- ◇2019年以降に投資停滞…GMの4分の1水準 
 自動車データ分析会社「ウォーズオート」によると、ヒョンデは昨年24億9109万ドル(約3628億円)を研究開発に投じた。これはGMの98億ドル、フォルクスワーゲンの158億ドルと比較すると非常に低い数値だ。さらに2019年からは停滞した状態だ。2015年に2兆1700億ウォン(現在のレートで約2387億円)だったヒョンデの研究開発投資規模は、
 2016年に2兆3500億ウォン、
 2017年に2兆5000億ウォン、
 2018年に2兆7600億ウォン、
 2019年に3兆400億ウォン
 と、毎年2000億~3000億ウォン増えた。だが、
 2020年は3兆1000億ウォン、
 2021年は3兆900億ウォン
 を投じるのにとどまった。売り上げに対する研究開発投資の割合もやはりヒョンデは競合企業に大きく遅れている。ヒョンデの昨年の売り上げに対する研究開発投資の割合は1.75%で、
 GMの6.25%、
 フォードの4.93%、
 テスラの3.77%に満たない。ウォーズオート関係者は「ヒョンデが低コストで新車を開発できる魔法を持っているか、研究開発費を別の方法で計算するためかもしれない」と皮肉った。
- 2名無し2023/08/31(Thu) 10:21:16(1/1) このレスは削除されています 
- 3名無し2023/08/31(Thu) 10:26:03(1/1) このレスは削除されています 
- ヒョンデの新車は単なるマイナーモデルチェンジだから(笑) 
 フルモデルチェンジでも内装の為にフレームを修正する程度。
 エンジン?ミッション?論外だね(笑)
- 5名無し2023/08/31(Thu) 10:56:32(1/1) このレスは削除されています 
- >>1 
 韓国の研究開発費とは技術者ねヘッドハンティング費用だよね?
 ヒュンダイに行きたいと思う技術者がいないから研究開発費を上げても意味無いと思う。
- 7名無し2023/08/31(Thu) 11:28:16(1/1) このレスは削除されています 
- 韓国は全部盗品だから研究開発費はポケットに仕舞う為だけの経費だからね 
 全ての産業の研究開発費は日本の商品を盗む経費でしか無い
 ほぼ旅費と接待費と買収で賄われている
 そろそろ594回目のフッ化水素成功のニュースを流す時じゃないか?
- 9名無し2023/08/31(Thu) 11:48:01(1/1) このレスは削除されています 
- 韓国企業の研究費は日本や欧米に 
 パクリ施設に使われている。
- 本当はもっと少ないけど、多めに発表したのに駄目ニカ? 
- 日欧米企業は朝鮮人、中国人を雇うな!ということになってきている。 
- >>1 
 HYUNDAIの営業利益率が高い理由がバレてしまいました
- 朝鮮半島では研究開発=技術盗用のこと 
 朝鮮人が独自に開発した技術は一切無い
- 国や民族によって言葉の意味は違ってくるからねぇ、 
 朝鮮人の中では、パクリ+ステマが研究開発なのさ、、、
- >>1 
 ❌研究開発費
 ⭕スパイ潜入費
- >>1 
 研究開発費という科目はないんよね
 南朝鮮では
 そもそも開発するという事は出来ない、せいぜい模倣が限界
 ※ スクラップビルド出来ないから
 なので、開発研究費は名ばかりで、恐らく上層部の交際費だったり使途不明金の様なものなんじゃね?
- 18名無し2023/08/31(Thu) 13:05:31(1/1) 
- 19名無し2023/08/31(Thu) 13:06:28(1/1) このレスは削除されています 
- 20名無し2023/08/31(Thu) 13:10:55(1/3) このレスは削除されています 
- これは賢いとも言えるけどな。朝鮮人に研究開発とか不可能なんだもの。出来ない事に金を使わずに泥棒やダンピングで勝利しようとするのは劣等種なりの生存戦略だったと思う。 
 問題は朝鮮人と中国人が好き勝手に技術を盗んだ結果、他国の企業が学習して技術泥棒が難しくなってしまった事。こうなると知能が低いので独自で開発とか当然出来ないし、詰み
- 22名無し2023/08/31(Thu) 13:38:34(2/3) このレスは削除されています 
- 実はリコールが多すぎて売上に対して利益が出ていない 
- 研究開発とか言っても海外からデザイナー(外だけ)を雇い、他社の製品を買いバラしてお仕舞いだろどうせ遠視は海外、変速機とかはアイシンAW後は海外メーカーのキメラだ 
- ヒュンダイって、トヨタにハイブリッド技術をよこせとしつこく強請って来てたトコだっけ? 
- 11くんが「開発の投資の威厳!!!」とか言ってなかったっけ? 
 あれって、サムスンだけか?
- これ、ホンマなん? 
- >>18 
 後進国じゃ無いんだから決まった企業が独占的に強い産業構造じゃねぇんだよ
 韓国って後進国のままなんだなwww
- >>25 
 そうそう
 電気自動車の特許開放で味をしめてね
 でも、トヨタも甘い顔見せずに即断したようだね
 現代も諦めきれず何度も提携を申し入れたけど駄目だった
 それで逆恨みして、現代はアメリカでネガティブキャンペーンを繰り広げちゃったようだ
 そんなことがまことしやかに言われてるね
- >>18 
 米国イリノイ州シカゴ市、gookdie、killed in actionを提訴!
- 最終的に、賠償額は何億ドルになるの? 
 面白くて目が離せません ^ ^
- >>1 
 他の大手自動車製造企業と違って素材や冶金、空力抵抗等の研究をするわけでもなく、EVや自動運転の研究と言った今後の生き残りに必須分野へ全力投資してるって感じだからそんなもんじゃないのかな。
 例えば、トヨタだったら動力だけでもガソリン、軽油、水素、バイオエタノール、電気をエネルギーとするエンジンやモーターの開発をしてるけど、現代自動車の場合はそうじゃないでしょ?
 ましてや、素材になると決して高いとは言えない品質だから非塗装部品がすぐに錆びるし、退色やチョーキングをしやすいんだと思う。だから日本車みたいに十年以上乗る人がほとんどいないんじゃないのかな。
- >>1 
 処理水の科学的分析よりも、感情が先行する国民が研究開発とか、茹でた牛頭も笑う。
 今の研究費も、何処からどの様にパクれば良いか、どの人材を騙して引き抜くか、
 どの人間を買収するのが最も効果的か、が主で即戦力に成らない基礎技術は二の次。
- >>18 
 研究費の少なさを【海外から】皮肉られる
 えーっと 日本人が発作を起こす ってのはどの部分でしょうか?
 韓国人は読解力がないのですか?
 知ってるけどwww
- >>18 
 企業としての健全性より、売上至上主義な体質が優先される国民性だから、先進国とは見なされないって言ってるの。
 課題を理解出来ないんだから、もう韓国人には先が無いんだろうね。
- HYUNDAIみたい企業は、日本企業とは違う強みがある。例えば、エンジン開発はイギリスの企業に委託、デザインは、外国人の大物をヘッドハンティングして副社長にする。実際に、BMWの開発責任者を高額で引っ張って来ている。日本でも、外国人社員に新車をゆだねるケースはあるが、そんなレベルではない。 
- 馬鹿の考え休むに似たり、で、 
 投資額の多過じゃないんだよね。
- 中韓の企業に必要なのは、諜報費であって研究開発費ではないという話。 
- 後追いしてコピーして安売りするだけだから 
 研究開発費なんか必要ないもんなwww
- これでも、販売台数、世界第3位だからな。 
 日産、ホンダよりも、はるかに上だから、効率性はすごいよなw。
 ただ、この研究開発費を見て、ヒュンダイの株を買えるのか、疑問ではあるw。
- もともと技術も借り物ばかりで開発力も知れているんだから、その予算を削るのは自傷行為と同じだからな。 
- 2012年頃は44億ドルで、5兆ウォン使ってた。 
 研究開発費を減らし始めたのは5年前くらいか。費用を増やしても、パテントが利益にならないのと、文政権でのストに耐えかねて、割り切って海外投資を増やしたら、世界シュアの拡大に成功したので、この路線に切り換えたのだろう。
- 今年は歴代最高の利益ニダw 
- パクる研究費は多いニダ 
 デザイナーをヘッドハンティングする費用も多いニダ
 技術はパクれば安いニダ!
- 48名無し2023/10/30(Mon) 10:46:51(1/1) このレスは削除されています 
HYUNDAIの研究開発費の少なさについて、海外から皮肉られる
48
ツイートLINEお気に入り 38
38 0
0