【情報はMBC】雨水流入するアイオニック6‥現代車「欠陥じゃない」

58

    • 1名無し2023/10/28(Sat) 11:02:24ID:cwMDY4ODQ(1/1)NG報告

      「アイオニック6」で漏水現象が発生するという情報が入ってきました。雨が降ると車内にあるエアコンフィルターが雨水に濡れて部品が腐食になるというのですが、現代車側は欠陥ではなく、補償や交換、修理もできないという立場です。

      昨年、現代自動車が発売した電気自動車アイオニック6です。先ほど洗車を終えた車両からエアコンフィルターを取り出しました。あちこちに泡が埋まっていて、一部はしっかり濡れています。泡と水が車両の外から流入したのです。1年前、公式代理店でこの車両を購入した30代のドライバーは、昨夏の大雨で漏水現象を初めて発見しました。

      [アイオニック6車両バイヤー]
      「雨天時には毎回こうだと思えばいいんです。預けにくいくらいの休憩がちょっとひどいですよ。結局はフィルター交換を仕方なくしなければならない状況です」

      その後も雨が降るとエアコンフィルターは濡れ、送風機部品も腐食しました。メーカーサービスセンターを訪れて3回修理を受けましたが、漏水現象は解決されませんでした。車両の所有者が補償や交換を要求すると、現代車側は欠陥ではなく、追加の修理もできないと断った。現代車は、雨が降ったときにエアコンやヒーターを強く操作すると、外気とともに雨水が流入する可能性があると説明しました。それから、アイオニック6はすべての車両が同じように設計されていると言います。

      [現代自動車側通話録音(先月)(音声変調)]
      「すべてのアイオニック6がみんなこういうことなので、この部分はしようじゃない、しようじゃなくて…<それではなんですか?> 足りないですよ、足りない」
      専門家らは、消費者が冷暖房装置を強く作動して水が入ってきたという現代車の説明は納得しにくいとし、これも漏水現象であるだけに欠陥として認めなければならないと指摘します。

      YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ArH_sedTSSI

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除