昨年の1人あたりの国民総所得(GNI)が過去初めて日本を上回ったことが明らかになった。人口5000万人以上の国で6番目に高い水準と予想される。今年1-3月期の実質GNIは前期比で2.4%増え、8年ぶりの高い増加率となった。
韓国銀行(韓銀)は5日、「2024年1-3月期の国民所得(暫定)」統計を発表した。韓銀は昨年の1人あたりのGNIが3万6194ドルと集計されたと明らかにした。韓銀が国民計定統計の基準年度を2015年から2020年に改編しながら上方修正された結果だ。基準年が2015年の場合、昨年の1人あたりのGNIは3万3745ドルだった。
これを受け、昨年の1人あたりのGNIは過去初めて日本(3万5793ドル)を上回った。人口5000万人以上の国では米国・ドイツ・英国・フランス・イタリアに次いで6番目に高い。1人あたりのGNIは国民の全般的な生活水準を把握する指標で、名目GNIを国内に居住する総人口数で割って計算する。
韓銀のチェ・ジョンテ国民計定部長は「日本は2022年に続いて23年にも通貨の価値が下落し、1人あたりのGNI順位が韓国より低くなったことが分かった」とし「為替レートが安定するという前題で韓国は数年以内に4万ドル達成が可能とみている」と述べた。
実質的な購買力を示す実質GNIは1-3月期567兆5000億ウォンと、昨年10-12月期(554兆5000億ウォン)に比べ2.4%増えた。これは2016年1-3月期(2.8%)以来最も高い数値。貿易条件が改善して実質貿易損失が-11兆3000億ウォンと、昨年10-12期(-17兆ウォン)に比べて大幅に縮小した影響だ。韓銀は「半導体など輸出品価格が前期比で上昇した一方、天然ガスなど輸入品価格が下落し、貿易条件が改善した」と分析した。
https://japanese.joins.com/JArticle/319560?servcode=300§code=300そういえば韓国って人口あまり増えてないね。
戦後からかなり長いのに今だ5千万か…>>148書いてて落ち込まない?
ちょっとでも順位が上な条件を絞り出す、実に涙ぐましいw
しかしさ、そんなに順位って気になるのかね?
自身の中身充実させる方に力入れるのが建設的だと思うんだがな其れだけ豊かに成ってのだから、在日韓国人(韓国籍)の生活保護費を韓国で支払ったら
今、日本が払っています、可笑しいと思いませんか>>1
豊かな韓国。
衰退する日本。
なのに就職できない韓国の若者。
就職に困らない日本の若者。
豊かさとは何なんだろうね。
見栄?韓国は統計方法が変更に成ったと聞いています
無職の人が4割も居て賃金が伸びますか?
無職の人を除外して計算すれば可能です
韓国の一流企業に勤めても、日本と変わりません
福利厚生を考えれば日本が良いと思います、ただ日本は派遣社員が多いです在日韓国人(韓国籍)の生活保護費を韓国が払うべきです
>>158
日本人が韓国人に呆れる一番の理由は現実を共わないのに見栄を張って勝利宣言したり他人を貶める言動をするところに尽きる。
日本人に限らず他の外国人が韓国人を嫌う一番の理由でもある。
傲慢さしか感じない。>>1
韓国の家計、企業、政府の負債を全て合わせた韓国の総負債が2023年、史上初めて6000兆ウォンを突破したという。
この金額は韓国が2023年に1年間に稼いだ所得の2.7倍に上る。
韓国は所得を誇るのも良いが、先ずはこの膨大な借金を返すのが先だと思うが?世界の富裕層の数が過去最多に、1位は米国、日本や中国は…―独メディア
2024年6月5日、独メディアのドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、世界的な株価上昇によって資産100万ドル(約1億5500万円)を持つ富豪、ミリオネアの数が過去最多となったことを報じた。
記事は、コンサルティング企業キャップジェミニがこのほど発表した世界の富裕層に関する報告で、世界のミリオネアの数が前年より5.1%増えて2280万人となり、1997年に統計を取り始めて以降最高となったと紹介。この1年の経済が総じて低迷状態にあったドイツでも同2.2%増の3万4000人となり、世界平均よりも明らかに伸び率は低いものの増加したほか、中国でも149万8000人から150万人とわずかに増えたと伝えている。
ミリオネアの増加率が最も高かったのが米国で同7.1%増の743万人になったとし、その背景には力強い経済成長やインフレ、株価の上昇があったと説明した。また、国別のランキングでは上位5カ国に変動はなく、1位が米国の743万人、2位が日本の378万人、3位がドイツの165万人、4位が中国の150万人だったと伝えた。
さらに、ミリオネア間の保有資産規模には依然として大きな差があり、3000万ドル(約47億円)以上の投資可能資産を持つ富豪はミリオネアのわずか1%にすぎない一方で、ミリオネア全体の資産総額の34%を占めていると指摘。ミリオネアの70%がゼロから身を起こした人物で、40歳の未満の割合は20%に達しており、報告はその多くがデジタル産業の実業家だと評していることを紹介した。
https://www.recordchina.co.jp/b934863-s25-c30-d0193.html
貧乏人が多い国とか、一人当たりの借金が多い国ランキングとかだったら、韓国はトップクラスなんだがな。>>164
いいね!
理由の如何にかかわらず韓国人は日本に来なくなるのかソウルのど真ん中にこんな場所?
働きたいけど仕事がない
龍山駅テント村の住民 |EBSドキュメンタリーYouTubehttps://youtu.be/Hadrbb4hBBU
韓国人は統計基準変えてでも日本に負けたくないんだ。
かっこわり〜w>>168
為替レートが変われば簡単に入れ替わる。わかりますかwお馬鹿さん。
昨年、韓国が1人当たりの国民総所得(GNI)で初めて日本を上回った。輸出回復と統計基準年度改編の効果が重なった中、史上最低の超円安により日本の円の価値が下落したことで現れた現象だ。
韓国銀行(韓銀)が5日に発表した「国民勘定2020年基準年1次改編結果」によると、昨年の韓国の1人当りのGNIは3万6194ドルで前年(3万5229ドル)に比べ2.7%、基準年度改編前(3万3745ドル)に比べて7.3%増加した。1人当たりGNIは、国民が国内外で得た所得を総人口で割った数値で、国民の懐事情を把握する代表的な指標だ。
一方、日本の昨年の1人当たりGNIは3万5793ドルで、前年比1.5%減となった。この数値は日本政府が円建てで発表した数値を韓銀が現時点の対円・ドル相場を考慮して換算したものだ。超円安などの影響で円の価値が下がり、ドル建てで表示されるGNIが減少したものと分析される。
韓銀は、昨年の韓国の1人当たりGNIが人口5000万人以上の国の中では、米国、ドイツ、英国、フランス、イタリアに次いで6位にランクされるだろうと推計している。韓銀のチェ・ジョンテ国民勘定部長は「韓国のGNIは2023年基準でイタリアよりは少ないが、台湾と日本を上回る水準だ。特に日本は通貨価値の下落により韓国より1人当りGNIが少なかった」と話した。
韓銀は、国民経済構造の変化による統計の現実反映度を高めるため、資料作成周期を5年ごとに改編している。今回の基準年改編により、国民勘定統計の基準年度は2015年から2020年に変更された。
https://www.donga.com/jp/article/all/20240606/4987867/1日本で就職や売春・詐欺する必要なくなったな。
- 173
名無し2024/06/07(Fri) 17:02:50(1/2)
このレスは削除されています
>>170
てか、大統領の支持率が最悪だからな。
いま必死なんだよ。
石油が出るとかもその一環。
アメリカの圧力で反日できないし- 175
名無し2024/06/07(Fri) 17:05:56(2/2)
このレスは削除されています
>>168
統計上の数字だけじゃなく、高齢者貧困率や家計債務のGDP比率がOECD構成国中で最悪レベルだったり、若年者就業率が40%前後である現実も見る必要があるよね。
ましてや、政権に都合が悪い統計が出そうになると、統計庁の長官が更迭される大韓民国ではね。>>168
最早韓国人名物だな、そのセリフwww日本の給料の低さは低い失業率とのバーターだからな。移民を入れるのも労働者流動性の低さや規制が影響してる。結局国民が何を重要視するのかだよ。
>>168
1億ウォン稼いでも手取りが680万ウォンで4人家族養うって地獄じゃんw
ビジネス経済
年収1億手取り額いくらだから4人家族 一ヶ月の生活費で足りないというか? 2024.6.2.14:06 イルリョン
https://m.blog.naver.com/sdedy/223466426613?isInf=true
>実質賃金は減少しています。4人家族で一ヶ月の1億年収の手取りは税後約月680万ウォンです。
過去、年収1億なら羨望の対象でした。ずいぶん 前ですが、社会初心者の時、年収1億といえば医 師、専門職などじゃないと本当に数少ない極少数 でした。国税庁が発表した22年の国税統計によ ると、1人当たりの平均総給与は4,213万ウォン で、年収1億ウォンを超えた労働者は131万7千人 と集計されました。10年前は47万2千人だったのに... 名目賃金は増加しましたが、高騰している物価に 実質賃金は減少しています。4人家族で一ヶ月の生 活費がいくらかかるから...最近は年収1億稼いでも生きづらいってよく言われます。
1億年収の手取りは税後約月680万ウォンです。
(4人家族、非課税額月20万ウォン、
ネイバー年俸計算機基準)
本人、配偶者、子供2人月4人家族生活費どれぐらいかかりますかね?年齢、地域、消費水準など差があって、いくらとピンチして言うのは難しいです。アパート管理費、光熱費、4人通費、食費、生活必需品、医療費、保険料、外食費、交通費、車両維持費、慶弔、子供の教育費など、ここにソウルに私の家を用意して主談台までいるなら、4人家族一ヶ月生活費で年収1億?足りないかもしれません。
前回の記事に載ったコメントを見ると「子供2人の教育費で300万ウォン出ます。」年収1.5億だけど、病気の家族がいて、主談台にあれこれやればやっと持ちこたえる」とおっしゃってくださった方もいらっしゃいました。
私の周りの知人の中で、大企業の共働き夫婦二人合わせて年収2億ウォンの水準。金銭的に余裕がある方だけど、ストレスがすごくひどいって。4人家族、月500万ウォンで貯金までする場合もありますし、3人家族の中には月380万ウォンで暮らしている知人もいます。>>168>>179
その反面、税後月1000万ウォン以上稼いでも毎日足りないという弟もいます。その弟はただ見るにもたくさん使ってます。各自の消費水準、環境、価値観などが違うので、年収1億ウォンは誰には足りないかもしれないし、誰には足りないかもしれません。
2024年基準中位所得
4人世帯基準5.729.913ウォン
2024年韓国労総
4人世帯標準生計費は
8,001.653ウォン~8,718.483ウォン。
やっぱり住居、食料品、教育費の割合が高いですね。
2024年個人回生基本生計費
4人世帯基準343万7,948ウォン
高校生、中学生の子供を育てるお兄さんがいらっしゃるんですけど。最近会ったら、これからは私のために暮らしたいとよく言われますね。何かありましたか?私も少なく稼ぐ方じゃないけど、教育費、主談代の元利を返済すればそのまま600出るね。ただたくさんの思いがする。年はどんどん増えて体力は落ちて顔は老けて....
通帳に押される給料は上がるけど、物価上昇率がもっと高く、実質賃金は減少する最近。1億年、手取り額、月680万ウォン(扶養家族3人、非課税月20万ウォン)は少なくない水準ですが、4人家族の月間生活費ではどんどん足りなくなる時代に生きているようです。これから10年後にはどうなるか...今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。>>182
金利スプレッドの縮小で横ばいから円高になりつつあるんだけど
あともう少し円高が進めばデッドクロスでトレンド転換出るかもね
...もしかしていま現在の金利水準と為替も読めないのか?>>182
トップシェア企業200社以上の製造国家でもあります。
朝鮮人は産業とは半導体(メモリーのみ)と
EVだけだと思っているのかな?
君の身の回りにどれだけ日本製があるのやら
ごみ溜め半島から出てみたらどうだろうか?だからどうした?
日本には関係ないから、こっち見んな。
関わってくるな。
万年属国でもしていろよな。韓国、1人当たりGNI日本超えたが…「4万ドル」達成までは遠い道
韓国銀行は5日、韓国の昨年の1人当たり国民総所得(GNI)が3万6194ドルを記録したと発表した。初めて日本(3万5793ドル)を抜いた。韓国政府は「1人当たりGNI4万ドル」を任期内に達成できると予想した。重要なことは国民の実際の暮らし向きが良くなるかだ。
GNIは国民が手にする実際の所得と乖離がある。まずGNI自体が国内総生産(GDP)に基盤を置いた統計だ。GDPは国の経済規模を把握するのに役立つ。だが国民の平均的な生活水準を把握するには不足する。
1人当たりGNIはGDPに国民の海外所得を加え外国人の国内所得を引いた値を人口数で割った値だ。GDPに基盤を置いただけに家計だけでなく企業や政府が稼いだ金まで含んだ所得を算出する。
したがって1人当たりGNIを国民が体感する実際の所得と混同してはならない。例えば昨年1人当たりGNIを1ドル=1300ウォンを適用して換算すれば4700万ウォン水準だ。4人世帯基準で1億8800万ウォンに達する。統計庁の「2023年家計金融福祉調査」による4人世帯年平均所得6762万ウォンの3倍に達する。所得上位10%の4人世帯所得の1億1447万ウォンとも差がある。
高物価の影響も考慮しなければならない。1-3月期の実質GNIは前期比2.4%増えた。だが同じ期間に実質家計所得は1.6%減った。物価上昇率が3%台を記録したためだ。日本と比較するのも錯視に気を付けなければならない。円は記録的な安さを示している。円の価値が下がりドル基準のGNIが減ったように見えるだけだ。
韓国経済は最近潜在成長率が下がり続けるなど既存の輸出中心の経済成長構造が限界に至った姿が感知される。
潜在成長率は国の資本と労働力、資源などすべての生産要素を投じて物価上昇を刺激せずに達成できる最大の成長率水準を意味する。ここに世界最悪の少子高齢化まで重なり構造改革と成長動力強化を進めるべきという声が高い。
梨花(イファ)女子大学経済学科の石秉勲(ソク・ビョンフン)教授は「少子高齢化傾向に対応するため労働や年金などの構造改革を推進し潜在成長率を高めないなら国民所得4万ドルも色あせるだろう」と話した。
https://l.smartnews.com/3V2Ji- 189
名無し2024/06/11(Tue) 10:37:41(1/2)
- 190
名無し2024/06/11(Tue) 10:39:50(2/2)
このレスは削除されています
- 191
名無し2024/06/11(Tue) 10:45:51(1/1)
このレスは削除されています
そもそも、もはや5000万人もいない件wwwwww
https://www.ilbe.com/view/11527823209
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/61422824.html- 193
名無し2024/06/11(Tue) 12:18:57(1/1)
このレスは削除されています
※ご注意ください
韓国の事ですから、統計基準の操作だけではありません。
計上しているだけで、実際に支払い・入金があるとは限らないのです。
インドネシアのスマトラ沖地震での義援金でもそうでしたが、募金金額は表明した金額と実際に募金した金額には大きな乖離がありました。
1998年の通貨危機の際にはあると言っていた外貨準備金が全く無く、国際期間や米国日本に迷惑をかけたのに、開き直って日本のせいにしました。
韓国人のみなさん
>>1の流れですが、いよいよその時は近いと思います。
2020〜2021年にはもう既にダメだったのですが、良く韓国政府は誤魔化す事ができたと思いますます。
良く頑張りましたね。
騙されていた韓国の皆様もすごいと思います。- 195
名無し2024/06/11(Tue) 13:26:01(1/1)
このレスは削除されています
>>1
このデータのカラクリが分かりました。
理由はこれみたいです。終戦以後、昨年までの70年間、韓国の国民所得が540倍増えたことが分かった。韓国の1人当たり国民総所得(GNI)が3万6000ドル台に進入した。
18日、韓国銀行が発表した「国民勘定2020年基準年2次改編結果」によると、韓国の1人当りGNIは1953年韓国戦争以後67ドルから2023年3万6194ドルに540倍増えた。年平均9.4%増だ。
1人当り家計総処分可能所得(PGDI)は1975年482ドルから2023年1万9498ドルと集計された。
1人当たりのGNIは、家計だけでなく企業、政府など一国の経済主体が一定期間生産活動に参加して稼いだ所得を人口数で割ったもので、その国の国民の生活水準を示す指標として活用される。
PGDIは家計所得から税金や保険料などを差し引き、処分可能所得(購買力)を示す指標だ。企業と政府に分配された所得は抜けたものなので、実際の家計の懐事情を反映していると見られる。
韓国の1人当たりGNI対比1人当り家計総処分可能所得(PGDI)比率は1975年77.5%に達したが、持続下落傾向を示し、昨年は53.9%まで23.6%下落した。上記の比率が縮小されたということは、相対的に企業と政府の所得比重が大きくなったと分析される。
1954年から昨年までの韓国の年平均経済成長率(実質GDP成長率)は6.9%であるのに対し、実質GDIおよび実質GNIの年平均増加率もそれぞれ6.6%で、実質所得増加率が経済成長率を下回った。1976年から昨年までの実質PGDI年平均増加率も5.0%で、実質GNI増加率である6.0%を下回った。
総貯蓄率は1988年41.8%まで急速に上昇したが、以後次第に低くなり昨年は33.5%を記録した。韓国の国内総投資率は1991年41.6%を頂点に企業の設備および建設投資増加傾向の鈍化で下落傾向だ。
国民総処分可能所得(GNDI)に対する分配構造の変化を見ると、被用者報酬の割合は賃金労働者数の増加などに支えられ、着実に上昇(1953年23%→2023年47.1%)した反面、営業余剰の割合は下落(61.2%→22.5%)した。
韓国の国民所得(GNI)、人口5000万人以上の国で6位
197
ツイートLINEお気に入り
139
31