韓日共同宇宙探査プロジェクトのような両国の科学技術分野の協力が本格化した。
科学技術情報通信部はチョ・ソンギョン第1次官が20日から3日間、日本宇宙航空研究開発機構(JAXA)などを訪問し、韓日間の宇宙および戦略技術協力を促進する方策について協議したと25日、明らかにした。今年の韓日首脳間会議の議題の後続措置だ。
チョ次官は、JAXAの石井康夫理事とともに、両国が宇宙分野で力を合わせる方法について意見を交わした。韓国宇宙航空庁の設立が進められている中、宇宙分野協力の疎通チャンネルを開設して共同宇宙探査プロジェクトの呼び水をつくるためだ。
双方は今回の面談で大学・研究所間の交流とネットワーク構築のような事項を話し合い、引き続き発展させていくことで一致した。
チョ次官は韓日米戦略技術共同研究の協力を加速化するため、日本内閣府総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)と東京大学も訪問した。
CSTIの松尾泰樹政策統括官との面談では、国家研究所間の戦略技術共同研究のための研究分野、参加機関、推進日程について話し合った。
チョ次官は両国の強みと必要性を考慮し、協力研究分野と参加機関を相互マッチングすることができる事例として▽デジタル分野▽地震対応分野▽使用済み核燃料を提案した。
松尾総括官は共感し、「関係省庁と協議する」と答えた。双方は今回の議論をより発展させ、韓日米協力覚書(MOC)の締結に同意した。
また、チョ次官は東京大学の藤井輝夫学長との面談で、大学間戦略技術の共同研究と人材交流の活性化に向けた意見も交わした。
チョ次官は「日本の宇宙政策を牛耳る政府、技術を開発するJAXA、ニュースフェイスを実現する世界的なスタートアップと議論しながら、今後大韓民国宇宙航空庁の重要な課題を確認した」と述べた。
https://japanese.joins.com/JArticle/313114?servcode=300§code=350最重要事項は「次は何をパクれるかニダ!」
日本国民「なぜ技術の劣った盗人と協力する必要があるんだ?」
日韓漁業協定
「日本のEEZで10倍の漁獲量を取らせるニダ!」
日本「協議します。」
先端技術共同開発
「日本の先端技術をウリにシェアするニダ!」
日本「協議します。」
要は無視するって話。
朝鮮人は政府ですら幼稚園児みたいな交渉しかできない。
だから、オランダに怒られるんだよ。>>1
記事を額面通りならば、両者が相互に技術協力するみたいな話だが
南朝鮮側に供与する技術って何があるんだ?
基本、どこかからパクってきて、二番煎じの技術だろ
要は、公に日本の技術をパクる気満々じゃないかw
日本としては、独自に進めますので、はっきり言うと『断る』でしかない>>4
そういう時は
「検討をする」って言っておくんだよ。
「協議する」って言っちゃうと、あとで「日本が協議するといったnida! 謝罪と(以下略」となるから。- 7
名無し2023/12/27(Wed) 13:06:22(1/1)
このレスは削除されています
韓日、地震対応・使用済み核燃料・宇宙など科学技術で協力を強化
政府が日本政府や研究機関の関係者に会い、デジタル、地震対応、使用済み核燃料の管理、宇宙技術の開発や共同研究、人材交流の活性化など、宇宙と科学技術で協力する案を議論した。
上半期に両国首脳間のシャトル外交を復元したことを契機に、6月には科学技術情報通信部と日本の文部科学省間の局長級会議など、両国政府間の対話が12年ぶりに再開された。科学技術情報通信部は「チョ次官は、協議の範囲を宇宙に拡張し、共同研究の発掘などの協議を具体化するために日本宇宙航空研究開発機構(JAXA)などを訪れた」と説明した。
チョ次官はJAXAで石井康夫国際協力理事と会い、両国間の共同宇宙探査プロジェクトなどのための大学や研究所間の交流やネットワーク構築など、宇宙科学技術で協力できる事項を議論し、継続発展させることにした。
そしてチョ次官は、韓米日戦略技術共同研究での協力について議論を進展させる次元で日本内閣府の総合科学技術革新会議(CSTI)と東京大学を訪問した。CSTIでは松尾泰樹事務総長と面談し、国家研究所間の戦略技術の共同研究のための詳細事項(研究分野、参加機関、推進日程など)について議論した。
チョ次官は、韓日両国の強みと必要性を考慮し協力研究分野と参加機関を相互マッチングできるとし、その事例としてデジタル分野、地震対応分野、使用済み核燃料などを提案した。松尾事務総長も共感の意思を明らかにした中、双方は今回の議論をより発展させ、韓米日協力覚書(MOC)を締結することに同意した。
更にチョ次官は、東京大学の藤井輝夫総長との面談で、大学間の戦略技術の共同研究や人材交流の活性化に向けた意見を交わした。最近、韓米日大学間で量子(クォンタム)共同研究などの議論が推進され、東京大学の活性化戦略と提案事項などを挙げた。そしてチョ次官は、日本量子科学技術研究開発機構(QST)で量子センシングと医療融合研究などの施設も訪問した。
チョ次官は「今回の訪日を通じて韓国と日本は科学技術協力を通じて相互利益を創出できる具体的な分野について共感を形成し、これが実質的に実行するための強力な動力となるだろう」と述べた。朝鮮人とは無理nida
韓国人とは協力できない。
技術を盗んで捨てるだけ。
馬鹿な日本の政治家は何度失敗すればいいのだろうか?
嘆かわしい。
岸田は駄目だ。- 11
名無し2023/12/27(Wed) 17:15:03(1/1)
このレスは削除されています
ロシアと韓国が宇宙開発で協力した事があったが、韓国人の宇宙飛行士がロシアの技術を盗んでいた事が発覚したよね。
韓国と関わって良い事なんて無いだろう。朝鮮人の辞書に協力なんて言葉は無いからな。彼等は泥棒するか搾取するかの関係性を協力と言ってるので、普通の人類とは認識の齟齬が生まれる。
マジでできるわけないよ。
日本はアメリカとこの分野で密接な協力を進めてる。
アメリカ無視で韓国に協力などはない。
アメリカは朝鮮人の情報漏洩癖を知ってるから勝手に協力すれば日本がやられる。
先端技術企業も同じだよ。
朝鮮人、中国人絡みは他の西側関係企業からの取引停止もあり得るからね。宇宙技術においては今現在、日本から教える事はあっても韓国に協力してもらわないといけない事は無いんだよ。
まーた日本から技術提供したら勝手に模倣商売始められるんだから止めときゃ良いのにホント岸田は…2002年の事が有るから無理だろう。
協力?
韓国側からもらう技術も参考に出来る技術は皆無
技術供与でしかない
増税眼鏡、必要以上に韓国と関わるな
ろくなことにならんのに岸田が馬鹿なせいで困るのは日本人。
韓国人と協力しても悪い事しか無い。
韓国人には向上心が無い。
そこにある技術を盗んで誇るだけ。
名誉にしか興味が無いから発展が無い。宇宙開発予算 27年までに約1700億円へ拡大=尹大統領
【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は13日、2027年までに宇宙開発予算を1兆5000億ウォン(約1680億円)以上に拡大する方針を明らかにした。南部・慶尚南道泗川市にある韓国航空宇宙産業(KAI)で開かれた宇宙産業クラスターの発足式典で述べた。
宇宙産業クラスターは民間主導の宇宙産業を育成するため、全羅南道(発射体特化地区)と慶尚南道(衛星特化地区)、大田市(人材特化地区)の3地区を結ぶ事業だ。
尹大統領は「無限の機会と巨大な市場がある宇宙に向けてより力強く挑戦しなければならない」として、韓国版NASA(米航空宇宙局)となる「宇宙航空庁」の設立を推進するとともに宇宙経済ロードマップをまとめたのに続き、世界最高水準のクラスターを発足させたと強調。宇宙環境試験施設のように民間企業が個別に設置しにくい施設を政府が構築すると明言した。
また宇宙産業を後押しするため、昨年に設立した宇宙ファンドの規模を2倍以上拡大し、スタートアップが世界的な企業に成長できるよう「全面支援」することや45年までに100兆ウォン以上の民間投資を誘致する方針も示した。
そのうえで、「宇宙技術が安全保障競争にとどまる時代は過ぎた」とし、「宇宙産業は既存産業の競争力を高め、新産業を誕生させる未来の成長エンジン」と強調した。
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20240313001800882馬鹿というのは、
三人寄っても知恵が出ないどころか、
馬鹿の考え休むに似たり、なんだよな。
既出だけど韓国との技術協力なんて無意味。>>20
>>韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は13日、2027年までに宇宙開発予算を1兆5000億ウォン(約1680億円)以上に拡大する方針を明らかにした。
後発なのに、その程度の予算で、先に行っている日米欧中印その他に追いつけると思っているのかな?
まあ、大韓民国の問題は予算の額よりも、政権が保革入れ替わるたびに、前政権が立てたプロジェクトを「積弊」と称して排除し、リセットしてしまう持続性の無さだけどね。>>1
タカリじゃないか。
近づくな。今の日本が宇宙開発の先端分野で力を入れているのは宇宙移住に繋がる木製ロケットやダンボール建築だぞ
韓国人はこの分野で何の協力が出来るんだ?
木造建築や設計能力に劣りダンボールベッドを馬鹿にする国民性で樹脂加工や木材加工の技術なんて3周遅れだろ欧州と韓国、宇宙開発での協力を強化–日本との関係も強調
欧州宇宙機関(ESA)と韓国航空宇宙庁(KASA)はオーストラリア時間10月1日、宇宙開発での協力を強化する覚書(MoU)を締結した。9月29日~10月3日にオーストラリア・シドニーで開催された76回目となる国際宇宙会議「International Astronautical Congress(IAC) 2025」で締結された。
この合意でESAとKASAはテレメトリー、追跡、コマンド機能のために互いの地上局を利用できるようになる。宇宙科学や探査、有人宇宙飛行、宇宙インフラなど、将来の協力分野も対象としており、宇宙天気に関しても協力していく。KASA傘下の研究機関である韓国航空宇宙研究院(KARI)との間で2011年から締結されている同様の協定を補完するものになる。
ESAの全球地上局ネットワーク「Estrack」からの支援は、韓国の月探査計画を促進するのに役立つ可能性がある。Estrackは6カ国に6つの局を中核としており、そのうち3つの深宇宙アンテナは、韓国の驪州市にある深宇宙アンテナへのアクセスが開放されることになる。
韓国は月を周回する探査機「Korea Pathfinder Lunar Orbiter(KPLO)」(愛称Danuri、タヌリ)を運用しており、国産ロケットで打ち上げる無人月着陸機の開発を進めている。同国は月面基地を2045年までに建設したいとの意向を示している。最近では、廃坑を月探査の試験場に活用する取り組みも進めている。
ESAとKASAは、宇宙天気の監視と技術開発での協力への関心を表明する共同意向表明にも署名。両機関は、ESAが今後予定しているラグランジュ点L5への「Vigil」ミッションと、KASAが計画しているL4への太陽探査ミッションのデータを組み合わせる可能性があるとしている。
「これは欧州と韓国にとって重要な瞬間であり、我々の宇宙における利益に大きな機会を開き、協力によって既存のシステムを強化するものだ」と、ESA長官のJosef Aschbacher(ジョセフ・アッシュバッハー)氏は声明で述べた。「KASAの目標には、世界的な宇宙協力の強化が含まれてる」とKASA長官の尹永彬(Yoon Young-bin、ユン・ヨンビン)氏は述べた。>>25
ESAとJAXAの小惑星探査機が「H3」に相乗り
KASAとの覚書を締結する前日である9月30日にIAC 2025の場でESAは宇宙航空研究開発機構(JAXA)との協力も強調した。ESAの探査機「RAMSES」(ラムセス)とJAXA傘下の宇宙科学研究所(ISAS)が主導する探査機「Destiny+」(デスティニープラス)は日本の基幹ロケット「H3」でライドシェア(相乗り)で打ち上げられる予定だ。
RAMSES(Rapid Apophis Mission for Space Safety)は、2029年4月に地球の静止軌道(約3万6000km)よりも近くを通過すると予測されている小惑星「Apophis」(アポフィス)を探査する。Destiny+は、ふたご座流星群の母天体である小惑星「3200 Phaethon」を探査する。当初の計画が遅れたことで3200 Phaethonの前にまずApophisをフライバイする。
RAMSESでは、科学的な好奇心とともに小惑星の衝突からいかに地球を守ることができるのかという「惑星防衛(プラネタリーディフェンス)」という点で注目されている。
直径350mと考えられているApophisを詳細に調査するとともに、地球に衝突しうる小惑星をどのように逸すかが検証される。Apophisにランデブーして、小惑星が重力にどのようにゆがみ、変化するかを観測する。Apophisの組成や内部構造、質量、密度などに加えて、地球の重力に対する反応なども調査する。サーバーとリチウム電池を同じ場所に置き、なおかつシステムの冗長化すらできないトコロとの技術提携なんてwww
誰が吉本の漫才よりも面白い話をしろとwwwまた技術をパクられるだけなんだから
高市首相、即刻計画の白紙撤回しましょう
朝鮮人と関わるな
これが日本の国益を最大限に発揮します核ミサルを、公然と持つべきと言ってる国に
ロケット技術を共同で?
キチガイに刃物
レイブ魔に女
を与えるようなものだな
やめましょう
韓国科学技術情報通信部、韓日共同宇宙探査プロジェクトなど科学技術分野の協力を本格化
30
ツイートLINEお気に入り
27
0