ホンダは15日、米IBMとソフトウエア技術開発に関する覚書を結んだと発表した。電気自動車(EV)に使う半導体の高性能化や、ソフトウエア開発の期間を短くする共同研究を検討する。自動運転など新たな技術の早期実用化につなげる。
半導体の消費電力を減らしつつ、処理能力も高める技術の共同研究などを視野に入れる。 複数のチップをつなげる半導体技術「チップレット」についても研究する。自動車の性能を高めながら、ソフトの開発期間を短縮することを目指す。
車の価値や性能をソフトウエアが左右する「ソフトウエア・ディファインド・ビークル(SDV)」の時代が到来しつつある。ホンダは40年に世界の新車を全てEVと燃料電池車にする方針だ。ソフト開発のスピードが世界販売にも大きく影響するとして、次世代技術の実用化を急ぐ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC151YP0V10C24A5000000/H-ONDA日本の方から来たニダ
ホンダ、電気自動車に87兆ウォン投入・・・日本の“時価総額1位”トヨタの2倍
日本のホンダ自動車が電気自動車関連の投資額を従来の2倍に増やす。
他のメーカーより遅れて電気自動車開発に乗り出しただけに巨額の投資金を投じて中国BYD、米国テスラに対抗する戦略だと外信は伝えた。
16日、日本経済新聞などによると三部敏宏ホンダ社長はこの日、東京で開かれた説明会で2030年までに電気自動車とソフトウェア分野に10兆円(約87兆270億ウォン)を投資すると明らかにした。
具体的に次世代工場の新設などが含まれた車両製作には6兆円、電気自動車のバッテリーとソフトウェア開発にはそれぞれ2兆円を投じる計画だ。
この日発表されたホンダの投資額は従来の計画である5兆円より2倍が多い水準だ。また、2030年までの計画を発表した日本自動車メーカーの投資額の中で最大規模だ。
日経によると本田の投資額は日本の時価総額1位であるトヨタよりも2倍多い。
https://naver.me/FiOJuQqoGMとLGもバッテリー生産やめてるからな。
LGとの話は無かったことになるんじゃないの。
ま、その方が利口だ。도와줘일본
>>5
仏像返せ!竹島を開放しろ!ラインは日本に(笑)
ホンダとIBM、半導体やソフト開発で覚書 EV向けで
6
レス投稿
画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除