11月のDRAM・NAND価格、最大幅で暴落…需要不振で在庫増

30

    • 1名無し2024/12/01(Sun) 12:29:12ID:YwOTA5NTM(1/1)NG報告

       11月のメモリー半導体の月平均価格が、DRAM・NAND揃って今年最大幅で暴落した。

       29日の「DRAMeXchange」の情報によると、パソコン用DRAM汎用製品(DDR48Gb1Gx8)の11月の平均固定取引価格は前月比20.59%下がった1.35ドルと集計された。DRAM価格は昨年10月から概して上昇曲線を描いていたが、5~7月に横ばいを経て8月に下落転換した。続いて9月には前月比17.07%急落し、10月は変動がなかった。メモリーカード・USB用NAND型フラッシュ汎用製品(128Gb 16Gx8 MLC)の11月の平均固定取引価格は前月比29.80%下落した2.16ドルとなった。NAND価格は昨年10月から5カ月連続で上昇した後、横ばいを維持していたが、9月から下落傾向に転じた。

       供給過剰の中でメモリー価格は下落局面にあるが、PCなどの需要業者が在庫管理に集中し、市場の需要までが低迷しているうえ、一部のメモリー供給企業が低価格競争を繰り広げ、価格下落傾向を煽っている。市場調査業者トレンドフォースはメモリー価格の流れについて「11月の1カ月間、台湾の供給企業が市場シェアと受注増を狙って低価格競争を行った結果、NAND型フラッシュメモリーの価格が下落した。PC業者の在庫水準は今年第4四半期初め基準で在庫物量が10~16週であり、これを今年末までに8~14週に下げることを目標にするだろう」との見通しを示した。在庫物量の目標値達成のためにメモリーの仕入れ・確保をさらに遅らせるという意味だ。さらに「12月の価格も消費改善が遅く、高水準の在庫で回復の可能性は低いだろう」と予想した。

      https://www.hani.co.kr/arti/economy/economy_general/1169983.html

    • 2名無し2024/12/01(Sun) 21:04:08ID:E1Mjg1MTE(1/1)NG報告

      価格が上がった途端在庫を吐き出してまた暴落、在庫の山
      アホの独り相撲

    • 3angler2024/12/01(Sun) 21:11:14ID:g5ODQwMTI(1/1)NG報告

      またサムスンの株価が下がってしまいます・・・

    • 4名無し2024/12/02(Mon) 05:45:58(1/1)

      このレスは削除されています

    • 5名無し2024/12/02(Mon) 06:29:31ID:MxOTg1MDA(1/1)NG報告

      サムスンのTOPが収監されるのか

    • 6名無し2024/12/02(Mon) 14:27:48ID:UwNzQ0ODI(1/11)NG報告

      今の日本の企業でフラッシュメモリ、nandを作れる企業がないのは残念だ。

    • 7名無し2024/12/02(Mon) 15:09:10ID:gxODIxMDY(1/1)NG報告
    • 8名無し2024/12/02(Mon) 15:41:33ID:UwNzQ0ODI(2/11)NG報告

      >>7キオクシアという会社は旧東芝メモリという会社。その会社は日本の会社といえない東芝が2018年にアメリカの投資会社ベインキャピタルを中心としたコンソーシアムに60%の株式を売却している。
      キオクシアは確かに取締役では日本人が多いが日本の会社とは言い切れない。つい最近ではアメリカの圧力でウエスタンデジタルとの統合が話題なった。結局中止となったが。
      日本の半導体専門企業で規模も大きくシェアが取れているのはルネサスエレクトロニクス、ロームぐらい。

    • 9名無し2024/12/02(Mon) 15:44:07ID:UwNzQ0ODI(3/11)NG報告

      >>8東芝は日本会社とはいえないは間違い。すまん。

    • 10名無し2024/12/02(Mon) 15:53:52ID:UwNzQ0ODI(4/11)NG報告

      俺は愛知県出身だが。愛知県にはトヨタ系以外でも世界的に有名な会社はたくさんある。
      ブラザー(工作機械、家庭用プリンター、ミシンを作る会社)
      ホシザキ(業務用冷蔵庫で世界シェアトップクラスメーカー)
      リンナイ、パロマ(ガス機器で世界第二位、第一位のメーカー)
      マキタ(世界トップクラスの電動工具メーカー)   

    • 11捨て韓2024/12/02(Mon) 15:59:16ID:U1OTI5MzY(1/1)NG報告

      intelのバグで13世代、14世代が売れないから当然メモリーも売れない

      メモリ半導体しか作れない南朝鮮はあはれw

    • 12名無し2024/12/02(Mon) 16:01:40ID:UwNzQ0ODI(5/11)NG報告

      >>10  
      新東工業(世界最大の鋳造設備メーカー) 
      FUJI(チップマウンターで世界シェアトップ)
      オーエスジー(世界最大の工作機械用の工具メーカー)
      ckd(空気圧機械で世界シェア3位のメーカー) 
      日東工業(分電盤、ブレーカーで有名な会社)
      maruwa(セラミック電子部品メーカー)売上は700億円程度だが時価総額は5000億円を超えている。 

    • 13名無し2024/12/02(Mon) 16:06:33ID:UwNzQ0ODI(6/11)NG報告

      >>12
      ヤマザキマザック(世界最大の工作機械と言われている。)
      オークマ(工作機械メーカー)
      スター精機(射出噴射機の取り出しようロボットで世界シェア2位の会社)

    • 14名無し2024/12/02(Mon) 16:09:08ID:UwNzQ0ODI(7/11)NG報告

      dramも日本の会社は5、6社ぐらい作っていたが今やロームぐらいしかdramは作ってはいない。 

       

    • 152024/12/02(Mon) 16:11:11ID:I0NDQzMTA(1/1)NG報告

      >>8
      まあ、資本のいくらかは外国だが気にするな。
      日本で事業してれば大半の資金は国内で回る。それらが価値や税金となり経済を潤す。

      DRAM も NAND も朝鮮人が独占してたら足元を見て絶対値上げしてくる。それができないのは日本でマイクロンやキオクシアが製品を作ってるからだ。

    • 16名無し2024/12/02(Mon) 16:12:45ID:UwNzQ0ODI(8/11)NG報告

      >>11サムスンは世界で3ナノ半導体を量産できる3社のうち1社の会社。 
      これからメモリー半導体は需要が増える。残念なことに日本の会社でメモリー半導体を作れる会社はない。ロームが車載用のdramを作っているくらい。

    • 17名無し2024/12/02(Mon) 16:20:41ID:c5NzkzMDQ(1/1)NG報告

      >>1

      11月の汎用メモリー価格が、今年に入って最も大きな幅に下落した。中国からの供給過剰に、IT製品の需要鈍化などで、まだメモリー価格の底が見えない状態だ。各メーカーは減産することになると思われる。1日、市場調査会社DRAMエクスチェンジによると、PC用汎用DRAM(DDR4 8Gb 1G×8)の11月の平均固定取引価格は前月比20.59%下落した1.35ドルと集計された。2023年9月1.3ドル(※メモリー価格が下がったと話題になっていた頃です)以来だ。またメモリカード・USB用汎用NAND製品16G×8MLCの平均固定取引価格は前月比29.8%下落した2.16ドルを記録した。DDR4 8Gb 1G×8は、主にPCマザーボードに搭載されるか、サーバーに使用される。128Gb 16G×8 MLCは、スマートフォン、タブレット、ソリッドステートドライブ(SSD)、USBドライブに使用される汎用製品群だ

      これらの汎用メモリチップ価格が下落した背景は、中国発低価格攻勢とIT製品需要鈍化などだ。台湾のデジタルタイムによると、中国製DDR4価格はサムスン電子とSKハイニックス製品の半分水準だ。また、中国産のDDR4は中古製品よりも約5%安い。中国政府の補助金を背負って低価格大量供給に速度を出しているのだ。中国の代表的DRAM企業であるCXMTは、17・18nmベースのDDRと低電力DRAMであるLPDDR4Xのような低価格型メモリに集中している。CXMTは生産能力を飛躍的に増やしている。2020年にはウエハー生産枚数が月4万枚に過ぎなかったが、今年に入って20万枚に増えた。生産能力基準4位水準だ。NANDは在庫の圧迫を受けている。トレンドフォースは「NAND現物取引価格の下落傾向は持続すると見られる」とし「現物取引価格が急落し、取引する人たちはより大きな損失を見る可能性を懸念している」と説明した

      https://v.daum.net/v/20241201173315418

    • 18名無し2024/12/02(Mon) 16:22:24ID:UwNzQ0ODI(9/11)NG報告

      >>15外国の会社というのは外国の技術で、設計生産をすることになる。やはり国内の会社はノウハウがつかない。それにマイクロンジャパンもキオクシアももともとは日本の会社やはりアメリカの会社に買収されることは屈辱的だと思う。これからは日本の国民は日本の会社を大切にしてほしい。

    • 19名無し2024/12/02(Mon) 16:25:23ID:UwNzQ0ODI(10/11)NG報告

      >>18例えばハードディスクを生産できる日本の会社は今や東芝しかない。東芝は去年までは海外の投資会社に乗っ取れた状態だった。日本の国民は日本の会社を大切にしてほしい。 

    • 20名無し2024/12/02(Mon) 16:27:51ID:Q2MjcxMjQ(1/2)NG報告

      アイゴーのメモリー
      メモリーしか作れないって惨めですねえ
      3ナノとか言っても歩留まりが低すぎて使えないでしょw
      実用性は無視してスペックばかり気にするアホ韓国らしいわ

    • 21名無し2024/12/02(Mon) 16:30:27ID:Q2MjcxMjQ(2/2)NG報告

      >>19
      朝鮮人は日本の心配はしなくていい
      日本の産業は多種多様なので、メモリーしかない韓国とは違う
      お前は韓国のことだけ考えていればいい

    • 22名無し2024/12/02(Mon) 16:37:51ID:UwNzQ0ODI(11/11)NG報告

      >>21俺は日本人だぞ。それに最近海外のアクティビストと言われる投資会社が日本の会社を乗っ取る事例も多い。ceoも外国人に任せて外国人が取締役の過半数を占める会社も多い。やはり日本の会社であれば日本人がやるのは当然じゃないのか?

    • 23名無し2024/12/02(Mon) 16:54:58ID:Y4OTYzMDg(1/1)NG報告

      中国市場が復活しない限り韓国半導体のかつての栄光なんて戻らない
      つまり、永遠に無理ってこと

    • 24日向回廊2024/12/03(Tue) 00:55:44ID:MzODY2OTE(1/1)NG報告

       
       
      >>17

      三割引きwww
       
       

    • 2511○○江南トバクは無条件愛国者で無職アルバイト2024/12/03(Tue) 08:21:58ID:g5NTg0NQ=(1/2)NG報告

      >>1
      韓国さん
      メモリー半導体終了のお知らせ
      マネー1より
      インタビューの中身は、中国企業の台頭によって、韓国の半導体企業の先行きが暗くなってきた件についてのもので、傑作な部分が少なくありません。全文は同記事を読んでいただくのがいいですが、教授の面白い回答だけ以下に引いてみます。
      記者:
      韓国の半導体が最初に打撃を受けたようだが?

      ミラー准教授
      「韓国はメモリー中心なので、これは避けられないことです。

      5年前まで、中国はメモリー分野で競争力をほとんど持っていませんでした。

      しかし、莫大な資金を投じた結果、現在ではDRAMとNANDの分野で韓国の『サムスン電子』や『SKハイニックス』にとって実質的な脅威となっています。

      (実際、韓国企業はかつて“キャッシュカウ”の役割を果たしていたレガシー半導体の市場を中国に奪われ、大きな打撃を受けている)

      一方で、ファウンドリー(半導体の受託生産)では中国は依然として『TSMC』(台湾積体電路製造)より約5年遅れています。

      中国が公表している情報によれば、ファウンドリー分野では輸入製造設備とアメリカの技術に依存している状況が続いています

      ミラー先生は、中国企業によって『サムスン電子』や『SKハイニックス』が甚大な影響を受けているのは「しゃーないでしょ」と切って捨てました。「メモリー半導体」ばっかの「強国」でここまできたせいです。

      また、ファウンドリー事業については台湾の『TSMC』が5年後にも強者だとし、中国は追いつけないし、韓国企業の名前も挙げませんでした。

    • 2611○○江南トバクは無条件愛国者で無職アルバイト2024/12/03(Tue) 08:24:35ID:g5NTg0NQ=(2/2)NG報告

      中国が過剰生産体制をとれば
      もう競争とか言ってられない
      価格破壊が起こり
      中国の独壇場となる。

      アメリカは汎用メモリー半導体やDRAMは
      規制しておらず、過剰生産を待っている節も見受けられる。

      安く仕入れできアメリカ企業にも利益があるためだ

    • 27ㅇㅇ2024/12/03(Tue) 09:00:59ID:k3MzUzNDc(1/1)NG報告

      일본은 이제 못만드는 반도체 아니오?

    • 28名無し2024/12/03(Tue) 09:11:53ID:k4MTQzOTE(1/1)NG報告

      >>27
      一般人が働いていてコメントできない頃合いにハンドルネーム付け直して登場か
      お前本当にゴキブリそっくりだな!

    • 29名無し2024/12/03(Tue) 09:18:31ID:Y3MzY5MjE(1/1)NG報告

      >>27

      たったひとつ朝鮮人が作れるメモリ半導体も中国に負けて終わりだな。

      あ、朝鮮人は嫌われてて、顧客がないからこのまま一気に衰退するよ。

    • 30名無し2024/12/03(Tue) 09:40:43ID:gxMzgxMg=(1/1)NG報告

      米国政府がHBMの輸出管理を発表...サムスン電子 ·SKハイニックスヒットの懸念

      米国と同等の輸出管理体制を運用している国が、
      半導体装置を中国に輸出するために商務省の許可を得る必要がなくなった。
      半導体装置の主要輸出国である日本やオランダなど計33カ国が影響を受けていますが、
      韓国はリストには含まれていません。

      記事はこう書け【半導体装置が作れない韓国はリストには含まれていません。】

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除