中国、処理水で邦人の監視強化 スパイ摘発部門、拘束検討も

30

    • 1名無し2023/09/17(Sun) 23:44:47ID:Y0MzAxMDg(1/1)NG報告

      日本政府が2021年に東京電力福島第1原発処理水の海洋放出処分を正式決定して以降、中国でスパイ摘発を担う国家安全部門が、中国の政界や経済界に深く関わっていると見なした邦人に対する監視を強化していたことが17日、分かった。特に放出を巡る日中間の協議に関わる人物らの身辺調査を水面下で進めたという。拘束も検討した可能性がある。複数の関係筋が明らかにした。

      共産党による強固な統治を目指す習近平指導部は国内での外国人の活動を警戒しており、邦人監視もその一環だ。中国の在留邦人は10万人余り。全員が監視対象ではないとみられるが、外国人を人質にするかのような危うい姿勢を国際社会が懸念している。

       関係筋によると、日本政府が処理水放出処分を21年4月に決定して以降、日中当局の意見交換の場が複数回設けられた。中国は「放射性物質トリチウムを含む処理水は溶融した炉心に触れた水であり通常の原発運転の排水と同一視できない」と主張して放出反対の方針を早い段階で確認した。(共同)

      https://news.yahoo.co.jp/articles/18d0b1d115884b61afbb1a1e9d13d7511cff9359

    • 2名無し2023/09/18(Mon) 10:28:01ID:g2MzczNDg(1/1)NG報告

      中国の奴隷土人が喜んでいるな。😂

    • 3名無し2023/09/18(Mon) 10:30:22(1/2)

      このレスは削除されています

    • 4名無し2023/09/18(Mon) 10:34:53ID:c2MTM3MTg(1/1)NG報告

      中国国内で放射線量の測定などしたら、間違いなく拘束されるだろうな。

    • 5名無し2023/09/18(Mon) 10:45:41ID:k3OTA4MDA(1/2)NG報告

      チャイナリスクが上がるだけだからね
      中国の圧力に屈したほうが実害が遥かに大きい

      拘束された日本人はリスクを納得しているのだから、甘んじて人柱になればいい
      嫌なら転職し、企業にチャイナリスクを認識させればいいだけ

      人権を犠牲に利益を追及する企業など、どうなろと知らんわ

    • 6名無し2023/09/18(Mon) 10:47:32ID:Y4NTA5MDg(1/3)NG報告

      >>3
      韓国人スパイ(KCIA)は捕まえる必要もないらしいね(笑)

    • 7名無し2023/09/18(Mon) 10:49:25(2/2)

      このレスは削除されています

    • 8名無し2023/09/18(Mon) 10:52:36ID:Y4NTA5MDg(2/3)NG報告

      >>7
      アホなのか?
      韓国は中国に対して政治的な配慮しないと全ての情報が公開される立場(笑)
      北朝鮮スパイから韓国の国家機密は全て筒抜け!

      なので日米は韓国にどうでも良い情報しか流さない
      知らないのは韓国だけ(笑)

    • 9名無し2023/09/18(Mon) 10:52:43ID:k3OTA4MDA(2/2)NG報告

      >>7
      中国へ技術を漏洩させたSamsungの社員は、模範的な朝鮮人だよね

      素晴らしい行動で称賛にあたいするね

    • 10名無し2023/09/18(Mon) 10:54:50ID:MzMzA2ODQ(1/1)NG報告

      >>7
      産業、軍事、世界経済の西側諸国の情報を何1つ教えてもらえない韓国は中国犬です🤗

      捨てられた大韓民国でしょ?🤭

    • 11名無し2023/09/18(Mon) 10:55:58ID:E4OTYyMjI(1/1)NG報告

      >>1
      中国は対外開放を謳って外国企業の投資を積極的に呼び込もうとしているが、(外国人がいつなんどき拘束されるかもわからない)グローバルスタンダードから乖離した不透明なルールを適用している限り、外資導入をテコにした高成長を実現するのは難しいだろう。
       ビジネスチャンスがあったとしても、何が地雷になるかわからない状況では、外国企業は「中国でのビジネス展開はリスク見合いで割に合わない」と判断するはずだ。
       今後、中国への新規投資に二の足を踏んだり、中国からの撤退を検討する日本企業が相次ぐ可能性が高い。門倉貴史

    • 12名無し2023/09/18(Mon) 11:03:39ID:Y4NTA5MDg(3/3)NG報告

      中国国内の日本企業が撤退すれば中国など無視しても差し支えない国なので、国民の安全を目的とした対中法を成立させないと…

    • 13名無し2023/09/18(Mon) 11:21:19ID:A0MTg2MjA(1/1)NG報告

      中共にとって日本在住のチャンコロなどどうなろうが知ったこっちゃないんだろうね。

    • 14名無し2023/09/18(Mon) 11:33:23ID:IxODEyODg(1/1)NG報告

      まあ、中韓は敵国だからね。
      敵らしい対応なんじゃないか?w

    • 15名無し2023/09/18(Mon) 11:38:11ID:g2OTY0ODQ(1/1)NG報告

      >>1
      まあ、「富めば我々の常識に添える国になる」という一部進歩的・友好的先進国民の楽観的期待はこうして裏切られた。
      香港に何となく西洋式民主主義が定着したのは、あくまで「共産党革命以前からイギリスが直接押さえていた土地だったから」に過ぎない。
      それさえも、大陸側中国人からすれば無理やり国土を切り取られた「屈辱の歴史」の結果なのだから、返還されれば反動で強く逆風が吹くことになるくらい想定しておくべきだった。
      まあ中国からすれば「西洋人や日本人がどのツラ下げて良識を説く」って話ではあるし、「国民の・国内の安泰第一で外国人に制限を掛けたり拘束して何が悪い、内政干渉すんな」の一言ではあるだろうな。

      だからって、日本政府が不当に拘束された在外邦人の身柄ほったらかしでいい道理もないが。

    • 16名無し2023/09/18(Mon) 12:11:45ID:Y2MjU1Nzg(1/1)NG報告

      実際に拘束されても遺憾砲しか放てないのだから、人柱となるしかないな
      日本政府がデスキリングを本気で取り組まないのなら、拘束を容認し利益を追求するほかないし、企業も社員も納得の上であると判断するしかない

      現状でそれ以外にできることあるかね
      未だに日本企業は中華本土で合弁会社を立ち上げまくってるからね

      拘束されまくって政府は始めて腰を上げるんじゃないのどうせ

    • 17名無し2023/09/18(Mon) 12:28:09ID:AwMTkzODI(1/1)NG報告

      未開後進国のシナや朝鮮は科学根拠より詐術を優先するから、自分たちの汚染は隠して他人の汚染だけを非難してマウントをとることに決めているのだ。それに容易に踊らせれる人畜国民を擁する未開国ならではの利点をフルに活用している。

    • 18名無し2023/09/18(Mon) 16:19:22ID:EyODQ0NDY(1/1)NG報告

      中国は必死だなw

      日本の処理水放出に伴う、海中の放射性物質レベルが測定・監視対象に
      なる事で、日本の処理水海洋放出開始時期と同じ頃にあった
      台湾海峡での中華潜水艦爆発事故で大量の放射性物質を
      ばら撒いてしまった事が国際社会へ明るみに
      ならない様にしたい思惑があるとされてますねw

    • 19名無し2023/09/19(Tue) 02:30:56ID:k2NzcyMA=(1/1)NG報告

      支那♡朝鮮

    • 20名無し2023/09/19(Tue) 02:59:51ID:E2Mjc0NDE(1/1)NG報告

      中国から撤退してインドに行こう!
      世界の企業がそう動いてる。

    • 21名無し2023/09/19(Tue) 03:24:35ID:IzODI3NQ=(1/1)NG報告

      >>4
      中国のトリチウム放出量は国家的な機密らしいよ。
      この画像を中国に持ち込んだらスパイ容疑で逮捕。

    • 22名無し2023/09/19(Tue) 03:44:28ID:MyNjI3Njk(1/1)NG報告

      >>9
      Samsungはただの組み立て工場だろう?
      漏洩すべき情報など、無い。

    • 23タコ2023/09/19(Tue) 03:58:28ID:Y0OTcyNzU(1/1)NG報告

      ウランを拡散してるらしいんだが…
      ホントやろか?
      🤔

    • 24名無し2023/09/19(Tue) 06:29:00ID:g5MjMxMDY(1/1)NG報告

      習近平になにされるかわからないから訪中することはないな

    • 25名無し2023/09/19(Tue) 06:58:41ID:UwNTEyNzg(1/1)NG報告

      >>1

      "特に放出を巡る日中間の協議に関わる人物らの身辺調査を水面下で進めたという。"

      これは「放出について中国と協議しろ」というメッセージかな?

      何しろ日本は放出についてはIAEAとしか協議していない。

      それだって「放出の安全性に関する協議」であって、スケジュール等の協議ではない。

      日本との関係を増やして影響力を増やしたいのかな?

      日本としてはこんな事をされたら、関係を減らしたくなるけど。

    • 26バカなのでわかりません ◆fhm0WAmT5w2023/09/19(Tue) 07:15:26ID:k3MTIzNw=(1/3)NG報告

      >>1
      これでますます、日本の中華人民共和国離れが加速する。
      観光旅行は当然として、企業は投資を引き揚げ、人員の派遣も減少するだろう。
      で、このまま進めば日本国内からの中華人民共和国人の排斥が始まる。
      暴力的なものは規制されるだろうが「就職しようとしても企業が受け入れない」「家を借りたくても不動産事業者や物件所有者が受け付けない」「在留許可更新しようとしても、入管が許可を下さない」etc。

    • 27バカなのでわかりません ◆fhm0WAmT5w2023/09/19(Tue) 07:18:10ID:k3MTIzNw=(2/3)NG報告

      >>25
      >>これは「放出について中国と協議しろ」というメッセージかな?

      いや「吾々中華人民共和国の経済がヤバい事になっているから、投資額を増やせ‼︎技術移転しろ‼︎アメリカ合衆国と一緒になって推し進めている経済・安全保障封鎖体制を解除しろ‼︎」っていうメッセージだよ。
      やっている事は大韓民国と1mmも変わらない。

    • 28名無し2023/09/19(Tue) 07:27:30ID:M2NzU0Njc(1/1)NG報告

      한국과 인종이 비슷하고 위치도 가까운 중국^^

    • 29バカなのでわかりません ◆fhm0WAmT5w2023/09/19(Tue) 07:33:31ID:k3MTIzNw=(3/3)NG報告

      >>25
      >>日本としてはこんな事をされたら、関係を減らしたくなるけど。

      中華人民共和国も大韓民国も朝鮮民主主義人民共和国もそうだけど、基本的には「面子」の社会だからね。
      相手が絶対強者であれば別にして、基本的には強気に出て相手に自分たちの要求を呑ませるのが基本スタンス。
      で、逆に相手に融和的に出たり、下手に出たり、自分たちの失敗を認めたりすると、交渉相手にではなく、身内から弱気を責められる。
      習近平自身も、今の執行部を完全に掌握している訳では無いし、共産党内部でも、今にでも習を引き摺りおろして自分が権力を掌握したいと狙っている連中は掃いて捨てるほどいる。
      そんな連中からすれば、習近平や現在の執行部が多少でも日本(だけじゃなく、アメリカ合衆国相手ですら)に弱気を見せれば、それだけで、習近平の弱体化を示すサインとなり、当内部での権力闘争が激化する原因となりうる。

      田中角栄や小沢一郎の一派が日本の政治に影響力を持っていた頃なら、こういう中華人民共和国執行部のサインに反応して、救いの手を差し伸べていたんだけど、今の日本政府の方針は、対話の窓口は残しつつ、アメリカ合衆国と組んで中華人民共和国を締め上げる方向を向いているから、中共が強気に出れば出るだけ、日本は距離を置くようになる

      中国人でも「日本通」と呼ばれている人間は理解しているけど、国内の政敵や、立場を守ろうとする上位者の手前、口には出せないけど。

    • 30名無し2023/09/19(Tue) 07:34:38(1/1)

      このレスは削除されています

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除