- LG電子が10日、第3四半期に連結基準売上高20兆7139億ウォン、営業利益9967億ウォンをそれぞれ記録したと暫定集計し公示した。 昨年第3四半期と比べて売上高は2.19%(4629億ウォン)減少したが、営業利益は33.5%(2501億ウォン)も増えた。 直前四半期と比べると、売上(3.58%)、営業利益(34.34%)ともに増加した。 第3四半期基準で今回よりさらに高い営業利益を記録したのは、2020年(1兆738億ウォン)の一度だけだ。 
 今回の第3四半期の実績は市場の期待値を上回る「アーニングサプライズ」だ。 金融情報会社エフアンドガイドが集計した証券会社の業績展望値の平均(コンセンサス)は、売上高20兆4624億ウォン、営業利益8084億ウォンだった。
 LG電子関係者は「主力事業である家電と未来成長動力である電装が並んで期待以上の好実績を牽引した」として「売上額は景気鈍化と需要減少が持続する難しい条件の中で堅調な実績を達成した」と明らかにした。
 ----
 アーニングサプライズ
 2025年のLG電子の営業利益は6兆ウォンになる見通し
- >>1 
 赤字、赤字、赤字···サムスン半導体、3Qまで累積赤字12兆ウォンを突破
 今年第3四半期の半導体(DS)部門で3.6兆ウォンの営業損失
- 管理人は、こういうスレが大好き。 
 もっと面白い話があるのに。
 ~~~~~
 小学生の甥に「ツナ缶食べさせた」私はそんなに悪人か…韓国女性、義姉に責められ「逆襲」の投稿
 https://www.afpbb.com/articles/-/3485633
 【10月11日 KOREA WAVE】小学生の甥の面倒を半日ほど任された。その時、ツナ缶を食べさせたら、義姉から「なんで体に良くないものを食べさせたのか」と抗議を受けた。私はそんなに悪いことをしたのか――韓国のオンラインコミュニティに、ある女性のこんな相談が寄せられた。
 投稿した女性には小学5年の甥がいる。先日、義理の姉から「面倒を見てほしい」と頼まれ、半日間、自宅に引き取ったという。料理に自信がないため、ご飯にツナとサンチュ、酢コチュジャンを入れて混ぜ、カップラーメンとともに食べさせたという。
 先日の秋夕の際、義姉に会うや、義姉から「なんで体に良くないツナ缶を子どもに食べさせたのか」と文句を言われた。義姉は、子どもの背が伸びないため、薬を飲ませている、と言い、「食べ物にどれだけ気をつけているのか」と繰り返した。そのうえで「市販のコチュジャンも砂糖も、缶マグロも全部毒だ」と言い放った。
 女性はこれに反発し、「じゃあ、この子に本マグロでも注文すべきだったのか。子どもをただで預けたくせに、なぜ私にそんなことを言うのか」と感情をあらわにした。すると義姉は「カネを渡さなかったからといって、ツナ缶のようなものを食べさせていいのか」と取り付くしまもなかった。
 このやり取りを読んだネットユーザーは「子どものご飯が不安ならば、義姉はおかずとご飯を準備しておくべきだった」「そんな子どもの面倒を見るのは簡単なことではない。もう会わなくても良いだろう。おめでとうございます」などの反応を示した。
 ~~~~~~
- LGエネルギーソリューション、トヨタと10年間血盟で「30兆ウォン」受注ジャックポット···単一契約史上最大 
 LGエネルギーソリューションは5日、日本トヨタに2025年から2035年まで年間20ギガワット時(GWh)規模の電気自動車バッテリーを供給する内容の契約を締結したと明らかにした。 合弁工場(JV)を除き、単一受注契約としては史上最大規模だ。 契約金額は公開されなかったが、30兆ウォンは大きく上回ると業界は推算している。
 業界ではLGエネルギーソリューションの第3四半期基準累積受注額が600兆ウォンに達するだろうという観測が出ている。
 LGエネルギーソリューションは同日公示した第3四半期の暫定実績で売上8兆2235億ウォン、営業利益7312億ウォンを記録したと明らかにした。 前年同期比売上は7.5%、営業利益は40.1%上昇した。
 ---
 LGエネルギーソリューション、2025年の営業利益10兆ウォン見通し
- LG化学、トヨタと2.8兆ウォンの陽極材供給契約 
 LG化学は10日、トヨタ北米生産·技術担当法人(TEMA)に2030年までに電気自動車用陽極材を供給する中長期契約を結んだと公示した。 契約金額は2兆8600億ウォン規模だ。
 業界によると、これは電気自動車60万~70万台を生産できる分量だ。
- 8名無し2023/10/12(Thu) 00:43:45(1/2) このレスは削除されています 
- 見通し(笑) 
 結果が全てなのに
- ハイニックスの来年のDRAMCapExが大幅に増加しそう 
 ハイニックスがHBM3eを1bnm工程で生産する。 もともと来年計画された1bnm DラムFABCAPAが月2.7万枚だが、HBM3e生産を増やさなければならないため、これを月5~7万枚まで増やすことに最近内部コンファームができたという。 1bnm DラムCAPA月1万枚当たりの微細工程転換投資費が1兆ウォン程度かかるが、そうすればハイニックスの来年のCapExがDラムで当初の計画より3兆ウォン近く増加することになる。 ハイニックス全体のDRAMFABCAPAが月40万枚だが、来年末になるとHBM3eだけで6万枚にHBM3と2eまで合わせて月10万枚近くをHBMで印刷するようだ。 ハイニックスが計画するTSVCAPAが月10万枚水準だ。 全体Dラムウェハー生産量のほぼ25%がHBMである売上で計算すれば、その比重がはるかに高くなるだろう。 そして、あれほどDラム先端工程とTSVに多く投資するためには、他の部門、龍仁クラスター建設やNAND投資は大幅に減りそうだ。 ハイニックスは来年、HBMに会社オールインした。
- 11名無し2023/10/12(Thu) 01:10:50(2/2) このレスは削除されています 
- 12名無し2023/10/12(Thu) 11:21:02(1/1) 
- 14名無し2023/10/12(Thu) 11:30:54(1/1) このレスは削除されています 
- >>12 
 サムスン電子の業績展望アップデート
 今日の報告書
 2023年の売上262兆ウォン、営業利益7兆4180億ウォン
 2024年売上312兆ウォン、営業利益37.7兆ウォン
 2025年の売上329兆ウォン、営業利益52兆8510億ウォン
 現金性資産は2025年177兆ウォンの見通し(全世界1位の現金保有企業)
 …
 過去にあなたが建てたスレより
 https://kaikai.ch/board/140027/
 ↓
 営業利益24年40.4兆(13.2%)、25年61.7兆(18.3%)の見通し
 大幅に下がってるな。
 …
 ちなみに昨日も
 三星電子、来年の営業利益37兆ウォン、2025年には60兆ウォンの見通し…と書いていた。
 25年の見通しについては1日に8兆ウォンも下がっていますがwww
- >>12 
 李秉喆が早稲田大学中退後、馬山にて友人2人と1万円ずつ出資し設立した協同精米所の事業が失敗、その後1938年3月1日に大邱で設立した株式会社 三星商会(みつぼししょうかい、現:サムスン物産)が今日のサムスングループの始まりである[11]。1948年には三星物産公司が設立され、引き続き、食べ物と着るものが不如意だった当時の状況に、一番需要が高かった分野である砂糖と服地を生産する企業として、第一製糖(1993年7月グループ離脱)と第一毛織が作られた。
 早稲田大学w
 1938年w
 1万円w
 韓国人はバカか?www
- 日本にはロームというパワー半導体生産企業があります。新たに製造開始する工場はフレキシブルロットと言い多品種少量生産が出来る製造拠点です。そろそろ薄利多売の時代は終焉を迎えそうです(笑) 
- >>7 
 サムスン第3四半期、78%営業減益へ 半導体回復期待で株価上昇 2023年10月11日
 https://jp.reuters.com/markets/world-indices/QB366UM46NOKLOFNCMHMEXAHTU-2023-10-11/
 [ソウル 11日 ロイター] - 韓国サムスン電子(005930.KS)は11日、第3・四半期の営業利益が前年同期比78%減少するとの見通しを示した。主力の半導体事業が世界的な供給過剰に直面し、損失を計上する見込みであることが背景。
 営業利益は2兆4000億ウォン(17億9000万ドル)の見通し。前年同期は10兆8500億ウォンだった。
 LSEGスマートエスティメートによるアナリスト予想の2兆1000億ウォンは上回った。
 ソウル株式市場の寄り付きで株価は3.3%上昇。アナリストによると、メモリーチップ価格が第3・四半期に底を打った可能性が高く、一部は回復し始めている。
 ダオル投資証券のアナリスト、コ・ヨンミン氏は「予想より良かった。半導体事業の状況は良くないが、メモリー価格の下落は和らいでおり、これ以上の下落は限定的だろう」と語った。
 第3・四半期の営業利益は前年同期を大幅に下回るものの、第1・四半期(6400億ウォン)や第2・四半期(6700億ウォン)からは改善となる。
- 現代自動車は中国の下請け企業になるらしいな。 
 中国のクルマ作るらしいやん(笑)
- 去年言ってた2024年の見通しをよく読み返してごらん 
 意味のないスレってよくわかるんじゃない?
- >>1 
 【EV需要の鈍化で投資「減速」…自動車・バッテリー業界に「寒波」来るか】
 今年の世界の販売台数、鈍化の見通し GM・フォード、工場稼動の日程を延期 「高金利が悪影響…需要減る見込み」 「短期的な問題…市場は拡大」との反論も
 テネシーの陽極材工場の完成予想図=LG化学提供
 電気自動車(EV)の需要拡大が停滞傾向にある中、完成車メーカー各社は先を争って電動化の投資の速度調節に乗り出している。EVやバッテリーのメーカーは厳しい冬を迎える恐れがあるとの見通しが示されている。
 米ゼネラルモーターズ(GM)は先日、日本のホンダと推進していた50億ドル規模の新たなEVの共同開発計画を撤回した。LGエナジーソリューションと建設を進めているテネシー州のバッテリー工場と、ミシガン州の電気トラック工場の稼動日程も延期した。フォードはEVへの投資計画を120億ドル削減。この決定にもとづき、SKオンとの合弁法人「ブルーオーバルSK」のケンタッキー第2工場の稼動日程を延期することを発表した。
 (以下はリンク先で)
 https://news.yahoo.co.jp/articles/3a436bbb804d2c0b2db2a5ed517481f3812d46a2
 …
 》LGエナジーソリューションと建設を進めているテネシー州のバッテリー工場と、ミシガン州の電気トラック工場の稼動日程も延期した。
 》フォードはEVへの投資計画を120億ドル削減。この決定にもとづき、SKオンとの合弁法人「ブルーオーバルSK」のケンタッキー第2工場の稼動日程を延期することを発表した。
 笑ってもいいですか?
- そして朝鮮人の自尊心であるSAMSUNG 
 一部だけを切り取って主張しホルホルするKoreanを真似て
 >SAMSUNG2023年7~9月期決算は、本業のもうけを示す営業利益が前年同期比77.6%減の2兆4000億ウォン(約2700億円)だった
 韓国サムスン、78%減益 半導体部門の赤字響く 7~9月期
 https://news.yahoo.co.jp/articles/48e48e84a88fab2a85c08290a1bb1d95a3882d3c
 半導体の売上が減少、来年は回復すると勝手に妄想しているが要因が皆無
 なぜ回復するのか説明がなく単なる願望だけ
LG전자, 3분기 영업이익 9967억원 어닝 서프라이즈
22
ツイートLINEお気に入り 13
13 5
5