韓国を代表するコンテンツ産業であるウェブトゥーンの成長傾向が一杯になったことが分かった。コロナ19ディフューザーに爆発的に増えた国内ウェブトゥーン利用時間が減少傾向に転換し、価値チェーン全体が揺れる形だ。国内のウェブトゥーン産業が割れば映画、ドラマ業種にも否定的な影響を与えるという懸念の声が出ている。
14日、データプラットフォーム企業アイジーエイワークスのモバイルインデックスによると、国内主要ウェブトゥーンプラットフォームであるネイバーウェブトゥーン、カカオページ、ネイバーシリーズ、カカオウェブトゥーンの総利用時間(アンドロイド基準)は2022年の頂点をとった後減少している。月間利用時間(4月基準)が今年9949万4725時間で、1年前(1億1210万1581時間)比11.2%減った。昨年より減少幅(5.8%)が大きい。
以下略
https://n.news.naver.com/article/015/0004997258?lfrom=twitter&spi_ref=m_news_x>>20
衰退未来関連の話は日本漫画の得意分野だぞ
1984年とか猿の惑星みたいな洋物古典も大量にあるし消費され尽くしている
手塚治虫『火の鳥、未来編』は35世紀の衰退未来を描いた漫画
藤子不二雄『老年期の終り』等のディストピア系を経て現在では花沢健吾『アイアムアヒーロー』石黒正和『天国大魔境』つくみず『少女終末旅行』みたいに衰退未来漫画は大流行中だ'네이버' 믿고 184억원어치 샀는데…웹툰 38% 폭락에 개미 '패닉'
https://news.mt.co.kr/mtview.php?no=2024081211042138183
네이버웹툰의 시가총액이 2거래일 만에 1조4000억원 넘게 날아갔다. 미국 상장 이후 처음 내놓은 실적이 시장 기대치를 하회하자 주가가 폭락해서다. 사측은 IPO(기업공개)와 주식 기반 보상에 따른 일회성 비용이 크게 작용했다는 설명을 내놨지만 증권가와 투자자 반응은 싸늘하다.
12일(현지시간) 미국 나스닥 증시에서 네이버웹툰의 자회사인 웹툰 엔터테인먼트(NAS:WBTN)는 전일 대비 0.72달러(5.65%) 내린 12.03달러에 거래를 마쳤다. 지난 9일 하루만에 7.88달러(38.20%) 빠지고서 또다시 내린 것이다. 2거래일간 시가총액은 10억7847만달러(약 1조4780억원)가량 날아갔다.
이번 주가 급락에는 실적 영향이 컸다. 나스닥 상장 이후 처음으로 공개한 웹툰 엔터테인먼트의 2분기 당기 순손실은 7660만달러(약 1050억원)였다.
매출 상승 폭도 크지 않았다. 웹툰 엔터테인먼트의 2분기 매출은 전년 동기 대비 0.1% 증가한 3억2100만달러(약 4404억원)였다.
주가가 내리면서 국민주인 네이버(NAVER (156,400원 ▼3,900 -2.43%))를 떠올리며 투자한 개인들은 대부분 손실을 봤을 것으로 추정된다. 한국예탁결제원 통계에 따르면 웹툰 엔터테인먼트 상장일부터 지난 9일까지 국내 투자자는 웹툰 엔터 주식을 1343만7403달러(약 184억3208만원)어치 순매수했다. 같은 기간 전체 해외 주식 순매수 47위다.
웹툰 사업 자체의 체질 개선이 필요하다는 분석도 있다. 정호윤 한국투자증권 연구원은 "특정 장르로의 집중, 그리고 양산형 작품들이 늘어나며 따라 텃밭인 국내 시장에서 이용자 지표 및 ARPPU(과금사용자당평균금액)의 하락세가 나타나고 있다"라며 "실적 및 이용자 지표 호전이 확인되기 전까지는 보수적인 접근이 필요하다"라고 밝혔다.NAVER WEBTOON って創業以来20年間一度も黒字になったことが無いんだと。
で、昨年は過去最大の赤字。
一体、何のために続けているの???赤字なのは別に問題じゃないし、それが問題で上場出来るほどアメリカは甘くないぞ
問題なのは赤字が拡大してるのに成長が止まってる事
Amazonが当初何年もずっと赤字でも拡大していったから今の成功があるまたKoreanが盛大に敗北してて笑った
常勝無敗(自己報告)の韓国が負ける事などあり得ない
常敗無勝(世界一般)の韓国が は負けないのだ
犯罪民族なのに被害国に謝罪と賠償をするのが韓国
韓国では謝る事と負けを認める事は死を意味する映画、ドラマ、KPOP、ウェブトゥーン、全て滅びたね
テレビゲームの歴史で「アタリショック」というのがあるけど、「低品質な作品の乱発がアタリの市場崩壊を招いた」と言われている。
同じ轍を踏んでしまうのか?🤔>>152
文化なんて本来は採算度外視。
金持ちが、自分の趣味と社会貢献活動の一環として、育成していくものだから、赤字が続いても問題はないと思うよ。
まあ、20年も赤字続けて生み出したものが「K-WEBTOON」ってところがアレだけどさ。요즘 K콘텐츠는 정말 안녕하신가 [라제기의 슛 & 숏].
최근 한 드라마의 제작이 중단됐다. 유명 작가의 베스트셀러 소설을 바탕으로 한 드라마다. 해외 촬영 일정을 이미 잡아 놓았고, 국내 촬영장 사용에 대한 구두계약까지 맺은 상태였다. 촬영을 앞두고 드라마가 ‘엎어진’(제작 무산을 의미하는 업계 속어) 이유는 돈이다. 투자자가 갑자기 투자를 철회했다. 영상업계에 따르면 최근 들어 종종 벌어지고 있는 일들 중 하나다.
드라마 시장이 얼어붙고 있다. 드라마와 영화 스태프들은 이맘때면 내년 일감을 대략 정해 놓는데, 다들 일이 안 들어오고 있다며 불안해한다. 넷플릭스 드라마 ‘오징어 게임’과 ‘지옥’ ‘지금 우리 학교는’ 등이 잇달아 히트하며 K드라마의 높아진 위상에 우쭐해했던 지난 1, 2년은 과거가 됐다. 스태프들이 일이 몰려 즐거운 비명을 지르던 호시절은 지나갔다. 최근 디즈니플러스 드라마 ‘무빙’이 국내외에서 크게 화제를 모았다고 하나, 업계의 경기 체감 온도는 영하로 향하고 있다.
영화 시장은 북극권을 벗어나지 못하고 있고, 드라마 시장은 북극권을 향해 가고 있다. K콘텐츠의 두 대표 주자가 맥을 못 추고 있다. 정부는 2027년까지 콘텐츠 4대 강국 도약을 목표로 내년 지원 예산을 올해보다 20%가량 늘어난 1조125억 원으로 편성할 계획이다. 중장기 지원 방향은 잘 잡았으나, 발등의 불을 끌 정책은 과연 있는 걸까. 위기의식이 있는지조차 의문이 드는 요즘이다.
https://v.daum.net/v/20231007120103715
>한국정부는 2027년까지 콘텐츠 4대 강국 도약을 목표로 내년 지원 예산을 올해보다 20%가량 늘어난 1조125억 원으로 편성할 계획이다.
한국인의 자위. 망상.
현실은 한국 콘텐츠따위완 비교도안되게 전세계에서 일본 콘텐츠의 호감도가 압도적으로 높음.赤字も何も読みたいモノ無いじゃん
>>160
鬼殺の刃がお勧めニダ進撃の巨人やハンターハンターレベルの作品が読めるのなら
別に縦だろうが斜めだろうが韓国産だろうが中国産だろうが読みたいけどな
無いんだわw皆無なんだわww【日本を超えた!】ウェブトゥーン産業、大ブレーキ 8兆円などと予測された2030年の市場規模も激減
2022年、インドの調査会社が「ウェブトゥーン産業の2021年の世界市場規模は5200億円で、2030年には8兆6500億円へ成長する」と発表した。
この前後にも様々な調査会社が「ウェブトゥーン産業の世界市場規模は2030年に○兆円」などと発表し、多くのメディアが報道してきた。
その調査会社の一社である米国のQYリサーチ社は、2022年のレポートで「ウェブトゥーン産業の世界市場規模は2028年に3兆7800億円に成長する」と発表したが、2024年9月の最新レポートで、「ウェブトゥーン産業の2023年の世界市場規模は5700億円で、2030年には7900億円に成長する」と発表し、当初の予測を大幅に下方修正した。
■ウェブトゥーンの世界市場規模予測
・インドのスフェリカルインサイツ社、2022年発表
2021年の世界市場規模 = 47億ドル(5170億円)
2030年の世界市場規模 = 601億ドル(8兆6500億円)
・米国のQYリサーチ社、2022年発表
2021年の世界市場規模 = 36億7347万ドル(4000億円)
2028年の世界市場規模 = 262億1359万ドル(3兆7800億円)
・米国のQYリサーチ社、2024年発表
2023年の世界市場規模 = 40億9000万ドル(5730億円)
2030年の世界市場規模 = 54億8420万ドル(7900億円)
https://www.spherica...orts/webtoons-market
https://www.dri.co.j...ize,-status-and.html
https://www.gii.co.j...status-forecast.html24年間ずっと赤字ってのが笑える。
【え?】「漫画強国・日本、今や韓国にウェブトゥーン学びに来る時代…製作からグローバル市場目標」
「日本留学時代、韓国人たちは漫画がうまく描けないという無視をよくされた。しかし、今や鼻柱が高い漫画強国である日本業界の関係者たちも韓国を訪れ、ウェブトゥーンの製作工程を学んでいる」
漫画「勇敢な市民」、「喧嘩独学」、「キラーバッドロー」を描いたキム・ジョンヒョン(40)作家は、韓国アニメーション高校を卒業した後、2002年に日本留学に行った。日本の京都精華大学で漫画を専攻し、卒業後も2011年まで日本で漫画を描いた。日本の3大出版社である講談社が主催する最高権威の新人漫画家賞である「ちばてつや賞」を韓国人で初めて受賞した。10年近く漫画宗主国と呼ばれる日本で実力を磨いたが、「外国人労働者」というレッテルはなかなか消えなかったという。
世界1位の漫画消費国である日本は、長い間単行本中心だったが、スマートフォンのアプリで漫画を見始めて最近市場が急速に変わっている。モバイル市場調査会社の「data.ai」によると、NAVERウェブトゥーンの日本系列会社である「LINEマンガ」は今年8月、日本で非ゲームアプリケーション(アプリ)基準で、Apple(iOS)とGoogle Playで統合収益1位を占めた。LINEマンガでは「入学傭兵」、「再婚皇后」、「真なる男」など月取引額1億円(約9億ウォン)を越えた韓国ウェブトゥーンが相次いで出てきた。日本攻略のため、amazonフリップトゥーン、Apple Booksなどのビッグテックも縦型デジタル漫画コンテンツを出して市場に参入した。
キム作家は、「過去には、韓国漫画産業があまりに零細で、作家がいくら優れていても、プラットフォームが支えてくれる市場になれなかった。半面、日本は漫画市場の規模が圧倒的に大きく、創作者志望者の裾野が広く人材養成システムも優れている」とし、「ところが、NAVERウェブトゥーンが韓国作家たちも全世界に漫画を披露できる舞台(プラットフォーム)を作ってくれた」と話した。
https://n.news.naver.com/article/020/0003587698韓国発の縦読みウェブ漫画「ウェブトゥーン」が大失速…ユーザー離れに株価急落、集団訴訟まで
https://news.livedoor.com/article/detail/27301203/
新時代の 漫画コンテンツとして期待された韓国発の縦読みウェブ漫画「ウェブトゥーン」が苦境に立たされている。
振り返れば今年6月、韓国最大手IT企業NAVER(ネイバー)のグループ会社「ネイバーウェブトゥーン」の親会社「ウェブトゥーンエンターテインメント」がナスダックに上場した。上場初日は株価が公募価格より10%近く上昇し、「アジアのディズニー」という声まで上がった。
しかし、ここがピークとなってしまう可能性が出てきた。
去る8月9日に発表されたウェブトゥーンエンターテインメントの2024年第2四半期の売上は、前年同期比で0.1%増加し、3億2097万ドル(約472億円)だった。ただ営業利益はマイナス7660万ドル(約112億円)の赤字だ。
また、ユーザー数の急減も顕著だ。第2四半期の「月間アクティブユーザー数(MAU)」は1億6630万人で、前年同期比で0.8%減少。第2四半期の「月間有料ユーザー数(MPU)」は780万人で、前年同期比で0.4%減少している。
特に最大市場である韓国では、前年同期比でMAUが6.6%、MPUが7.3%減少した。韓国のMPUは2022年第1四半期以降、400万人台を維持してきたが、2023年第4四半期に390万人に減り、今年第1四半期380万人、そして第2四半期に370万人となった。
さらに、ユーザー1人当たりの有料コンテンツからの平均収益(ARPU)は11.2ドルで、前年同期比で1.4%増加したが、韓国では9.9%、日本では5.7%減少しており、その他の国での上昇でカバーされた形となった。
ウェブトゥーンエンターテインメントは現在、アメリカ現地の株主たちによる集団訴訟を受けようとしている。
株主たちは「上場後6週間で発表された第2四半期の業績が証券市場のコンセンサスとかけ離れていることは、ウェブトゥーンエンターテインメントが上場時にS-1(証券申告書)などに記載すべき内容を故意に省略したか、虚偽情報を提供した可能性が高いことを意味する。業績の悪化が株価の急落につながり、投資家に損失をもたらした」と主張している。★大爆死してんじゃんwwwwwwww
https://www.mk.co.kr/news/stock/11131956
今年上半期、米ナスダック証券取引所に入成したウェブトゥーンエンター株価が半分になって母企業のネイバーに続き、「アリの墓」汚名を抱くことになった。
3日(現地時間)、ニューヨーク証券市場ではウェブトゥーンエンター株価が1日で9.23%急落し、1株当たり10.62ドルで取引を終えた。先立って6月27日ナスダック証券取引所上場当時公募家である21ドルに比べると相場が半分になった。
キム・アラム新韓投資証券研究員は「日本市場とか会社が押し上げている広告事業で成果が出れば第3四半期の黒字転換は可能だろうが、現在経営陣が攻撃的投資に乗り出すか疑問」とし、投資家の期待を引き出すだけの投資や短期に満足するほど成果を期待するのが難しいと見た。
去る8月9日、会社が今年第2四半期の営業損失(7909万6000ドル)が1年前より14.5倍増加したと公示すると当日株価が一日新しい38.20%急落したことがある。株価が反騰する兆しを見せないと最高経営陣が自社株買収に乗り出したが力不足だ。>>168
セイラさんは相変わらず無責任。w
「ウェブトゥーン、あなたならできるわ。」wwメモリ半導体も絶好調から突然絶不調になるんだろうな
世界に拡がる韓国Webtoon・・・ん??ドンドン撤退!
カカオエンター、インドネシア・台湾でウェブトゥーンサービス終了
https://n.news.naver.com/mnews/article/003/0012853843?sid=105
[単独]カカオヨーロッパイヤーインニー・台湾でもウェブトゥーンサービス折りたたむ
https://n.news.naver.com/mnews/article/009/0005382663?sid=105
最近、欧州ウェブトゥーン市場で事業を整理したカカオが今年インドネシアに続き、来年の台湾ウェブトゥーン市場にも撤収する。収益性の大きい米国と日本市場に力量を集中するという戦略だ。
21日、業界によると、カカオエンターテイメントはこの日、国内外の主要コンテンツ提供事業者(CP)にカカオウェブトゥーンインドネシア・台湾サービス終了方針を案内した。
>>172
見事なまでの「Kの法則」だねw
- 174
名無し2024/10/22(Tue) 01:51:14(1/1)
このレスは削除されています
【え?】「このままでは隣国に全て奪われる」歴代級1位になった韓国ウェブトゥーン …日本が憂慮
IT強国の韓国が主導しているウェブトゥーンが大きな人気を集め、日本の憂慮が大きくなっている。日本の漫画メディアは「韓国ウェブトゥーンの影響力が大きくなり、漫画強国日本に危機が訪れている」と伝えた。
日本の週刊誌『フラッシュ(FLASH)』は、「紙面で見る日本の漫画はスマートフォンでは見づらい。しかし、ウェブトゥーンは一つ一つのカットが画面いっぱいに表示され、絵が大きくて迫力もあふれている。韓国のウェブトゥーンがZ世代から絶対的な支持を受けている」と分析した。
モバイル市場調査業者のデータドットエイアイ(data.ai )によると、9月ネイバーウェブトゥーンの日本語サービス「LINEマンガ」が日本アプリマーケット(Google Playストア・Apple Appストアなど)で、消費者支出額が日本での全てのアプリ(※非ゲーム)の中で、最も高いことが分かった。
第2四半期ネイバーウェブトゥーンの日本の売上額は、前年同期対比でおよそ30パーセントも増えた。月間有料ユーザー(MPU)は15パーセント増加し、歴代最大の実績を達成した。
2位もカカオの日本ウェブトゥーンサービスの「ピッコマ」が占めた。ネイバーとカカオが日本ウェブトゥーン市場で、1位競争をしている。両社の占有率が半分に達する。
カカオピッコマの第2四半期の日本国内の取引額は、前年同期比で3パーセント、前四半期比で6パーセントと、それぞれ成長した。利用者指標は過去最高を記録した。今年上半期に発表された日本デジタル漫画市場調査レポートで1位に名を載せた。
特に、カカオウェブトゥーンIPを基盤にしたコンテンツ再生産が拡大し、Kコンテンツ突風を導いているという評価が出ている。代表的には、興行でホームランを打ったディズニープラスのオリジナルコンテンツ『ムービング』がカカオウェブトゥーンのIPだ。
今年、日本の電子漫画市場は韓国ウェブトゥーンの旋風的な人気に支えられ、前年対比448億円増の5647億円を記録する見通しだ。
https://n.news.naver.com/article/016/0002376328
ファクトよりも願望の提灯記事 EV推しと同じ構造>>175
なお、現実はこちら
韓国のウェブトゥーン株、続々と大暴落
https://www.bloomberg.co.jp/quote/035720:KS
ウェブトゥーン制作会社、赤字企業が続出 上位10社中8社が赤字
https://n.news.naver.com/article/015/0004997258?lfrom=twitter&spi_ref=m_news_x
ウェブトゥーン、韓国で飽きられはじめる アクティブユーザー160万人減少
https://n.news.naver.com/mnews/article/001/0014879283?sid=103
ウェブトゥーン産業、大ブレーキ 8兆円などと予測された2030年の市場規模も激減
https://www.gii.co.jp/report/qyr1555082-global-webtoons-market-size-status-forecast.html
ウェブトゥーン の利用時間は1年間で11.2%急落、2022年をピークに成長が鈍化
https://n.news.naver.com/mnews/article/001/0014879283?sid=103
ネイバーウェブトゥーン、2004年の創業以来20年連続で赤字決算
https://news.yahoo.co.jp/articles/dee25992787d0a3897e2366bf16d5c4beaa1d67e
ウェブトゥーン産業、成長率が激減 ネイバーとカカオはマイナス成長の可能性も
https://n.news.naver.com/mnews/article/008/0005046328?sid=101>>174
史上最悪の植民地支配で朝鮮文化絶滅政策のもと弾圧に迫害を受けていたという設定なのに、呑気に漫画を書いている暇があったのかね?w関連記事で面白いのがあった
カカオ(ビッコマ)が韓国系アメリカ人作家の北米ウェブ小説のアニメ制作計画を出した。
韓国系作家の北米ウェブ小説がアニメで制作されるのは今回が初めてだ。
笑ったのがこの写真
北米のウェブトゥーンコミコン(?)で韓国人作家がファンにサインしているという画像なんだが…
作家がピカチュウのコスプレしてる上に貰ってる客のバックがDBダイマのやつとかw
どういうコトだよw
日本関連と勘違いさせて釣ってるようにしか見えん
http://imgur.com/7thwOHr.jpg
オチとして
その韓国系アメリカ人作家の北米ウェブ小説のアニメ制作計画のタイトルがよりにもよって
「終わりではないスタート」ww
https://n.news.naver.com/mnews/article/014/0005256150?sid=105>>180
その証拠に、4世紀中頃に造られた高句麗古墳の壁画「手搏図」には、ポケモンカードを持つ男の姿が描かれている。- 182
名無し2024/10/23(Wed) 12:14:49(1/1)
このレスは削除されています
>>183
進撃の巨人も初期の絵柄はとてもじゃないけど上手いとは言えなかったが、やっぱりストーリーのコンセプトと練り上げ方が秀逸だったから近年を代表する作品となったわけだし。
作者も場数を踏んでドンドン作画が上達したしな。
朝鮮人作家はストーリーが単調で直ぐエロに走るから飽きるのよね。>>172
えっ???
日本人は Webtoon なんて相手にしてないけど、台湾だけでは流行ってるんじゃなかったの?
人気タイトルが(過去に)あって少しは利用者がいる台湾で撤退なら、日本市場なんて更にアウトじゃん。
ああ、そうか、在日顧客に絞ったマイクロ事業に転身するのか。
台湾には在日みたいに朝鮮人が大勢いないもんね。
隙間産業にもならず、ギャラクソ使ってる在日だけがターゲット。
そうは言っても、在日だって日本のマンガを好きに読める環境があるんだから、無理だと思うけど。
「業績改善しました!」…撤退に次ぐ撤退で、事業縮小して赤字幅を減らしただけ。もう黒字化させるのは、諦めたのねん。
「ウェブトゥーン、妄想さえも許されず、現実逃避に迫る取り立て」>>185
朝鮮人は民族的恥部が多いので、その特性を活かした韓江氏の作品がノーベル文学賞を取ることになったのだから、漫画でも氏の作品や数々の恥ずかしくも情けない歴史における民族の悲哀を題材にすれば良作が出るのではないのかな?ウェブトゥーンとマンファの違いが分からない
マンファはもうなくなったの?なんかこの民族のやる事って薄いんだよ
詰めが甘すぎで必ずボロが露呈して滅ぶ…毎回これ
職人気質ゼロだから体裁だけは整えるけど中身がスカスカ
悪い組み立て工場の最たる例日本でのウェブトーンは日本の漫画で手数料貰ってるだけ
【日本を超えた】株価下落で集団訴訟、韓国内では不買運動も…甘くはないK-ウェブトゥーン
韓国内ウェブトゥーン業界が収益性の悪化で苦心している。特に韓国を代表するネイバーウェブトゥーンは6月27日、「ウェブトゥーン・エンターテインメント」という企業名で米国ナスダックに上場した後、株価急落と集団訴訟、労使葛藤など各種悪材料に直面し、苦しい状況に置かれた。カカオウェブトゥーンをサービス中のカカオ・エンターテインメントも、一部事業が不振な国での事業終了を決定した。
米国ナスダック上場後、株価が半分に…苦しいネイバーウェブトゥーン
ナスダックによると21日、ウェブトゥーン・エンターテインメントは11.56ドル(約1万5956ウォン)で取引を終えた。これはナスダック企業公開(IPO)当時の公募価格である21ドルの半分水準だ。8月初め、第2四半期の実績発表で7660万ドルの純損失を記録したと明らかにした後、ウェブトゥーン・エンターテインメントの株価は不振を免れずにいる。8月下旬頃、キム・ジュング代表が51万ドル(約6億8000万ウォン)規模の自社株買い入れに乗り出すなど、株価防御に出ているが力不足だ。
このような状況で、米国証券訴訟専門法律事務所である「ロビンス・ゲラー・ルドマン・アンド・ダウド」と「BG&G」などは株主集団訴訟に飛び込んだ。ウェブトゥーン・エンターテインメントが上場前、米国証券取引委員会(SEC)に提出した書類に、広告収益率成長鈍化の憂慮と知識財産権(IP)事業の収益鈍化、ドル対比で劣勢のウォン貨・円貨の売上が収益性に及ぼす影響など、否定的な内容を明確に告知しなかったというものだ。
IPO追加補償要求・不買運動も負担
ネイバーウェブトゥーンは、韓国内でも苦境に立たされている。ネイバーウェブトゥーンは現在、労使葛藤を経験しているが、ウェブトゥーン・エンターテインメントのIPOにともなう追加補償が中心だ。ネイバー・ウェブトゥーン労働組合側は、職員のストックオプション行使価格が20ドル以上だが、現在の株価では収益実現が難しいとし、追加補償を要求している。特に、キム・ジュング代表ら経営陣だけに補償が集中しているという主張だ。(省略…)
https://n.news.naver.com/article/018/0005865497私は結構漫画は好きな方だと思ってるんだが
好きな漫画の中でも更に好きな好きな場面や台詞、構図や見開きでのインパクト
◯◯巻の◯◯ページのこの台詞で涙しただとか興奮した
この何度も読み返すという行為を韓国人はしないの?
ウェブトゥーンとやらでできないでしょ
くそダラダラとしたのを何十回もスクロールさせて読んだりするの?
者凄い熱量でカラーで書いてるのは分かるんだ
でももう一度あのシーンを読み返してみたいと思わないし仮にあったとしてもあのダラダラの中から探すのは嫌だ
コピーしかしてなかった民族だからこんなゴミにたどり着いたんだと思う
描いている作者でさえ見どころがどこと回答できないでしょ
全部カラーで複数人で作業としてやってるのがウェブトゥーンという感じ
あの伏線を…とかできないでしょ
あのダラダラでは
作者も読み返す事しないんじゃない?
>>183
所詮はいつものパクリっすから。
朝鮮モノなんてその程度👍
- 194
名無し2024/10/26(Sat) 05:06:47(1/1)
このレスは削除されています
【日本を超えた!】ピッコマ売上、マイナス成長 2024年第3四半期
カカオはK-IFRS(韓国採択国際会計基準)連結基準の2024年第3四半期の売上が前年同期比で4%減少した1兆9214億ウォンを記録したと7日明らかにした。同期間の営業利益は5%増加した1305億ウォンで、営業利益率は6.8%だ。
まず、プラットフォーム部門の売上は前年同期比7%増え、前四半期比1%減の9435億ウォンと集計された。
カカオ事業のもう一つの軸であるコンテンツ部門の第3四半期の売上高は9779億ウォンだ。前年同期と前四半期と比較してそれぞれ14%、7%減少した。
https://n-news-naver-com.translate.goog/mnews/article/138/0002185766?sid=105&_x_tr_sl=ko&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
頑張れ朝鮮人! 事実に負けるな! もっと愛国酒を!
コンテンツ部門のゲーム売上は新作不在の影響持続で前年同期比11%下落した2340億ウォンと集計された。
ミュージック売上高は前年同期より8%減少した4709億ウォンを記録した。
ストーリー売上は前年同期比で12%減の2187億ウォンだ。日本のウェブトゥーン事業を運営するピッコマとエンターテイメント事業がともに前年同期比でそれぞれ4%、21%下落した影響だ。【自称G8の威厳】「仕事が欲しい」行列する求職者たち
6日、大邱市北区の大邱複合スポーツタウン市民体育館で、求人・求職フェア「2024幸福北区 求人・求職 出会いの日」が開催された。写真は会場に入るために行列する求職者たち。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/11/07/2024110780058.htmlクソっ
スクショ一枚に収まらねえ
https://finance.yahoo.com/quote/WBTN/
>>196
不本意未婚無職って老害フェチ君の妄想だと思ってた。
朝鮮半島ではリアルな絵面なんだなぁ…
かわいそう
知らんけどw
ウェブトゥーンがピンチ!上位10社中8社が赤字転落
199
ツイートLINEお気に入り
148
22