ウクライナ大統領特使団が最近訪韓し、尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領をはじめ、申源湜(シン・ウォンシク)国家安保室長、金竜顕(キム・ヨンヒョン)国防部長官らと相次いで会って武器支援を要請したが、韓国政府は慎重な態度を見せている。特使団を迎えて高官級交流の意志を見せたこと自体がウクライナに対する支持を表示したとみて、ひとまず立場を保留する雰囲気だ。
◆トランプ氏の当選後に雰囲気反転
ウクライナ大統領特使団の訪韓は、先月29日の尹大統領とウクライナ大統領の電話で公式化した。朝ロの不法軍事協力に「共同対応するための戦略的協議」を目的にゼレンスキー大統領が先に提案したという。当時、政府が北朝鮮軍のロシア派兵を最初に発表(先月18日)してから10日ほど経過した時点であり、特使団の派遣と重なって韓国の武器支援議論が表面化するという見方があった。すでに「段階的対応」を警告していた尹大統領は、当時の電話で「ロ朝の軍事的野合を座視しない」と強調した。
こうした雰囲気が反転したのは、6日(現地時間)にトランプ前米大統領の当選が確実視されてからだ。トランプ氏は選挙期間中「(就任後)24時間以内にウクライナ戦争を終わらせる」と公言してきたが、米新政権の基調が決まらない中、近く終わる戦争に足を踏み入れるのはプラスよりマイナスが大きいという懐疑論が台頭した。また、休戦交渉を控えて激化する戦闘に絡むべきでないという懸念も強まった。
こうした中、欧州は韓国の武器支援に圧力を加える雰囲気だ。欧州議会は28日(現地時間)、朝ロ軍事協力を非難しながら「韓国にウクライナ武器支援に対する立場変更を要請することを促す」という決議案を採択した。
https://japanese.joins.com/JArticle/326850?servcode=200§code=210
K9・天弓2を希望するウクライナ特使団…韓国政府は「武器支援」沈黙を選択
53
ツイートLINEお気に入り
26
14