LINEヤフーは27日、同社のサーバーがサイバー攻撃を受け、LINEアプリの利用者情報など計40万件超の個人情報が流出したと明らかにした。利用者個人を特定できる情報の流出はないという。
同社によると、流出したのは、LINE利用者の性別や年代、LINEスタンプの購入履歴など。利用者の銀行口座、クレジットカードなどは流出していないという。一方で、同社の取引先や社員のメールアドレスなども外部に漏れた。
同社はサイバー攻撃を10月9日に確認したと説明している。大株主の韓国IT大手ネイバーのサーバーがサイバー攻撃を受け、一部の従業員向けシステムを共通化しているLINEヤフーも不正アクセスを受けたという。すでに対策を講じたとしている。
同社は原因を特定できたとし、27日午後にも詳細を公表するという。またKの法則か?
韓国の攻撃😆
韓国が悪い韓国が悪い韓国が悪い韓国が悪い韓国が悪い韓国が!!悪い!!✊- 4
名無し2023/11/28(Tue) 09:36:24(1/2)
このレスは削除されています
Line은 일본기업이기때문에 한국은 책임이 없습니다
달콤한것은 일본덕분이고 불리하거나 싫은것은 항상 한국의 책임으로 전가하는 일본인들의 습성을 다시한번 확인할수있네요- 9
名無し2023/11/28(Tue) 09:48:35(2/2)
>>9
무능한 일본에 메신저를 만들어주고 경영과 자본도 모두 일본에 관리하게했지만 돌아오는것은 한국에 책임을 전가하는것뿐이야
뭐 그것이 일본인이지만アホなクソ入れ歯がネイバー経由に反応してドヤ 顔で立てたが
バカチョンに馬鹿にされて終わるスレかw下の記事に流出元が書いてあるけど韓国NAVERの下請け会社からだね。
この韓国人社員のPCがウィルス感染したらしい。
やはり韓国だったか。シッパル・ケーセッキ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a01221c7a7c6850fd9e87bdd43c7de1e46668870
不正アクセスの原因は、LINEヤフーの関係会社である韓国NAVER Cloudの委託先で、LINEヤフーの委託先でもある企業の従業者が所有するPCがマルウェアに感染したこと。旧LINEの社内システムとNAVER Cloudで従業者情報を扱う認証基盤環境が共通化されていることで、LINEヤフーに不正アクセスが行われたと説明しています。>>8
日本に災いしかしない馬鹿民族の韓国人とは国交断絶だな🤗>>12
韓国の裏には北朝鮮同じ朝鮮人
糞の裏にも糞が居る😆これは韓国の会社が謝罪と賠償だね
朝鮮に関わった者負け
流出の原因は、大株主である韓国IT大手・ネイバーの傘下企業の業務委託先がサイバー攻撃を受け、一部を共通で管理しているLINEヤフーのシステムにも不正アクセスが行われたためだという。
不正アクセスは10月9日に行われ、LINEヤフーが同17日に検知。その後、アクセスの遮断などの対策を講じた。今後、ネイバー側と共通化しているシステム環境を分離するなどし、セキュリティー対策を強化するとしている。
LINEヤフーは今年8月、検索サービスの利用者の位置情報を、事前に十分な周知をしないままネイバーに提供していたことについて総務省から行政指導を受けるなど、個人情報保護体制が疑問視されていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbe2f59b68d85b3fdc981d80f6b3a6a3f0f37b5f- 18
名無し2023/11/28(Tue) 11:22:18(1/1)
このレスは削除されています
- 19
名無し2023/11/28(Tue) 11:44:02(1/1)
このレスは削除されています
往年のwinnyみたいなもんかね
売ったんじゃねぇの?
個人情報色々込みやろなw
(´▽`)- 22
名無し2023/11/28(Tue) 13:03:21(1/1)
このレスは削除されています
>>9
Lineも使ってるけど、+メッセージでも十分だよ。- 24
名無し2023/11/28(Tue) 13:29:42(1/1)
このレスは削除されています
- 25
名無し2023/11/28(Tue) 13:47:36(1/1)
このレスは削除されています
韓国製のソフトが原因で情報流出し、日本中が大騒ぎとなった韓国製GOMプレイヤーを思い出すね。
原子力発電所・高速増殖炉もんじゅのコンピューターが、GOMプレイヤーが原因でウィルスに感染し情報流出した。
韓国は危険という事例は多数あるのに、いまだにLINE使って個人情報抜かれて情報弱者なのか?って思うよ。
「「もんじゅ」PCのウイルス感染経路、「GOM Player」のアップデートと断定」
https://www.security-next.com/046925
高速増殖炉「もんじゅ」の業務用端末がマルウェアに感染し、情報漏洩が発生した問題で、日本原子力研究開発機構は、感染経路や流出データなど調査結果を公表した。
マルウェアに感染していた端末は、「もんじゅ」の発電課当直員が使用する事務処理用のパソコン。問題が発覚し、1月6日の公表後より外部専門家の協力を得て、感染した経緯や流出した情報について調査を進めていた。
感染経路は、動画再生ソフト「GOM Player」のアップデートと断定。感染したマルウェアにより、外部より端末が遠隔操作され、データが送信された。遠隔操作により送信されていたデータは、画面キャプチャされた画像やファイルやフォルダの名称、IPアドレス、ユーザーアカウントなどだった。
同機構は、個人情報や核物質防護に関する機密情報の漏洩については否定。今回感染した端末以外への感染拡大は確認されていないという。韓国委託先でアカウント不正利用か
無料通信アプリ「LINE」の利用者情報など約44万件の個人情報が流出した可能性がある問題で、LINEヤフーは14日、新たに2件の不正アクセスが判明したと発表した。旧LINEの従業員の氏名や顔写真など個人情報約5万7000件が漏えいした可能性があるとしている。
発表によると、昨年8~11月、旧LINEの社内システムへの不正アクセスが確認された。韓国の業務委託先2社に与えたアカウントが不正に利用され、従業員の氏名や顔写真、電話番号などが漏えいした可能性があるという。
同社は再発防止策として、委託先の監督体制などを強化するとしている。
https://l.smartnews.com/NqYTNやってることが、中国、北と同じだな
つくづく、レッドチームのテロ国家と認識K-の法則w
韓国に関わると災難が起きるw昔、十数年前だが、NTTだか電信電話会社の内部にいた創価学会員が
企業に対し、知りえた情報流出させるぞ、という恐喝事件があった
要求金額が大きすぎて、会社が警察に届けて、犯人はお縄になったわけだが
会社自身も個人情報の流出がバレて、社会的信用を失ったしまった
この段で行くと、個人情報を盗んだ犯人がいて、
LINE(企業)を恐喝したけど失敗して、
それで個人情報流出発覚、と相成ったんだなIT약자들이 뭐라고 짖고있다 ㅋㅋ
これだから朝鮮人は信用も信頼もできない
こんな奴らと協業できるわけがないし、知財や機密を扱う日本企業はK企業から遠退くから良いことだね>>1
LINEヤフー行政指導、韓国・ネイバーとの資本関係見直し要求…出沢社長「委託先管理甘かった」
無料通信アプリ「LINE」利用者の個人情報が不正アクセスで流出した問題で、総務省は5日、運営するLINEヤフーに電気通信事業法に基づく行政指導を行った。大株主の韓国IT大手ネイバーと、技術面などで「強い依存関係」があったと指摘し、資本関係を含めた経営体制の見直しを求めた。
行政指導を受けた後、報道陣の取材に応じる出沢剛社長(5日、東京都千代田区で)
流出した情報には、利用者の通話日時などが含まれ、同法で定める「通信の秘密」に関する情報約2万件の漏えいがあったと認定した。不正アクセスの発端となった業務委託先に対する監督体制の見直しや、グループ全体の安全管理や統治体制の強化も求めた。
LINEヤフーによると、昨年9月以降、旧LINEの社内システムが不正アクセスを受け、利用者や取引先などの個人情報約52万件が流出した可能性がある。業務委託先のネイバー子会社への不正アクセスを通じて、共通の認証基盤を使うLINE側のサーバーなどにも侵入された。
LINEヤフーの出沢剛社長は総務省で行政指導の文書を受け取った後、「委託先管理の甘さがあった」と陳謝し、認証基盤の分離を進めると説明した。
ネイバーはLINEヤフーの実質的な大株主で、携帯大手ソフトバンクと折半出資で中間持ち株会社を設立している。LINE、システムを分離へ 韓国IT大手から、情報流出対応
通信アプリLINE(ライン)利用者の個人情報が大量流出した問題を巡り、運営元のLINEヤフーは、技術面で依存してきた韓国IT大手ネイバーとのシステム分離など、関係を見直す方針を固めたことが29日、分かった。4月1日に一連の再発防止策を総務省へ提出する。ずさんな実態が繰り返し指摘されてきた社内体制の改善を急ぐ。
総務省は、ネイバーが大株主としてLINEヤフーを支配する関係を含め、経営の抜本的な見直しを求めている。LINEのアプリは2011年にサービスが始まり、当時の運営会社がネイバー傘下だったため、その後も社内システムを共通化してきた。昨年発覚した情報流出はネイバー側への不正アクセスが発端だった。
LINEヤフーは最大3年程度かけてシステム基盤をネイバーと完全に分離する方針。出沢剛社長は報道陣の28日の取材に対し、ネイバーへの依存体質を「非常に反省している」としていた。分離について「スピードアップできるよう検討を進める」とも述べた。
ネイバーの影響力は強く、独自性を確立できるかどうか疑問視する声も多い。スマホ扱えない老人には分からないと思うけど、LINEはもう生活に溶け込んでるんだよ
LINE無しの生活は難しい양심에 따라서 스스로 밝히고 있는 것 같네요.
그런데 야후의 이름 앞에 LINE이 앞선 이유는 무엇입니까?
순혈 일본인이라면 구글을 사용해주세요.>>36
朝鮮人勢力排除だって。w
クアッドとかと同じ流れ。やはり、ネイバーと縁を切れだって。
ネイバーに株売却の話が行ってるらしい。쪽바리들도 알기쉬운 쇼를 하는구나
>>39
ショーじゃなくて、セキュリティクリアランスに情報漏洩を頻発させてる韓国企業が関わってると不味いんだろうな。- 41
名無し2024/04/25(Thu) 11:15:32(1/1)
このレスは削除されています
韓国ネイバー、LINEヤフーの経営権喪失か…日本政府の圧力でソフトバンクが株式売却要求
韓国のインターネット企業ネイバーがLINEとヤフーの統合新会社LINEヤフー(本社東京)に対する経営権を失う可能性が高まっている。ソフトバンクがネイバーにラインヤフー株を売却するよう求めているためだ。LINEヤフーは日本のメッセンジャー最大手であるLINEとポータルサイト最大手のヤフーを運営している。5年前にネイバーの創業者・李海珍(イ・ヘジン)氏がアジア最高のインターネット企業」を夢見て、ソフトバンクの孫正義会長と手を携えたLINEとヤフーの合併は、経営権喪失という最悪の結末に終わりかねない状況を迎えている。
日本メディアとネイバーによると、ソフトバンクはネイバーにラインヤフーに対する持ち株64.4%を保有する中間持ち株会社である「Aホールディングス」の株式を売却するよう求めている状況だ。共同通信はソフトバンクがネイバーからAホールディングス株式をわずかでも追加取得すれば、ラインヤフーの経営主導権を握ることになると報じた。現在Aホールディングスにはネイバーとソフトバンクが折半出資している。2019年末に合併に合意し、2020年3月に統合新会社を発足させた当時、両社は保有株式数を等しくして、共同で経営権を行使することに同意した。
合意の存在にもかかわらず、ソフトバンクが堂々と株式売却を要求する背景には、日本政府の行政指導がある。日本政府は先月、ラインヤフーに対し、昨年11月に発生した約51万件の個人情報流出事故に対する行政指導を行った。
日本の総務省は個人情報流出の原因が「システム業務をネイバーに過度に依存したため」と指摘し、改善策を立てるに当たり、ネイバーとの資本関係見直しを求める趣旨の行政指導を行った。また、ソフトバンクにはLINEヤフーに対する資本的関与をさらに強化することを求めた。事実上、日本政府が民間企業の株主構成変更を要求している格好だ。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/04/25/2024042580012.html- 43
名無し2024/04/25(Thu) 13:15:47(1/1)
このレスは削除されています
LINEヤフー、個人情報40万件超流出 韓国ネイバー経由で攻撃
43
ツイートLINEお気に入り
27
7