今年第3四半期までに摘発された金融事故 最も多い銀行はKB国民銀行 内部統制強化の宿題として残る
14日、各社の四半期実績報告書によると、KB国民銀行は今年第3四半期までに19件の金融事故が発生した。 四半期報告書には金融事故が認識された時点基準で記載することになっており、最近金融監督院の定期検査で発見された計147億ウォン規模の3件の金融事故は含まれていないという。
その後に続いたのは16件の金融事故が発生した農協銀行であり、ハナ銀行(8件)、IBK企業銀行(7件)、ウリィ銀行6件、SC第一銀行5件、新韓銀行4件の順だった。
今年は銀行圏全般的に昨年よりさらに多くの金融事故が起きた。 主要市中銀行7ヶ所(国民·新韓·ハナ·ウリィ·農協·企業·SC第一)で昨年42件の金融事故が発生したが、今年は65件に増えた。 この中で農協銀行は10件が増え最も増加幅が大きく、国民銀行(9件)、SC第一銀行(4件)、ウリィ·企業銀行(2件)の順で多く増えた。 ハナ銀行と新韓銀行はむしろ2件ずつ減った。
一方、銀行圏で発生した顧客苦情はKB国民銀行が最も多かった。 今年、計184件の苦情があった。 ただ、顧客苦情の場合、利用顧客が多いほど増える傾向があり、リーディングバンクの座を守っているKB国民銀行で相対的にさらに多くの苦情が発生した可能性がある。 ハナ銀行が151件、農協銀行が148件、ウリィ銀行が146件、新韓銀行が137件だった。
ネット銀行の中ではトスバンクが27件の顧客苦情を受け、カカオバンク(18件)、Kバンク(8件)より多かった。
このように背任と横領など金融事故が相次ぎ、銀行圏では内部統制強化問題が最も重要な懸案として浮上している。 各銀行は金融当局の指導の下、責務構造図を提出しており、組織再編などを通じた内部統制の強化にも乗り出している。
不当融資や横領問題で頭を悩ませていたウリィ銀行は、新頭取就任後に断行する初人事で、組織の簡素化と副頭取の数の削減に乗り出す。 急速に変化する金融市場に機敏に反応するため、組織文化を改善することだ。 国民銀行も実効性のある内部統制のために与信プロセスと関連制度を補完し、役職員対象の教育を強化する計画だ。
https://www.mk.co.kr/jp/economy/11194890朝鮮人に不正融資すんなとか?
全てウリとナムニダよ。ww東京三菱UFJみたいだな
FAXを使えばそのような事故は防げたであろう。
貸金庫に現金を入れてたのか
貸金庫に現金を入れてたのか
貸金庫に現金を入れてたのか
どんな顧客なのか楽しみだ- 6名無し2024/12/16(Mon) 22:37:43(1/1)
このレスは削除されています
みずほも引き落とし日にシステム停止とかしてたし、日本のメガバンもそれぞれ問題があるからあんまり大きい顔は出来ないのがね…
朝鮮人に金を預けるという行為が、朝鮮人は危険だと思わんのだなw
さすが朝鮮人ww
事故と事件を一緒くたに報道しているな。
だって朝鮮人だもの🤗
それ以外にどんな理由があるんだ?w金融事故とは、慰安婦拠出金10億円の事か?
韓国政府が、たかが10億円程度の約束を違えるのに、
民間企業と金融契約を結ぶ韓国の銀行はアホ揃いだなwwwwwwwwwそもそも金融事故って何よ?
背任や横領は故意でしかあり得ないものなので、日本では「金融犯罪」であって「事故」とは表現しないわな。韓国金融監督院長、日本の銀行幹部との面談で「韓国の金融システムは安定的」
金融監督院のイ・ボクヒョン院長は日本の大型銀行や年金基金の幹部らと面会し、「韓国の経済・金融システムは堅固なファンダメンタル(基礎体力)をもとに、政治的混乱に揺れず安定的に機能している」と強調した。
17日、金融監督院によると、イ院長は日本の銀行・持株会社(三菱UFJ、三井住友、みずほ)、公的年金(GPIF)などの幹部と面談を行い、「最近の政治的な不確実性で韓国の金融市場の変動性が一時的に拡大し、実物経済の下方リスクへの懸念が提起されたが、金融当局の対応によってただちに安定を回復し、韓国の金融システムは復元力を示している」と述べた。
また、「政府全体のレベルでの財政・通貨・産業・金融政策間の適切な組み合わせにともなうシナジーを通じて、景気下方のリスクに積極的に対応している」とし、「韓国の経済・金融市場は正常に稼働している。韓国に進出した日系金融企業の投資環境の悪化を懸念する状況ではないため、日本の金融会社の韓国内での営業活動に対する本社レベルの持続的な支援をお願いしたい」と述べた。
イ院長は、米国のトランプ政権の発足にともなう政策変化、中国の成長鈍化、主要国の通貨政策の基調変化などの懸案に対する意見を聞く一方、バリューアップ(企業価値向上)プログラムなどの資本市場の役割強化のために韓国金融当局が推進している政策の現状を説明した。イ院長は「バリューアップ・プログラムが近い将来、市場に無事に定着することを期待する。株主の価値向上のための制度改善が多角的に推進されているため、韓国の資本市場に持続的に関心を持ってほしい」と述べた。
https://www.hani.co.kr/arti/economy/finance/1173518.html
金融事故が頻発する韓国の銀行
15
ツイートLINEお気に入り
140