アメリカの議会下院で29日、当面の予算を確保する「つなぎ予算」が否決され、10月1日から政府機関の一部が閉鎖に追い込まれる可能性が一段と高まりました。
アメリカ議会では10月から始まる新しい年度の予算案の審議が難航し、9月30日までに何らかの予算が成立しないと、政府機関の一部が閉鎖される恐れが出ています。
事態打開のため、共和党のマッカーシー下院議長が当面の予算を確保するための一時的な「つなぎ予算」を提案しましたが、大幅な歳出削減を求める共和党の「保守強硬派」が造反し否決されました。
「政府閉鎖が意味するのは200万人以上の軍人に給与が支払われず、長期的な災害復興がさらに遅れることだ」(米行政管理予算局・ヤング局長)
政府機関が閉鎖されると、予算成立まで政府の職員や兵士らに給与が支払われなくなるほか、人手不足によって空港などで混乱が生じ経済に悪影響を及ぼす恐れが懸念されます。(ANNニュース)>>1
茶番だよな。
結局寸前に承認するくせに。
これ、共和党政権になっても民主党が同じことするからね。政治屋が「ギリギリで破綻を回避したことに協力した私は、皆さんのために仕事してますよ。次の選挙はよろしくね♪」とアピールするイベントに成り下がってるわな。
- 4
名無し2023/09/30(Sat) 15:39:43(1/1)
このレスは削除されています
- 5
名無し2023/09/30(Sat) 17:10:07(1/3)
このレスは削除されています
>>6
長期で政府が閉鎖されるとな
俺達の有価証券の価値が目減りしちまうんだよ>>4
効果がなくても、くり返される茶番はあるだろう!
と、普通なら反論される場面だろうが、ここはカイカイ、韓国がらみのサイト
たしかに今まで韓国がしでかしてきた茶番には、効果があったのよね
とくに日本相手方面でw
ろくでもない方面でw
ハァ・・・>>10
朝鮮人にそのような自省ができる客観性を求めても虚しくなるだけだと思うよ。ABCは知ってても、それだけじゃ困ります♪
こんな事態、前にもなかったけ?
米議会下院 45日間の「つなぎ予算案」可決 政府閉鎖めぐり瀬戸際の調整続く|TBS NEWS DIG
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Q5VTiswVxvA
>>13
トランプ政権の35日間が最長 過去の米政府閉鎖
時事通信社
【ワシントン時事】米政府機関の一部閉鎖は近年、議会での党派対立の深刻化にあわせ、エスカレートするようになった。特に党派色の強い懸案で予算案審議はこじれ、1990年以降では計3回、10日以上の閉鎖を余儀なくされた。議会調査局によると、最長はトランプ政権(共和党)時の閉鎖で、35日間に及んだ。
トランプ政権下での閉鎖は、18年12月から翌年1月にかけて起きた。トランプ氏がこだわったメキシコ国境の壁建設費を巡る対立が背景だった。ただ、本予算の一部は成立しており、全面的な閉鎖とはならなかった。
95年12月から翌年1月にかけての閉鎖は21日間に達した。当時は財政健全化が大きな政治的テーマで、クリントン政権(民主党)と上下両院を制していた共和党が歳出規模で合意できず、予算切れを余儀なくされた。
13年10月の政府閉鎖は16日間。オバマ政権(民主党)の医療保険制度改革(オバマケア)を巡って紛糾した。
政府閉鎖の経済的な影響は「期間と規模次第」(議会調査局)。閉鎖が終われば、自宅待機の政府職員には未払い給与が支払われるなど、政府関連の消費支出は回復するとみられる。13年の閉鎖は、直接的には同年10~12月期の実質GDP(国内総生産)伸び率を0.3%押し下げたと推計されている。- 16
名無し2023/10/01(Sun) 12:15:36(2/3)
このレスは削除されています
- 17
名無し2023/10/01(Sun) 12:26:43(3/3)
このレスは削除されています
マジそうなったら株価にも影響ありそう
米“つなぎ予算”にウクライナ支援盛り込まれず バイデン氏「いかなる状況下でもあってはならない」|TBS NEWS DIG
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=NEJ6l_jFGKI
これからアメリカ国債を薄めますよというメッセージだ
>>7シリコン・バレーで働いている友人の友人がいるが、やはり技術者は台湾人、中国人、インド人、ロシア人などがかなり多いらしい。
米議会で「つなぎ予算」否決 政府機関の一部閉鎖の恐れ
22
ツイートLINEお気に入り
16
1