談でも明言したように日本防衛には核拡大抑止を含め最大の共同防衛責務を果たす構えだ」と述べた。
日本側の一部で日米同盟縮小への懸念があることや、米側に日米同盟の片務性是正への期待があることについて、フライツ氏はトランプ政権の政策は日米同盟の堅持や増強があくまで主体で、その逆行はないと明言した。その上で「トランプ氏は故安倍晋三首相からの貴重な助言を受け入れ、インド太平洋での安定のためにも日米同盟の強化を信奉している」と強調した。>>30
日米防衛負担や同盟の片務性について、フライツ氏は「トランプ氏は日本の防衛費倍増など防衛強化策に満足しており、いま新たな要求をする構えはない。今後、日本側の負担の増加や片務性減少への期待が出てきても、欧州に対してのような圧力ではなく、あくまで友好的な、水面下での方法でその期待を伝えるだろう」と解説した。
トランプ政権の自動車輸入などへの新規の関税についてはフライツ氏は「米国の年来の巨額の貿易赤字を減らし、国内への投資や産業拡大のためのすべての関係諸国への措置であり、日本だけを標的にはしていない」と述べ、日米間で貿易問題が安保関係を侵食しないことへの希望を表明した。
またフライツ氏は、バイデン前政権と異なるアジア政策として、北朝鮮に対して核兵器開発の全面停止を求め続け、トランプ氏はそのために金正恩朝鮮労働党総書記に再度の首脳会談をも提案する可能性があると指摘した。ただし、その際には安倍氏の強い念願だった日本人拉致事件の解決を金正恩氏に一貫して強く要求し続ける意図だと強調した。
"美, 비용절감 위해 주일미군 축소 등 검토"…日 '긴장'
31
ツイートLINEお気に入り
24
4