1998年の通貨危機以前まで、大韓民国の最上位圏の学生の多数が工学や自然科学に進んだ。このような学生が大韓民国を今日のような先進国に導いた製造業を率いた。ところが過去20年間に医学部集中現象が加速した。医師が働く病院産業が国富創出の通路となり、大韓民国を飛躍させることができるのならよい。しかし病院産業は製造業や技術企業と比較して内需依存的であり、国富創出効果が低い。たとえば医師としては国内の患者が大半である上級総合病院が成就の最高点だ。しかし科学技術が商用化されれば世界が舞台となり、輸出が増え、国富が創出される。国家が競争力を持って発展するには最も優秀な人材が理工系に進学しなければいけない。最上位の学生の大半が医師になる国には未来がない。
医師と他の職種の間の過度な所得格差を減らすことがカギであるなら、その方法は2つある。1つは工学部および自然系出身者の収入を増やすことだ。もう一つは医師の収入を減らすことだ。もちろん望ましいのは前者だ。しかしこれは言葉で話すように簡単なことではない。技術革新による生産性の向上と巨大な高所得先端産業が必要だ。しかし医学部に集中するあまり、この分野の人材が枯渇している。2つ目の方法も必要だ。医師の所得増加は医療技術の革新よりも制度と政策の失敗に起因しているからだ。しかし特定職群の収入をむやみに減らすのは下手なやり方だ。どうすればよいのか。
まず医学部の増員拡大はそのための必要条件に近い。これまで医学部増員の議論はこうした国家経済の大きな絵を見るよりも、高齢化による今後の医療需要増加など医療サービス体系の範囲を超えなかった。ロースクール制度が導入されて弁護士輩出数は2.5倍以上に増えた。その結果、国民の法律サービス接近権が改善し、弁護士の平均収入は減少した。医療界でも一定部分こうした変化が必要だ。
https://japanese.joins.com/JArticle/320733?servcode=100§code=120
その医療も下朝鮮では崩壊しかけてるんだがそれは…
>>1
基本人のせいにする文化圏での医師は責任が無くて、金が稼げる商売なんだろうな
医療過誤などと言う単語は、南朝鮮内にはないだろう
基本的に、『ウリは悪くないnida』、『それが医療の限界nida』、『ミスではないnida』でまかり通りそうなんで
そもそも、南朝鮮人が国富の事など考えるかよw
自分の事だけだ人としてのモラルの問題
韓国人の社会風潮と守銭奴主義の表れ現代の南朝鮮経済を支える半導体技術者でも40代で肩叩きが始まるという冷遇を行い、財閥企業から捨てられてチキン屋か餓死かという親世代の人生を見ていたその子供世代が、同じく技術者を目指す理由はないわな。
韓国の未来
・輸出でしか外貨を稼げない国に未来はない。
・ノーベル賞0の科学技術後進国に未来はない。
・少子化、自殺率世界1位の国に未来はない。
・富裕層が海外に逃げる国に未来はない。
・歴史を忘れた民族に未来はない。- 8
名無し2024/07/05(Fri) 10:13:33(1/1)
このレスは削除されています
- 9
名無し2024/07/05(Fri) 10:19:34(1/1)
このレスは削除されています
職場離脱の研修医に最後通告 「復帰か辞職、15日までに回答を」=韓国
【ソウル聯合ニュース】韓国で研修医らが大学医学部の定員を増やす政府方針に反発し、辞表を提出して一斉に職場を離脱した問題で、「ビッグ5」と呼ばれるソウルの五つの大型病院が職場に復帰していない研修医らに対し、復帰するか辞職するか15日までに回答するよう求めるショートメッセージを送信した。関係者が11日、明らかにした。回答しない場合は復帰する意思がないと見なし、辞職の手続きが取られる見通しだ。議政葛藤で上級総合病院で修練を受けていた専攻医らが集団辞職し、昨年救急室来院患者数が半分になった。
医療界は、救急医学科専攻の大半がすでに他のところに就職している上、相当数が今年軍医に選抜され、当分の間、救急室は以前の水準に回復するのは難しいと見ている。
2日、国会教育委員会所属の共に民主党のチン·ソンミ議員が健康保険審査評価院から受け取った資料によると、議政葛藤で専攻医の離脱が始まった昨年2月を皮切りに、上級総合病院の救急室に来院した患者は、2023年同月比で大幅に減少した。
例えば、昨年9月、全国47の上級総合病院の救急室に来院した患者は6万4416人だ。 2023年同期間、全国45ヶ所の上級総合病院の救急室に入った患者14万9307人より56.86%減少した。
昨年の月別増加率を見ると、2月-3.94%、3月-43.87%、4月-47.58%、5月-47.34%だった。 以後、6月-44.09%、7月-44.64%、8月-46.05%、9月-56.86%と集計された。
専攻医の辞職が始まった2月を除けば、ほとんどが月で救急室の来院患者が半分に減ったのだ。
また、救急室の患者が急減し、健康保険で上級総合病院に支払った救急報酬の診療費も大幅に減った。
昨年9月の健康保険応急報酬診療費は約135億ウォンだ。 2023年9月(約204億ウォン)より33.94%減少した。
応急報酬診療費は、昨年同月よりそれぞれ14.36%、9.69%増加した1~2月を除けば、ほとんどの月は減少した。 3月は-21.19%、4月は-24.29%、5月は-25.07%、6月は-20.7%である。 続いて7月-19.93%、8月-22.53%、9月-33.94%となった。
救急医学界は、医療空白による救急室診療への支障は、しばらく続くだろうと見込んだ。
現在、救急救命センターの専攻医の離脱で診療能力が低下し、診療できる患者が減り、下方固着したからだ。 また、病院に戻ろうとした専攻医たちも時間が経つにつれて心が離れていき、年次を問わず応急医学科の辞職専攻の多数が今年軍医になったからだ。【年間30万人が殺到する韓国美容ブームの闇】世界を席巻する「K-ビューティー」の技術力/医学部定員増も増えるのは皮膚科ばかり/「金の亡者か激務か」医師の選択/ゴーストドクター増殖10万人被害…死亡例も
K-POPや韓国映画など、K-カルチャーの世界的な流行とともに、美容整形大国としての地位を確立した韓国。政府が推進する医療ツーリズム産業は市場規模約3000億円にまで成長し、2023年の外国人患者数は60万人を突破、その半数以上が美容医療を受けています。しかし、その華やかな美容ブームの裏側で、韓国の医療現場は深刻な問題を抱えています。
医師不足、医療格差、そして医師の過酷な労働環境。美容を求める人々と、医療を必要とする人々。揺れる韓国社会の現状を、第一線の医師や関係者の証言を交えながら掘り下げていきます。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=98LgUijri6k
【コラム】最上位学生の大半が医師になる国は未来がない=韓国(1)
13
ツイートLINEお気に入り
11
0