ソウル延世(ヨンセ)大学新村(シンチョン)寮の建物でフローリングが浮くなど異常現象が発見された。
18日、大学生コミュニティなどには「延世大学の寮『ウジョンウォン』の建物が傾いている」というタイトルで投稿された。建物の地下1階に位置したセルフキッチンのフローリングが浮いて冷蔵庫が傾いたという内容だ。「シャワー室の壁面が曲がった」という書き込みも見えた。
学校側は安全上の問題がないという立場だ。フローリングは老朽化によってタイルと床の接着力が弱くなり、単にタイルが浮いてきたものだと説明した。床の亀裂や変形はなかったということだ。安全診断専門会社を通じて毎年キャンパス内の全建物の安全診断を受けており、2023年の診断でも異常所見がなかったということだ。ただし、学生たちの不安を解消するために早期に精密安全診断を施行すると答えた。
学校側の所見にもかかわらず、延世大学総学生会は18日から「ウジョンウォンの構造安全関連通報窓口」を運営し、在学生を対象に苦情など意見を集めている。「学友たちの安全が絶対的に保障されなければならないため、学友の皆さんの懸念が完全に解消されるまでこの案件を最優先にして持続的に対応する」と明らかにした。
https://japanese.joins.com/JArticle/318834?servcode=400§code=400>フローリングは老朽化によってタイルと床の接着力が弱くなり、単にタイルが浮いてきたものだと説明した。
後ろに大きめの木が見えるが、これの根っこが原因じゃないのか?
だとすると結構な力が長期的に建物自体に掛かってくるぞ。>>1
韓国の建造物は犠牲者が出るまでは「安全上問題ない」・・・いつものパターン。
安全上問題ないと定期点検が終わった直後の歩道橋も、崩落してから危険判定ww倒壊してから「後頭部を殴られた」か?www
傾いてる時点で🤭🤭
普通ではないんだが
安全上問題ないんだって
おっかない国だな🤭🤭新たなセヲル号案件候補かな。
>>6
最後には🤭
ユンのせいです🤭🤭>>1
>建物の地下1階に位置したセルフキッチン
地下1階とあるが写真の窓の外には樹木。
建物が斜面に建っているのかな。
それとも、半地下なのか。
>安全診断専門会社を通じて
韓国の専門会社は当てにならないだろw>>1
後ろに並んでいるのはカップ麺ですか
これでは民族全滅の未来しかありません- 10
名無し2024/05/21(Tue) 20:27:37(1/1)
このレスは削除されています
建物が傾いた、安全上問題が無い
なにか不都合が有ったら、誰が責任を取ってくれますか
傾けば異常ですよ韓国民主党の大統領が誕生すれば良いのに
世界の仲間外れです、グローバル化では無く攘夷ですねケンチャナヨ情緒において許容可能な水準に抑えられており、
個人や一般社会が許容できる限度内ケンチャナヨ状態。
どのようにすればケンチャナヨ品質規格を改善できるか、
品質規格と安全規格のそれぞれの役割を混同すべきではない、
ケンチャナヨ品質を軽視すれば民族活動を阻害してしまう危害が発生し、高コストとなり、
共同体への損傷、ならびに人、組織、公共の所有物に損失が連続する。
韓国社会の性悪説の価値観に基づき、精神的健康を損なわない程度にケンチャナヨ規格を更新すれば良い。
日本人は安全と水は無料で手に入ると性善説で思い込んでいる、韓国・2026年度大学入試、ソウル大・高麗大医学部の推薦入試競争率が急落
2026年度の韓国大学推薦入試の受付が9月10日に締め切られ、ソウル大学と高麗大学の医学部における競争率が前年より大幅に低下したことが分かった。募集人員がほとんど変わらないにもかかわらず、志願者数が20%以上減少したことが背景にある。
大手入試専門機関「鍾路学院」によると、ソウル大学医学予科(医学部)の推薦入試の競争率は10.92倍で、前年の13.56倍から低下した。志願者数は1288人から1048人に減少し、240人(18.6%)減った。一方、高麗大学医学部の競争率も30.55倍から22.97倍へと低下し、志願者は2047人から1539人に508人(24.8%)も減った。
鍾路学院のイム・ソンホ代表は「志願者の大幅な減少は、2025年に医学部の総募集人員が2000人削減されたことを受けて、受験生がより安全志向の進路選択をした結果と見られる」と指摘。「昨年、医学部の定員拡大により最上位層の多くが合格したため、今年の浪人生全体の規模が縮小した影響もある」と分析した。
推薦入試全体では、ソウル大学と高麗大学で異なる傾向が見られた。ソウル大学の全体推薦入試競争率は8.12倍で、前年の9.07倍から低下した。地域均衡選抜や一般選抜ともに志願者が減少し、特に一般選抜の志願者は1621人減った。
学科別に見ると、文系では社会学科(16.50倍)、社会福祉学科(15.57倍)、哲学科(15.56倍)、理系では応用生物化学部(19.27倍)、バイオシステム素材学部(18.31倍)などが高い競争率を記録した。
一方、高麗大学の推薦入試全体の競争率は20.35倍で、前年の20.30倍からわずかに上昇した。学校推薦や系統適合選抜の競争率は下がったものの、論述選抜や学業優秀選抜の競争率は上昇した。特に経営学科の論述選抜では、大学修学能力試験の最低学力基準が緩和された影響で、競争率が88.56倍から170.58倍へと急上昇した。
news1/日帝の杭によって、安全なレベルに抑えられていた民族精気が、一気に噴き出したんだよ。
半島でカタストロフの起きる前兆じゃないか?柱を真っ直ぐに造れない伝統を持つ民族なのだからこの程度は気にしないだろう
>>18
ちょっとよろめいてるだけニダ。
「大学寮の建物が傾いた」情報提供…学校側「安全上問題ない」=韓国
19
ツイートLINEお気に入り
16
0