「ジャパンモビリティショー2023」参加のために来日した独BMWのオリバー・ツィプセ社長が日経ビジネスの単独インタビューに応じた。電気自動車(EV)一択ではなく、多様な電動車をそろえて「全方位で成長させていく」と表明。環境技術で提携するトヨタ自動車との関係を「水素関連などでより深めたい」と意気込みを語った。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00109/110100253/?n_cid=nbpnb_twed朝鮮人「トヨタはEVの技術がないnida,終わったnida」
日本人「できないとやらないの違いを理解できない朝鮮人」
朝鮮人「また精神勝利してるnida」
トヨタ「過去最高販売数、過去最高益更新!」
BMW「トヨタさん全方位でお付き合いを」
在日「お前ら仕事は家庭はお前ら仕事は」
日本人「www」>>2
本当に寄生虫が発狂しててクソワロタwww- 9
名無し2023/11/08(Wed) 21:44:32(1/5)
このレスは削除されています
- 10
名無し2023/11/08(Wed) 21:48:56(2/5)
このレスは削除されています
- 12
名無し2023/11/08(Wed) 22:27:16(3/5)
このレスは削除されています
エンジンすらまともに作れないから、evに逃げた中国と韓国って国があるらしいよ(笑)
- 15
名無し2023/11/08(Wed) 23:04:58(1/1)
このレスは削除されています
賢い選択かと。技術の可能性って沢山産まれるのだろうし試行錯誤から新しいモノが産まれるよね。
まぁそれぞれの使い方でしょうな。
消費者にとって、選択の幅が広がることは良いことです。>>2
スレッドタイトルに良く読んで。
飛ばし読みなのか、思い込みなのか、違うモノを見たのか😓EVの問題は山積みで、理想にバッテリー開発が追いつかない
現実を拒絶した理想はアホだ
現実問題を理想に近づける期間と、その間の代替手段の開発も考えたい
また、別に良い案が生まれたら、そちらにシフトしても良い
とりあえずの全方位開発こそ現実に則している
以前、電気でトラックやバスはどうするのか?とコメントしたことがあったが、
正しくはトラックと重機と書きたかった
電気バスは日本でも作ってるし
だが、水素にも問題がある
タンクが金属製ではもたない
水素タンクは日本の得意分野だから、普及にはまた欧米の反発があると思う
あと、電動大型バイクには乗ってみたい
今の玩具みたいな電動バイクではなく、バイク好きが作る電動バイクはいつできるのかな~
ホンダがやると言ってるけど、どうなるか楽しみ
ただし、ホンダも全方位にシフトしてほしいね>>2
名前からして君が寄生虫になるよねwwwEVに関しては既にTOYOTAはあらゆる技術研究をやってきていてバッテリーの耐久性の問題に早くから気付いていた。充電時間の問題等もあって使い勝手が悪い。水素燃料に関しても全世界がEVにシフトしている時代に製造方法と燃料タンクの研究を産学官連携で進めてきていて岩谷産業とエネオス等の企業連合は早くから工場向けの水素発電ボイラーの製品化に取り組んでいる。
強国の尻馬に乗ったときだけしか戦争できなかった。寄生虫としての朝鮮
内輪もめの内戦ですら外国の助けを受けないと戦争できなかった。寄生虫としての朝鮮
商売も流行に乗った商品のシェア争いしかできない。寄生虫としての韓国
オリジナリティに極端に欠ける韓国製品をみれば起源主張に異様にこだわるkoreanの習性の説明ができる。
韓国人はテスラをはじめとした流行のEV車にホルホル参入して日本を中傷していたものだが、日本のような先見はなかった。
個体電池の大量生産技術もないから韓国EV車も中国やテスラのEV車と運命を共にすることになる。
韓国はトヨタがパテントを放棄し無償公開した水素車の技術しかもたない。
トヨタはkoreanの本性を知っているらしく、韓国だけを優遇することはないだろう。
>>2寄生できなくてくやしいのうw日本帝国は共栄圏を築く意志をもっていたが、いかんせん中国や朝鮮の辞書に「共栄」の文字はなかったのだ。
投資され技術供与されたあげく産業が軌道にのると安売りやトラップをフルに駆使してシェアを奪いにくる。
頭が悪く性格は凶悪なのに覇権や独占の中世然とした欲望をむき出しにしてくる。
以降国際社会は中朝との連携を警戒するだろう。近代において中国や朝鮮を栄えさせるべき理由はない。>>1
EUはこれまで徹底して「反トヨタシフト」を敷いてきたはずでは。
なんなんこの手の平返し。
やはり余力のない者に遠くを見据えた計画は遂行できんのか。つなぎで、合成燃料・ハイブリッド
最終的には、水素自動車に落ち着くのでは?
極寒の地で使えないEVは無理がある
ステーションの充実、ステーションで個体電池に交換システムなら使えるかな
全世界で、規格を統一する必要があるけどね- 26
名無し2023/11/09(Thu) 09:02:59(1/3)
このレスは削除されています
- 27
名無し2023/11/09(Thu) 09:04:46(4/5)
このレスは削除されています
- 28
名無し2023/11/09(Thu) 10:08:05(1/1)
このレスは削除されています
アメリカの消費者はEVよりもハイブリッド車を求めている
・2023年後半の今、電気自動車(EV)の未来に良い兆候はまったく見当たらない。
・EVの窮地について、自動車メーカーもついに気づき始めた。
・業界の専門家や関係者は、ハイブリッドに焦点を当てる必要があると指摘する。
https://www.businessinsider.jp/post-277503- 31
名無し2023/11/09(Thu) 10:25:48(2/3)
このレスは削除されています
- 32
名無し2023/11/09(Thu) 10:26:52(5/5)
このレスは削除されています
- 33
名無し2023/11/09(Thu) 10:27:33(3/3)
このレスは削除されています
今だ!!ドイツ、中国、韓国の自動車産業に終止符を打とう(笑)
TOYOTAなら出来る!
そして世界の自動車産業を日本が握ろう(๑•̀ㅂ•́)و✧
BMW?大人しく終われよ(笑)
アメリカさえ味方に付けば、日米の圧勝だよ!
今が攻めの一手だな!冗談ではない😤
EUは法律まで変えて豊田潰しを画策していて、今更豊田と仲良くだと?
ふざけるな!!一昨日来やがれ!
ヨーロッパの自動車がどうなろうと知った話ではない😤
敗北を認めて豊田の軍門に降れ!!😤
ロイヤルティ支払って豊田に奉公しろ!!😤
ランボルギーニは最初から豊田支持だったな🤗>>1
将来的には、水素が最有力である事の証拠じゃないか。
アメリカも始めたしね。
何度も裏切った韓国には、技術は供与しないだろうな。
当然、支那にもね。技術的な素養があり、まともな思考回路で考える頭があれば、トヨタと同じ回答しか出ないと思うんだよね。
技術的なものがあまりわからない奴らの政治的なものが、今回の世界規模のEVカー騒動だったんじゃないのかな。
恐らくだが、福島の汚染水のトリチウムは自然界の物と違うんです、なんて言っている奴らね。>>38
日本がEV車100%になったら、重量税が上がりそうだね
まあ、そうはならないけど中韓の仲で排気ガスは一番汚れていないのは日本です
ハイブリッド車で排気ガスは日本が綺麗です>>41
中韓では無く日中韓のなかでが正しいですいろんな種類のクルマが有ることはユーザーにとって良いことだね。
韓国の製造業は全てヤバイな
技術力あるところが無いのが致命的
半導体も蚊帳の外だし自動車も>>40
水素は、無限に近い埋蔵量だからね。
水から水素を取り出すコストだけの問題かな。
EV車も発展するかもしれないが、内燃自動車は無くすことが出来ない、これが真理。
その内燃車のバリエーションで、水素エンジンがあるというだけの事。
どの車もそうだが、エネルギーの携帯性がキーポイントになると思う。
その点では、EVカーは飛び抜けて不利かな。
世界中どこもかしこもくまなく充電施設を設置するのは、ほぼ不可能だから。
貧乏な国は無理な話だから。
携帯性のある燃料ならば、スタンドに備蓄すれば良いだけだからね。
だが、電気はそれが出来ない。
送電線や送電施設が必要になる、それも、砂漠の中でもだよ。EVが唯一の未来とか
パリ・ダカールラリーで
総合優勝してから言えってなもんだ資源量の問題でBEV化なんか端から無理だとわかっている話であって、何を今更だわな。
石油より先に枯渇するコバルト無しに高性能電池を作る目処など全く立ってないしね。
ただでさえ性能不足なのに、コバルトフリーの陽極だと更に3割ほど性能が落ちるわけで。
そもそも生産から廃車までのCO2排出量を示すライフサイクルアセスメントは、内燃機関車のほうがBEVのほうが少ないし。>>47
訂正:内燃機関車のほうがBEVより少ないし。- 49
名無し2023/11/10(Fri) 11:19:04(1/1)
このレスは削除されています
犬肉を食べる文化が残る韓国で、イヌの食用取引を法律で禁止する動きが本格化している。そんななか、廃業危機に迫られた繁殖業者は、首都ソウルに飼育したイヌ200万匹を放つ抗議行動を計画していることを明らかにした。香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストが伝えた。
韓国の国会では異例の与野党協力態勢で、食肉用のイヌの取り引きを禁止する法案の年内提出を目指し、調整が進んでいる。与党・国民の力党は、犬肉取引に関与した者には最高で懲役5年または罰金5000万ウォン(約572万円)を科す刑罰を提案。野党・民主党は懲役3年と懲役刑と3000万ウォン(約344万円)以下の罰金を提案している。
法案が成立すれば、新法は2027年に施行され、政府は繁殖業者や関係産業の廃業にあたり、財政援助を行うとしている。
以下全文はソース先で
11/27(月) 11:51 The News Lens Japan
https://news.yahoo.co.jp/articles/7420133818d65b0e36afae182ef7225032420d80支那の口車に乗ったは良いが、現実は支那の独占だった。
支那に利用された事に気付いた結果だよね。
実に馬鹿だよな。
白人による自国に有利なルール変更、いい加減のそのやり方を変えるべきなんじゃないのかね。
白人より狡猾な支那人に悪用されることが分かっただろ。
欧米人の偽善体質は、悪党に利用されるだけと学びなさいよ。
環境保護や人権問題、ポリコレなども正にこれだからな。
欧米社会が滅茶苦茶にされても、まだ気付かないのなら、衰退するしかないという事だよ。- 52
名無し2023/12/01(Fri) 05:43:05(1/1)
このレスは削除されています
トヨタ車の納期長すぎる
ディーラーと付き合いのない自分には割当られるわけがないのだけど、ここまで買えないならトヨタ要らねってなってきた
ランクル300、5年以上待ち
プリウス2年待ち
再販ランクル70、一見拒否
クランクスポーツ、2年以上待ち
レクサスRX、抽選外れ
レクサスIS500、抽選外れ
レクサスIS350←キャンセル待ち
来年発売ランクル250もおそらく一見拒否
ドイツ車は外れを引いて懲りたし…
上記はあきらめて今はハイエースを検討中
インパルス板倉の地味なハイエース旅みてたら欲しくなった
納期も数年とかはないし
上げた車はそこそこの値段するのに、人気がありすぎて手に入らないって、皆まあまあ裕福なのか
まあ残クレかな
キャッシュは転売疑われてるって耳にしたけど、どうなだろTBS NEWS
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=duRWzTXbpic
日米連携の水素プロジェクト進行中 水素社会にシフトする世界で
日本の進む道は?
水素関連の特許の24%が日本なのか。(ちなみに、韓国は7%)- 55
名無し2023/12/09(Sat) 22:35:55(1/1)
このレスは削除されています
水素は無尽蔵にあり、反応させても水になるだけだからな。
その水から、また、水素取れるしね。
しかも、液体化、固体化、アルミなどの金属に結合等、燃料の携帯性にも優れるからね。
技術だけの問題なんだよな。
日本には、それがある。
EVカーより水素が本命、間違いないだろう。
それを、ドイツもアメリカも気付いているからね、だから、日本に近づいてきた。
水素の技術が無い韓国や支那は、暗い未来しかないんじゃないか。
BMW社長「EV一択ではなく全方位」トヨタとの水素連携強化望む。無関係な韓国が集団発作
56
ツイートLINEお気に入り
41
0