昨年、カナダ政府は最大12隻の通常動力型潜水艦を導入するという「カナダ哨戒潜水艦計画(CPSP)」を発表した。最大20兆ウォン(約2兆円)の事業だ。導入後30年間の維持・保守・運営(MRO)費用まで合わせると、その規模は40兆-60兆ウォンに増える。我々が受注すれば過去最大の防衛関連の輸出となる。
カナダ海軍が出した優先条件は極地作戦能力だ。カナダが新型潜水艦を送り出す海は北極海だ。CPSPは本来、ロシアと中国に対抗して北極圏を防御する目的で起案された。カナダが望む潜水艦は、有事の際、北極の氷を突き抜けて緊急浮上ができなければならないが、そのためには排水量が少なくとも3000トンはなければいけない。全世界で3000トン級の通常動力型潜水艦を持つ国は韓国と日本しかない。
ドイツの主導で昨年7月にドイツ・カナダ・ノルウェー3カ国首脳間の海洋安保パートナーシップが締結された。ドイツ政府の閣僚は最近、CPSPと少しでも関係があるカナダの閣僚と会っている。ドイツとカナダはNATO(北大西洋条約機構)の同盟国だが、ドイツ海軍がカナダ海軍に会えば自国の潜水艦を誇るという。ドイツは契約さえすれば自国の海軍よりカナダの海軍に潜水艦を優先して引き渡すと明らかにした。
ドイツはカナダと生命工学・気候変動・クリーンエネルギー分野共同研究のための了解覚書(MOU)も締結した。ITB(=Industrial Technology Benefit)の布石だ。カナダはカナダに武器を売る国が反対給付としてカナダに経済的価値を創出するべきというITB政策を運用している。tkMSもカナダの受注に備えて生産能力を拡大している。
カナダが2028年にCPSPの事業者を最終選定すればすべて終わるわけではない。ポーランドとフィリピンも潜水艦導入事業を推進している。イスラエルメディアのイスラエルディフェンスによると、サウジアラビアも潜水艦を検討している。すべて合わせると、100兆ウォンを超える市場が開かれるということだ。今のように政府が放置して企業が個別に動けば100兆ウォンの市場は絵に描いた餅となる。
https://japanese.joins.com/JArticle/330226?servcode=100§code=120>>11 沈んだまま浮き上がれなかったり、他国へ輸出し3つに水中分解し他国の乗組員全員を死なせる韓国人の詐欺とは違い、日本のは最先端技術の塊なんだよ、アホウ。韓国人は誇れる技術か、欠陥民族😠脳みそにも欠陥あるだろ、お前。
最先端技術が国家機密である以上、おいそれと他国へ流す事はできない。何故ならそれは、技術の流出を招き兼ねないからだ。特に技術が欲しい中国やロシア、韓国への技術の流出は避けたいだろ。
あ、そうだ…石破をご覧ください。
https://lite.tiktok.com/t/ZSMSmD8bY/
石破、The セミロング💋眼が潰れ、腹筋がダメージ受けます。>>11
“過去についての知識がすべて誤っっている”韓国人は知らないだろうが、
アメリカが韓国を建国するよりも前に、日本は既に他国に潜水艦を輸出した実績がある。>>22 性能すら無い、これがお前等韓国だろ。
人に哀しみを生む兵器、それも欠陥技術で作った欠陥兵器を他国へ輸出しようとするな、空け者!自国で使用、地産地消してろよ禍民族🇰🇷!
https://lite.tiktok.com/t/ZSMSK9dja/앞으로 잠수함을 쓰지마라 JAP
>>22 お前の前に立ちはだかってやる👅
- 27
名無し2025/02/24(Mon) 17:53:44(1/1)
このレスは削除されています
インドネシア「朝鮮人潜水艦はもう懲り懲り」
>>29
韓国への修学旅行なんて、日本国内からも批判されて、減ってるだろうに、そんな先細りの修学旅行に固執してんの?wwwwww>>32
それって対北朝鮮用の短距離戦術弾道ミサイルだろ。
日本は関係ないじゃんw韓国、「カナダ60兆ウォン潜水艦」受注決選へ…「官民ワンチームを」
韓国が最大60兆ウォン(約6兆3500億円)にのぼるカナダの次期潜水艦事業の「決選」に残った。しかしカナダ首相が発表の当日、ライバルのドイツ造船所を訪れた。ドイツを追い上げなければいけない競争という見方が業界で出ている。
カナダ政府は26日(現地時間)、韓国ハンファオーシャンと独ティッセンクルップマリンシステム(tkMS)がカナダ哨戒潜水艦計画(CPSP)の適格候補に選定されたと発表した。ハンファオーシャンはHD現代重工業と協力する「ワンチーム」でCPSPに臨んでいる。
CPSPは、カナダがロシアと中国に対抗して北極圏を防御するために通常動力型潜水艦8-12隻を確保する事業。カナダ国防省は全体事業予算を最大600億カナダドル(約60兆ウォン)と見込んでいる。導入後30年間、維持・補修・整備(MRO)費用まで合わせた金額だ。
今回の事業にはフランスのナバルグループ、スペインのナバンティア、スウェーデンのサーブなど欧州の代表的な防衛産業企業も挑戦した。しかしハンファオーシャン・HD現代重工業コンソーシアムとtkMSが「予選」を通過した。>>34
ワンチームは3000トン級張保皐(チャンボゴ)-IIIBatch-IIをカナダに提案している。非大気依存推進装置(AIP)とリチウムイオンバッテリーを搭載して3週間以上の潜航が可能だ。一方、tkMSは2500トン級212CDを出している。212CDは音波探知機(SONAR)に対して低被探知のステルス形状で設計されている。
ワンチームがCPSPを受注すれば、韓国防衛産業は地上・海上・空中の多様なポートフォリオを備え、カナダという新しい市場まで確保することになる。政府が掲げた「防衛産業4大強国」の進入路でもある。これを逃す場合、今後の影響が大きい。
関連事情をよく知る造船業界の関係者は「性能は韓国の潜水艦が優勢だが、ドイツの潜水艦も基準を満たしているので勝負を分ける変数ではない」とし「結局は性能以外の変数で結果が決まるだろう」と話した。
この関係者が言及した「性能以外の変数」は大きく3つある。まずは運用支援(ISS)だ。カナダが潜水艦を30年間投入できるよう支援する能力だ。次は産業技術ベネフィット(ITB)だ。カナダは自国に武器を販売する国が反対給付としてカナダに経済的な価値を創出するべきというITB政策をとっている。
ISSとITBでは韓国がドイツを上回るというのが造船業界の評価だ。しかしその差は大きくないという。結局、経済・安全保障協力で決まる可能性が高い。
ところがカナダ政府がCPSP適格候補を公式発表した当日の26日、カナダのカーニー首相はドイツを公式訪問した。カーニー首相はドイツのメルツ首相と会談した後、核心素材・エネルギー分野で両国の協力を強化しようという共同意向合意書(JDI)に署名した。また独キールのtkMS造船所をマクギンティ国防相と共に訪れた。もちろんカーニー首相は公正程・透明な競争を約束し、早ければ秋にハンファオーシャン造船所も訪問する計画と明らかにした。
姜恩瑚(カン・ウンホ)元防衛事業庁長(全北大教授)は「ドイツは2011年にインドネシア潜水艦事業で韓国に敗れた後、切歯腐心してきた」とし「企業と政府が『コリアワンチーム』として手を握って総力戦をしなければいけない。首脳外交も稼働し、政府全体レベルで取り組む必要がある」と注文した。なんか🤣
オーストラリアの巡洋艦購入の時にも
どっかのアホ国家国民がカイカイでホルホルしてたよな
潜水艦ね、ドイツも日本も手を上げるんじゃないの
フランスもいたか
ムリムリ朝鮮人には🤣🤣- 40
名無し2025/08/28(Thu) 15:47:19(2/2)
>>40
よお〜、属国にもなれず
慰安婦で騒ぐな韓国💢しつこいと叱責されたイジェミョン酋長の件のわりに元気だな
出迎えの国旗持ってる人間がこれだけ
現代においてここまで冷遇された国をみたことないなぁ🤣🤣🤣- 43
名無し2025/08/28(Thu) 16:13:36(1/1)
>>43
あ〜🤣
ご心配なく
在日北朝鮮人の君に言われなくても
従業員は一生懸命働いてるよ🤣🤣
俺は、働かせてる立場の人間なのでね
で?お前こそ何やってんの?>>43
おまえ、身バレしてんじゃね?>>40
韓国潜水艦は真っ二つに割れるww
自覚しろよ>>1
カナダは次期潜水艦にドイツ製を採用すべきだ
(National Security Journal)
韓国は自国案が採択されると信じていますからこの決定なら失望し、逆ギレするかもしれません
2025年8月28日
https://aviation-space-business.blogspot.com/2025/08/national-security-journal_0535180532.html
要点と概要 – カナダは潜水艦更新計画で重大な決断を迫られている。この選択は今後数十年にわたり同国の北極圏における主権を決定づけるものだ。
-競合は最終候補2艇に絞られた:実戦で実績のある独・ノルウェー共同開発の212型と、技術的には目を見張るものがあるが未実証の韓国KSS-III型だ。
-ドイツ設計は実証済みの超静粛型AIPシステムを備え、氷下作戦に最適でNATOとの相互運用性も完璧だ。
-韓国設計は先進的だが、異なる任務セット向けに最適化されたリスクが高く複雑なプラットフォームで、カナダの独特で厳しい要求を満たすにはドイツ案が唯一の論理的選択となる。
カナダは重大な潜水艦選択を迫られている
カナダの潜水艦更新計画は、ここ数十年で最大規模の海軍調達案件だ。この選択は、単なる艦隊更新ではなく、オタワが真剣な北極圏勢力であると主張する信頼性そのものだ。
カナダはどれを選ぶのか?
数十年にわたり、カナダは老朽化し信頼性が低く、大国の競争が激化する時代に実力不足になりつつあるビクトリア級で辛うじてやり過ごしてきた。マーク・カーニー政権が候補を2つの最終候補に絞り込んだが、選択は明らかだ。
一方には、実績と実戦経験のあるタイプ212プラットフォームを基盤とするドイツ・ノルウェー連合の提案がある。
他方、韓国のKSS-IIIは魅力的だが究極的には未検証の選択肢だ。技術的には目を見張るものがあるが、カナダが制圧すべき環境下での実戦テストは行われていない。
パンフレットや推測上の能力だけでなく、カナダの特殊任務への実証済み適性を評価基準とするならば、ドイツ潜水艦が唯一の論理的な選択だ。
正しい判断を下すには基本から始めよう。>>43
あなたにできる仕事がないようだ>>47
カナダには、北極の氷下で通年運用可能な潜水艦が必要だ。つまり、浮上せず数週間潜航し続けられ、ほぼ無音で、過酷な寒冷環境に耐えられるプラットフォームだ。
ドイツ・ノルウェー共同開発のType 212CD設計は、これら全ての要件を満たす。
水素燃料電池式空気非依存推進システムは実験段階ではなく実戦検証済みだ。ドイツとイタリアの潜水艦は既に、シュノーケリングなしで最大3週間の静粛潜航能力を実証している。
空気非依存推進(AIP)技術は、数日ごとに浮上してバッテリー充電を要する従来型ディーゼル電気潜水艦では不可能なステルス性能と持続性を提供する。
この実証済みの能力は、我々の拠点である争いの絶えない北方の濁った海域で必須条件だ。さらに212型は、ほぼ振動のない推進システムと最小限の排熱による極めて低い音響特性を備え、敵が感知できないことが最大の強みとなる潜水艦である。
一方、韓国のKSS-IIIは複雑な存在だ。多くの点で脅威的である:3,000トン超の排水量、先進リチウムイオン電池と組み合わせた燃料電池AIP、そして最も目を引くのは潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)や巡航ミサイル用の垂直発射管だ。これは世界の先進海軍勢力の中で存在感を示そうとするソウルの野心の産物といえる。
しかしその規模と設計は、全く異なる任務群——東北アジアの狭隘海域における北朝鮮や中国といった地域的敵対勢力への抑止——に最適化されている。例えば垂直発射能力は確かに印象的だが、カナダにとって実用的な価値はほとんどない。オタワには潜水艦発射弾道ミサイル艦隊を運用する教義も必要性も存在しない。
カナダが真に必要とするのは、冗長な機能で埋め尽くされた万能ナイフではなく、耐久性・静粛性・同盟国との相互運用性に特化した超専門的な水中哨戒能力だ。
この点でKSS-IIIは不適合となる。リチウムイオン動力・AIP・ミサイル発射管を複合したシステムの複雑さは韓国では理にかなうかもしれないが、カナダにとっては統合リスクの増大、未検証の北極適応性、そしてほぼ確実に増大する維持管理負担を意味する。
規模の問題もある。ドイツ・ノルウェー共同開発潜水艦は水中排水量約2,500トンと小型で、北極圏環境下での機動性に優れる。>>47>>49
一方KSS-IIIは3,300トン超と大型化しており、氷上浮上性能に劣る船体形状のため、カナダ北極諸島の浅瀬接近域では後方支援の困難が予想される。支援インフラの整備も考慮すべき課題だ。
TKMS潜水艦は既に運用中であり、ドイツ、ノルウェー、イタリアを含むNATO海軍で採用されている。カナダは訓練、維持管理、運用教義の既存エコシステムに組み込まれることになる。
これに対しKSS-IIIを選択すれば、カナダは同盟国との相互運用性が乏しい特注システムを運用する異端児となる。韓国はこれまでKSS-IIIを輸出したことがない。カナダがKSS-IIIを選定すれば、事実上初の海外試験ケースとなり、NATOの系譜を持たない艦隊への統合に伴う成長痛を吸収することになる。
韓国提案の技術的メリットを否定するものではない。リチウムイオン電池技術は最先端で、旧式の鉛蓄電池に比べ急速充電と長時間の水中航続を可能にする。
国産部品比率が75%を超える点は、驚くべき産業自立性を証明している。さらに建造元のハンファ・オーシャンは、整備施設だけでなくカナダでの共同建造も提供すると約束している。
韓国製潜水艦がカナダに不適格な理由
しかし、これらの強みは根本的な現実を覆い隠せない。KSS-IIIは他国の戦争を想定して最適化されているのだ。カナダの要件は独特だ。カナダ海軍の潜水艦は弾道ミサイルを発射する必要はなく、氷に耐えられなければならない。
全く異なる作戦地域向けに設計された多目的装備で武装するのではなく、何週間も静かに哨戒する能力が求められる。ドイツ・ノルウェーの潜水艦は、条件付きでも、無理な期待もせずに、現時点でその要件を満たしている。
必ず提起される反論の一つは、カナダが技術的優位性より産業的利益を優先すべきだというものだ。何しろハンファの提案は、数十億ドル規模の経済的相殺効果、輝かしい新インフラ、そしてメディア向けの宣伝文句を約束している。
しかし歴史は我々に慎重さを求める。オタワは過去、調達活動が任務遂行能力ではなく産業ナショナリズムの犠牲となった際、幾度となく失敗してきた。>>47>>49>>50
ドイツの提案も、特にシースパンや他のカナダ造船所との重要な国内連携を提供している点は留意すべきだ。ただしそれは、NATOで実績のある設計を基盤とした上での話である。保守党政権は自問すべきだ:今日の見出しを賑わすが、明日には調達の大失敗に終わるプログラムを望むのか?それとも、肝心な時に主権を守れる潜水艦を望むのか?
どの潜水艦を選ぶべきか?
結局のところ、この決定はスプレッドシートや産業補償の問題ではない。主権の最後のフロンティア北極圏をパトロールするカナダの能力にかかっている。独・ノルウェーの潜水艦は華やかではないが、あらゆるレベルで信頼性が高く、静粛性に優れ、実績がある。カナダ海軍の任務に完全に適合する。
韓国のKSS-IIIには目を奪うものがあるが、眩惑は戦略的確実性の代わりにはならない。カナダには調達における賭けを繰り返す余裕はない。敵対国は我々の決断を待ってはくれないし、氷もパワーポイントのスライドに屈服しない。
主権が単なる空虚な言葉ではなく、この政府の北極圏戦略の基盤となる原則であるならば、選択は明らかだ。カナダは独・ノルウェー設計を選ぶべきだ。実証済みの耐久性、同盟国との相互運用性、北極対応能力を兼ね備えた唯一の選択肢だからだ。
他の選択肢を選べば、複雑さと新規性に賭けることとなる。別の海のために設計されたシステムが、求めている要求に屈服すると盲信することと同じだ。
それでは戦略ではない。単なる願望的思考だ。カナダの真剣さを試すのは、この違いを認識できるかどうかである。この時代が歴史に刻まれる時、オタワがどれだけ多くの相殺条件を引き出したか、あるいは紙面上どれほど多くの選択肢が目を奪ったかで評価されることはない。
主権と安全保障が危機に瀕した時、カナダの潜水艦が氷の下で静かに警戒任務に就いていたかどうかで判断されるのだ。
Canada Must Go German For Its New Submarine
By
Andrew Latham
https://nationalsecurityjournal.org/canada-must-go-german-for-its-new-submarine/韓国のゴミ潜水艦は後進国向けだろう
ソンフンミンの始球式に顔を出さない大谷翔平みたいなものニダ。
意味がないから>>1 현실은 한국은 미국,일본의 궂은 일의 하청을맡고있는 설거지 국가.
無知無能な家畜民族朝鮮人に高性能な潜水艦が建造出来るなら、大学を卒業しても就職出来ない無能な朝鮮人どもを、雇用して潜水艦建造に従事させて世界中に輸出する会社でも朝鮮の官民一体で創業すれば良いんじゃねえの。
軍規違反で不意打ちを仕掛けて返り討ちに遭い犬死にした無能な李 舜臣の旗の柄でも艦首にでもペイントしとけば、馬鹿朝鮮人が性能が向上したとか言い出すかもな。
『東郷提督は李舜臣を尊敬していた』とか本気で信じていた馬鹿な朝鮮人はまだ生存しているのかな?日本はカナダの潜水艦事業を
なんで諦めたの?
技術がない?ww
カナダの潜水艦事業も現地生産だから
お金を稼ぐことができない事業だよ
ハンファ主導のワンチームというのは
親中左派の扇動だ
ハンファは新型KDDX駆逐艦事業も
邪魔していて遅延させている親中の全羅道、ハンファが新型KDDX駆逐艦事業を
中国の命令を受けて
わざと遅延させている
そんなハンファのワンチーム?wwwww>>64
朝鮮人は頭が悪いんだから黙っとけって。w>>64
君は軍事の話よりも自国の心配をした方が良い。
自国攻撃型兵器『李在明1号』が自国の借金を驚異のスピードで増やしつつ、海外では大きな恥を撒き散らして韓国の評判を下げてるぞ。
早く彼を止めないと韓国が滅亡するぞw한화오션·HD현대 ‘KSS-III(장보고-III)’는 3,300톤급 잠수함으로, 리튬이온 배터리와 연료전지 기반 운용, 잠수함발사탄도미사일(SLBM) 등을 실을 수 있다. 태평양·대서양·북극해 등 여러 지역을 누비는 데 강점이 있다.
다만 전문가들은 “KSS-III는 북한, 중국에 대응하려 특화돼 있어 북극 얼음 아래 감시 임무에는 한계가 있다”며, 캐나다에서 운용하면 세계 첫 해외 적용이라 기술 통합과 정비에 부담이 커질 수 있다고 지적했다.
◇ “현지 시설 투자·일자리 창출 논의…‘기술 검증’이 더 중요”
한국 쪽은 캐나다에 함께 생산, 유지·정비 시설을 세워 새로운 일자리와 산업 효과를 만들자고 제안하고 있다. 이런 전략을 통해 현지 경제에도 기여하겠다는 뜻을 앞세운다.
하지만 캐나다 국방 분야에선 “경제 효과도 따지지만, 무엇보다 실제 임무를 얼마나 잘 수행할 수 있느냐가 최종 판단 기준”이라고 설명한다.
시장과 전문가들 분석 역시 검증된 실전 능력, 얼음 아래 장기 잠항, 동맹 해군 훈련과 정비 지원이 되는 ‘타입 212CD’가 우선이라는 평가다.>>38
그러나 이후 세계 잠수함 역사에서 전례 없는 도약을 했다. 라이선스 방식이지만 한국에서 건조한 국산 1호 잠수함 이천함은 1999년 환태평양 군사훈련(림팩)에서 1만2000t급 미국 퇴역 순양함을 중어뢰 한 발로 격침했다. 당시 한 미국 언론은 “원 샷! 원 히트! 원 싱크!(One Shot! One Hit! One Sink!)”라고 보도했다. 한 번 쏴서, 한 번에 맞추고, 한 번에 격침시켰다는 뜻이다. 이 문구는 현재 해군 잠수함사령부의 전투 구호가 됐다.
독일 조선소에 각각 업무를 나눠 파견됐던 150인은 국내로 돌아와 역(逆)설계 방식으로 국산 잠수함 기술에 도전했다. 설계도면으로 잠수함을 만드는 게 아니라 잠수함을 분해하면서 새로운 설계도를 그려내는 방식이다. 정 기원은 “1990년 초반 독일에는 동남아, 남미 여러 국가에서 한국과 비슷하게 잠수함 기술을 배우러 왔는데 그중 잠수함 독자 설계·건조를 달성한 곳은 한국이 유일하다”고 했다. 해군과 한화오션은 세계 8번째로 3000t급 중형 잠수함(도산안창호급) 독자 설계·건조를 달성한 데 이어 2021년 전력화에 성공했고, 세계 디젤 추진 잠수함 중 처음으로 SLBM(잠수함발사 탄도미사일)도 탑재했다.>>64
なんで日本語でレスしているの?
在日? それとも在韓日本人パヨク?
100兆ウォン潜水艦市場、韓国企業・政府「ワンチーム」を
69
ツイートLINEお気に入り
49
10