韓国、「音もなく増税」…物価上がり所得減ったが税金は増える

58

    • 1名無し2024/07/11(Thu) 01:59:51ID:Y0ODE0ODM(1/1)NG報告

      物価が上がりながらも実質的な所得はそのままかむしろ減っているのに、税金負担はかえって大きくなっているという問題が提起されている。これに対し「税金と物価を連動しなければならない」という声が高まっている。続く物価高騰の中で名目所得が上昇し、ここに合わされている税率も静かに上がり「音もなく増税」が広がっているという指摘からだ。

      税務業界によると、韓国税理士会は最近与党に「物価上昇による税負担増加を緩和するために消費者物価指数を基に算出した物価連動指数を課税標準区間、税率、控除に連動する物価連動制を構築しなければならない」と正式に提案した。
      例えば所得税の場合、各課税標準区間別に基本税率をかけて賦課する。実質所得はそのままでも名目所得が上がり納税者が適用される課税標準区間も高まり税負担も大きくなるというのが税理士会の説明だ。例えば勤労所得課税標準1400万ウォン以下だった人は課税標準の6%の税率を適用されるが、この人の名目勤労所得が上昇し課税標準1400万ウォンを超えれば基本84万ウォンに1400万ウォン超過金額の15%をさらに出さなければならない。

      韓国政府はこれまで課税標準区間を物価に合わせて上げていないわけではない。企画財政部は2010年から維持した所得税課税標準区間を13年ぶりの昨年修正した。「1200万ウォン以下」の区間を「1400万ウォン以下」に、「4600万ウォン以下」を「5000万ウォン以下」にそれぞれ引き上げた。しかし2008~2022年の累積消費者物価上昇率が25.5%に達する点で物価上昇を十分に反映できていないという批判が出てきた。課税標準「8800万ウォン超過」区間は2008年以降物価上昇を反映した調整をしていない。

      年間2000万ウォンという金融所得総合課税基準も11年にわたりそのままだ。韓国の1人当たり名目国民総所得(GNI)は2013年の3134万ウォンから昨年は4725万ウォンに51%上がったが、課税基準は変わらず課税対象が増えるほかない。

      https://japanese.joins.com/JArticle/320959?servcode=300&sectcode=300

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除