- (東京=連合ニュース)パク・ソンジン特派員=日本では来月新しい紙幣が発行される。 
 日本が紙幣の中の人物を交換したのは、2004年が最後だった。当時は1千円圏と5千円圏だけが変わり、1万円圏の人物は1984年以降40年ぶりに交代される。ところが、新たに登場する紙幣の人物のうち、私たちに開運しない後味を残す人がいる。日本最大の紙幣単位である1万円圏の新しい顔である澁澤榮一・1840~1931だ。
 渋沢は日本明治時代の経済官僚を経て、複数企業の設立に関与し、「日本資本主義の父」と呼ばれる。彼は第1国立銀行、東京ガスなど500社以上の企業の設立及び育成に関与した。だが、渋沢とは韓国には全く違う人物として記憶される。
 彼は旧韓末朝鮮半島に鉄道を敷設し、日帝強占期の京城電気(韓国電力の全身)社長を務め、経済侵奪に先頭に立った人物として批判されている。特に大韓帝国時代の利権侵奪のために韓半島で初の近代的紙幣発行を主導し、自ら紙幣の中の主人公として登場して韓国に恥辱を抱いた。
 大韓帝国では1902~1904年、日本一銀行の紙幣1ウォン、5ウォン、10ウォン券が発行された。この3種類紙幣の中に描かれた人物が、まさに当時一番銀行の所有者だった渋沢だった。
 大韓帝国が1901年外国の金の流通禁止と金本位制度の採択を内容とする自主的貨幣条例を発表すると、日本一銀行は貨幣を発行することを要求した後、武力デモを通じて大韓帝国がこれを受け入れるようにした。
 渋沢など新紙幣3種に登場する人物は2019年安倍晋三政権で決定された。
 当時も、過去韓半島侵略の歴史を代弁する人物である渋沢を1万円圏人物に選定したことに対し、安倍政権の歴史修正主義が反映されただけでなく、日本の植民地支配を受けた韓国に対する配慮が欠けていたという批判が出た。
 約5年が過ぎてユン・ソクヨル政府が入りながら韓日関係も去る政府で持続した梗塞局面から抜け出したが、日本最高額券紙幣に「韓国経済侵奪主役」がバットが入るのを見れば過去史に対する両国認識差には相当な」隙間があるのではないかという考えを消せない。
 新しい紙幣発行の肯定的な面が浮上するのではなく、日本国内外で批判と指摘が相次ぐようだ。
 https://v.daum.net/v/20240629070713729
- 韓国人が最も憎むのは「韓国を発展させた日本人」 
 なぜなら彼らの自尊心が傷つき劣等感が爆発するから
- 朝鮮人はテロリストしか偉人がいないしな。 
 テロリストが偉人ってのがまず頭がおかしいんだが。www
 併合反対派の伊藤博文をテロして、併合。
 アホ。wwwww
- >>1 
 都合が悪い事は忘れてしまうのが朝鮮マスコミ。
 日本が統治する以前、大韓帝国の通貨事情は混乱していた。大韓帝国政府は、銀本位制を採用し銅貨や銀貨を発行していたが、公認鋳型が偽造業者に貸し出されて贋銭が大量に出回っていた。同じ額面の銭ながら材質や重量には大きな差があり、商人から受け取りを拒まれることも多い。このため、人々は自国通貨よりも外貨のほうを信用し、日本円やロシア、中国などの貨幣が市中でも多く使われていたという。
- >>1 
 入国禁止のアイテムかな?
 どうせなら背景には旭日旗も入れれば良かったのに…。
- 日韓通貨スワップを解消するニダ!ってやれよ。 
 相変わらずの乞食だなぁ、朝鮮人は。www
- それじゃ、「豊臣秀吉」「伊藤博文」「神功皇后」にしようかwwwwww 
- >>1 
 いちいち、他国の紙幣デザインに難癖付けるな
 おまエラは使わないんだから、関係なかろうに
 本当に、ウザい生き物だ
- >>9 
 売春は朝鮮人だろ。
 芸能人すら売春斡旋で逮捕されてる。www
- >>9 
 反日のソ・ギョンドクを紙幣モデルにするのはどう?
- 12名無し2024/07/01(Mon) 16:14:28(1/1) このレスは削除されています 
- >>9 
 それは、プロのAV女優だ。
 日本では人気がない2流女優だが、それでも韓国では殺到する。
 1回250万ウォン~
 お前の年収より10倍はあるw
- 韓国人は 
 朝鮮戦争で北朝鮮軍を支援して朝鮮半島に攻め入った
 中国軍とその当時の主席 毛沢東 の札には何故文句を言わないのだろうか。
 教えてw
- >>9 
 日本で新紙幣にする人材が居ないと悩んでいるわけでもなし。
 新紙幣を発行するのに、日本にはふさわしい人材が大勢居て、その中から既に決まっているのに、通貨大暴落中の朝鮮人が何故か横から売春婦にしろとか意味不明ww
- 日本の新紙幣に韓国経済侵奪の渋沢栄一で波紋…「歴史修正小細工」 
 日本で発行される新しい1万円札に韓国経済侵奪の張本人である渋沢栄一(1840~1931)が登場し議論になっている。
 NHKなど現地メディアによると、日本では今月1万円札、5000円札、1000円札の3種類の新紙幣が発行される。最高額紙幣の1万円札の新しい人物として渋沢栄一が登場した。
 渋沢は旧韓末に韓半島(朝鮮半島)に鉄道を敷設し、日帝強占期に京城電気(韓国電力の前身)社長を務めて「経済侵奪」で先に立った人物として批判を受けてきた。大韓帝国時代に利権侵奪のため韓半島で初めての近代的紙幣発行を主導し、自ら紙幣の主人公として登場し韓国に恥辱を抱かせた人物でもある。
 大韓帝国では1902年~1904年に日本第一銀行の紙幣として1ウォン札、5ウォン札、10ウォン札が発行されたが、この3つの紙幣に描かれた人物が当時第一銀行オーナーだった渋沢だった。
 誠信(ソンシン)女子大学の徐坰徳(ソ・ギョンドク)教授は「今回の1万円札の登場人物は2019年の安倍政権で決めたもので、これを是正しないでそのまま発行する岸田政権も問題が大きい。日帝植民支配を受けた韓国に対する配慮がないだけでなく、歴史を修正しようとする典型的な小細工戦略だ」と批判した。
 https://l.smartnews.com/CHWZH
- 韓国の紙幣を日本が印刷していたような 
 気のせいか
- >>1 
 紙幣の顔は信用の象徴というのは1902年当時も同じで、誰であれ発行する国の重要人物の図案にするのが世界の通例だった。だから当時の大韓帝国が発行する紙幣の顔を誰にするかは大韓帝国でも重要な問題になる
 結局1902年に、渋沢栄一の顔で10円券、5円券、1円券を発行
 1903年には、それに加えて50銭券、20銭券、10銭券を鳳凰と竜の図案で発行
 1905年には10円券を昌徳宮、5円券を景福宮、1円券を水原華城の図案に変更した
 ということになるのだが、つまり、大韓帝国自身が自分の国の人物の図案では、海外からは勿論、国内からも紙幣として信用してもらえないと自覚していた。1902年は日露戦争が始まる2年前になる。ロシア人の顔にするか、日本人の顔にするか、大韓帝国としてはそのどちらかの2つの選択肢しかなった
 1905年にさすがに外国人の顔を使うことは止めたが、それでも自国を代表するような人物を誰も見つけられず、文化財の図案にするしかなかった
 そういう知られたくない恥辱の歴史を、被害の歴史とすることで誤魔化しても、分かる人には分かる。騒げば騒ぐだけ、世界に自分の先祖の無能さを宣伝することになる
 そもそも、その渋沢栄一の顔が大韓帝国紙幣に使用されていない歴史が実際の歴史だったら、21世紀の今日、朝鮮半島で使われている通貨はロシアルーブル以外にはない
- >>20 
 経世済民という意味では、朝鮮人には理解できない理念。
 漢字が読めないから、それすら知らないだろうがな。
- 『論語と算盤』は収奪だとされる。 
 両班民族血統儒教経済とは相入れないもの。
 両班理念に囚われ続けている韓国。
 非民主的で、無法
40年ぶりの交換日最高額券人物は 「韓国経済侵略主役」
23
ツイートLINEお気に入り 20
20 2
2