2日、今年の経済政策方向で成長率展望を韓国銀行(1.9%)より低い1.8%と提示

4

    • 1名無し2025/01/02(Thu) 21:58:14ID:Q4Mjg0NjI(1/1)NG報告

      18兆ウォン規模の景気補強計画で、最大限内需を活性化させ、景気低迷を防ぐという計算が敷かれている。 足りなければ、追加の景気補強策も打ち出すという方針だ。 補正予算編成の可能性を示唆したという評価だ。

      何よりも昨年は輸出が8%以上増えれば史上最大を記録し、2%台の成長が可能だったが、今年は基底効果とドナルド·トランプリスクなどで輸出が1%台の成長にとどまり、全体経済成長率も1%台に止まるものと予想した。 政府は「輸出を中心に来年より今年の成長率が鈍化する展望」と明らかにした。

      政府は内需の一軸である民間消費が今年1.8%増加すると見通した。 昨年1.2%よりは改善される展望だが、非常戒厳事態と務安国際空港済州航空惨事など昨年末に起きた悪材料まで全て反映できず、実際には昨年ほど不振するという展望が多い。

      企業の設備投資は昨年1.3%増えたが、今年は2.9%増加するものと予想した。 半導体装備と航空機導入などが設備投資増加を導くものと予想した。
      사진설명

      問題は建設投資だ。 昨年1.5%減少したのに続き、今年も1.3%減少すると政府は予測した。 特に建設不振はアパート入居減少が決定的な影響を及ぼす展望だ。 不動産R114によると、昨年、一昨年36万世帯余りに達した全国マンション入居は今年26万世帯で、10万世帯以上の減少が予想される。

      輸出増加の勢いも大きくそがれる見通しだ。 昨年の総輸出は前年より8.2%増加し、史上最大を記録した。 半導体の輸出が43.9%増加し、1400億ドルを突破したのが決定的だった。 しかし、昨年第4四半期以降、Dラム価格が下落している上、石油製品や自動車の輸出も低迷している。 米新政府発足後の通商政策の変化も輸出減少の要因として指摘されている。

      これを受け、政府は雇用目標まで大幅に引き下げた。 昨年の就業者数の増加を17万人と展望したとすれば、今年は12万人で5万人も下げた。 企画財政部関係者は「生産年齢減少という構造的な要因に景気下方要因まで勘案し、就業者増加目標を下げた」と説明した。

      暗鬱な展望が現実化する場合、衝撃に備えて政府は内需活性化に総力を尽くすという方針だ。

    • 2名無し2025/01/04(Sat) 14:43:49(1/1)

      このレスは削除されています

    • 3名無し2025/01/05(Sun) 09:41:37ID:k4ODMwMDU(1/1)NG報告

      一人当たりのGDPで日本を抜いた………

      それを希望に生きて行け韓国人🤣🤣🤣

    • 4名無し2025/02/11(Tue) 15:48:07ID:gxNTMzNzI(1/1)NG報告

      韓国の25年成長率見通し 1.6%に下方修正=政府系機関
      経済 2025.02.11 15:25

      【世宗聯合ニュース】韓国政府系シンクタンクの韓国開発研究院(KDI)は11日に発表した「修正経済見通し」で今年の韓国の実質国内総生産(GDP)成長率を前回予想から大幅に引き下げて1.6%と予測した。
      KDIはトランプ政権が打ち出した関税引き上げが予想よりも速いスピードで実施され、韓国経済にとって不確実性が高まったと説明した(コラージュ)=(聯合ニュースTV)

      KDIはトランプ政権が打ち出した関税引き上げが予想よりも速いスピードで実施され、韓国経済にとって不確実性が高まったと説明した(コラージュ)=(聯合ニュースTV)

       政局不安や通商環境の悪化などで下振れリスクが高くなったと判断し、昨年11月時点より0.4ポイント引き下げた。

       ◇消費・投資・輸出すべて下方修正

       KDIは今年の韓国のGDP成長率を1.6%と予測した。上半期に0.9%、下半期に2.2%成長すると見通した。

       KDIの予測は経済協力開発機構(OECD、2.1%)、国際通貨基金(IMF、2.0%)、政府(1.8%)より低く、韓国銀行(中央銀行、1.6~1.7%)とほぼ同じ水準だ。

       KDIは先ごろ発表した資料で、韓国経済について内需回復が遅れている中、これまで高かった輸出増加の勢いが落ち着き、成長の勢いが弱まっていると診断した。また景気状況に比べて金利が高いことに加え、政局不安にともなう消費者心理の冷え込みが続き、消費は低迷すると指摘した。

       これを受け、民間消費の伸び率を従来の1.8%から1.6%へと下方修正した。 

       設備投資は不確実性の高まりにより、2.1%から2.0%に引き下げた。建設投資は受注不振の影響が続き、従来のマイナス0.7%からマイナス1.2%に下方修正した。

       輸出は通商環境の悪化で1.8%増にとどまると予想した。経常収支の見通しも黒字額が930億ドル(1兆4100億円)から897億ドルに下方修正された。

       KDIは世界的な貿易戦争が激化すれば韓国経済の下振れリスクが高まりかねないと指摘した。

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除