- 【ワシントン共同】米メディアは11日、ブリンケン米国務長官が先週末、米国の制裁に沿い韓国で凍結されたイラン資産60億ドル(約8800億円)の凍結解除を承認したと報じた。 
 https://apnews.com/article/us-iran-prisoners-blinken-3e834df0a845ef2cc5c52af14598c66f
 https://news.yahoo.co.jp/articles/e921f5eaabb59d0ebffa1c2c39c5c93a99272236
 -------
 これで韓国はイランのお金を利子付きで返せるね。
- 預かってた金すら返せない国が 
 借りた金を返せるか?w
- なぜ朝鮮人の国が消滅したのか 
 世界よ、思い知れ!!!w
- >>11 
 払わずに踏み倒しを実現してる時点で【韓国人は強盗民族】だと思うのです。
- なるか、世界史上初 
 「預り金の罠」w
- 韓国にいいことを教えてやろう 
 誰も金を貸してくれない国があるんだよ
 北朝鮮w
- 何も問題ないだろ 
 預かってたかねを渡すだけだ
 もし、ムンちゃんが使い込みして口座が空っぽだったら、ムンちゃんと仲間たちの財産を没収した後に、牢屋にぶち込めばいいよ
- >>7 
 これで言い訳が出来なくなった韓国ww
- 23名無し2023/09/12(Tue) 18:32:53(1/1) このレスは削除されています 
- 24名無し2023/09/12(Tue) 18:38:26(1/1) このレスは削除されています 
- 韓国人は「払う」「返す」という行為が大嫌いw 
 韓国さん・・・ところでイランさんのお金はちゃんと残っているんだよね?
- お金なら刷れば良いだけだから大丈夫! 
- また、マスクとか救急車はやめておけよ 
 きっちり、ドルで払えよ
 泥棒国家
- でも返さないんでしょ(笑) 
- 29名無し2023/09/12(Tue) 19:23:19(1/1) このレスは削除されています 
- >>29 
 日本のYouTuberねえちゃんがハワイで入国できずにブツクサ文句を言ってるようだけど、
 韓国女こそリアル売春目的だから、
 アメリカへの入国は厳しそうだよな。
- 31名無し2023/09/12(Tue) 19:39:16(1/1) このレスは削除されています 
- 32名無し2023/09/12(Tue) 19:49:26(1/1) このレスは削除されています 
- これは朗報だな。韓国は原油代金を払いたかったのに、米国がイランを金融制裁をして韓国は払いたいのに払えなかっただけだったはずだから何も問題が無い。 
- 都合が悪い朝鮮人は全スルーw 
- おめでとう韓国 
 良かったと心から祝福するよ
 アメリカから止められていた支払いがやっと出来る
 イランとの外交の懸念が解消される喜ばしい事だね
 早急にイランへの送金をして韓国に他意が無い事を示しましょう
- 36名無し2023/09/12(Tue) 21:16:35(1/1) このレスは削除されています 
- 朝鮮人の来ない平和なスレ 
- 朝鮮人の念願が叶って良かったねwww 
- 40名無し2023/09/13(Wed) 08:05:50(1/1) このレスは削除されています 
- >>40 
 脅したというかゴネたというか
 で、女子供を虐殺しまくったんだよな
 米国の黒歴史
 韓国の自慢w
- 文在寅政権は人気取りの為に多くの金を使った。韓国の政府債務は朴槿恵政権の700兆ウォン台から今年は1,200兆ウォンほどまで膨らんでいる。 
 これは韓国の国家債務とは別に韓国の公社の借金や韓国銀行も債務が膨らんでると言うことだ。
 イランへの支払い金が10兆ウォン程度更に増えても、韓国が北朝鮮化するだけなので国は滅びはしない。
- >>42 
 ウォン建てなので足りなくなることは無いかと。イラン自体がUSDからの影響を減らしたい事も有り
 ユーロに変えられるのが多いのではないかな。スイスの銀行に振り込む予定というのは書かれていた。
 返還の時にウォン安が見れるかな
- ・韓国は支払いできなかったドルをやっとイランに支払える。 
 ・イランは無理にロシアに兵器を売らなくてもドルが出に入る。
 ・ウクライナはイラン製のドローンによる攻撃が減って犠牲も少なくなる。
 ・米国やEUはウクライナへの武器支援を少なくできる。
 誰も困らずに世界平和に役立つなんて、アメリカのGood Job。
- 49名無し2023/09/13(Wed) 15:00:23(1/1) このレスは削除されています 
- >>1 
 アメリカ人の人質が自由の身になるのは何時だ?www
 迷惑ばかりかけやがって早く払えよ盗人乞食国家www
 というか~早く破綻でもなんでも良いから国際社会から韓国・韓国人は消えろwww
- >>47 
 なら、アメリカが直接日本に払えって言うわ、バカ。
 朝鮮に日米を絡めるな、バカ。
- >>53 
 ここが詳しいかな。韓国がイランが定期預金を申し込んだけれど無視して
 金利払わなくて揉めたという重要事項に触れていないけれどw
 >韓国とイランはウリィ銀行とIBK企業銀行にウォン建て口座を設けた。
 https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/38812.html
 報道とかでもドル建ての金額を書いているのが多いので分かりにくいのかもね
 ・ ウォン建てである事
 ・ 日本にも円建てで未返却金が有る事
 ・ 前回の凍結は国連という名分が有ったが、今回は合意をアメリカが一方的に破棄したこと。
 共和党は反対していること
 このあたりは、この問題を考える上での前提知識として広まったほうが良いと思う
 まあ韓国が解決したら日本にも言ってくると思う
- >>54 
 ソース提示ありがとうございます。
 にしては、朝鮮日報(米国とイランの合意で「韓国国内のイラン資産60億ドルがスイスの銀行に」)にしろ東亜日報(韓国で凍結された「70億ドルのイラン資金」、秋までに返還へ)にしろ、イランの資産をUSD表記で書いているのが気にはなるんだけどね。
 https://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2023081280018
 https://www.donga.com/jp/article/all/20230812/4352368/1
- >>55 >>56 
 自分も大丈夫とは思うよ。ウォンの為替取引がどれくらいかは知らないけれど下がるかなと興味は有るw
 本来、ウォンで書いて億ドル相当みたいに書いたほうが良いと思うけれど外信を含めドルで書いているから
 経緯を知らないと分かりにくいとは思う
 2000年代後半くらいに核開発で凍結食らって、その後に日本や韓国みたいにイランの石油依存度が高い国は
 ドルを使わない取引は出来た。上で貼った記事には自分たちに良い書き方しているけれど、
 たぶん韓国は、その時リスクを減らすような政策を取らずに安いからと買いまくっている。
 それで一時解除された時に金利を払わず揉めて日本とは異なり全く支払っていない。
 だからイランも韓国には強く言っていた。国際機関に訴えるという動きが出て勝ち目がなく払うことになったのではと思う
 解決したら日本にも強めてくる可能性は考えていたほうが良いと思う
 上の記事にしても、一次的責任はアメリカとか書いていたり、スワップで圧力をかけてきたとか言っている人もだけれど
 それも含め外交の選択の責任は自国に有る訳で。論説委員が書くあたりは韓国だよなとは思う
- >>57 
 ユーロ建てもあるんじゃないの?
 韓国、今月29日からイランとのユーロ建て取引を開始
 https://www.reuters.com/article/southkorea-iran-trade-idJPL3N1B61ZN
- 何が真実か分からないけど、イランからしたら現状ウォンはゴミ通貨でしかないから、タイミング見ながらユーロかドルに替えるでしょ 
 たったの一兆円程度だからね
- つまり結果的にはドル建て、ユーロ建てと変わらないんだけどね 
- >>61 
 だからそれは両替のタイミングの問題であって、ウォンで支払っても結果は同じでしょ
 何が違うの?
 イランが両替するのか
 韓国が両替するかの違いなんだからかわんねーよ
 ドルウォン相場なんて大きく変動してないからイランが目減りしたって怒ってんだからさ
 違うってなにが?
 そんなドルウォンの都合が良いときまで寝て待つ分けねえだろ
 人質交換の条件成立してんだからさ
 ここ最近ドルウォンは1300割ってないだろ
 
 結果的にドル建てユーロと変わんねえよ
- 馬鹿を相手にすると疲れるな、ほんと 
- >>1 
 米国、8月まで韓国に凍結されていたイランの資金60億ドルをまたも凍結
 米国とカタールが、カタール銀行に送金されていた60億ドル(約9000億円)の資金をイランに使用させないことで合意した。米ワシントン・ポストが12日(現地時間)に報じた。今月7日にパレスチナ武装勢力のハマスがイスラエルに奇襲攻撃を行った際、そのハマスにイランが資金や武器などを提供してきたため、イランにその責任を追及するためだ。
 この資金は米国の対イラン制裁を受け韓国に凍結されていた原油輸出代金だ。米国とイランは今年8月、双方の刑務所などに服役していた5人の自国民を交換する条件で米国が資金凍結を解除することで合意した。ただしイランによるこの資金の軍事転用を阻止するため、米国の友好国であるカタールが資金を管理する条件付きだった。資金は今もカタールの銀行にあるため、イランが民間向けに食料、医薬品、医療機器を購入するという申請書を提出すれば、カタール政府がこれを細かくチェックし使用を認めるという形だ。先月米国人とイラン人が釈放されたことで、4年にわたり韓国で凍結されていたこの資金はカタールの銀行に送金されていた。
 しかしハマスによる攻撃でこの合意に対する批判が高まった。そのため米国はカタールと交渉を行い、イランが資金の使用を申請した場合でも、カタールが当分これを認めないことで合意した。事実上の再凍結となる。アディエモ米財務次官は同日、米民主党所属の下院議員団に「(この資金は)当分どこにも行かないだろう」と述べた。これに対して国連駐在のイラン大使館は「合意は破棄できない。この資金はイラン人が正当な形で所有している」との声明を出した。
 https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/10/14/2023101480009.html
米、イラン資産の凍結解除
64
ツイートLINEお気に入り 54
54 0
0