思い出の「ドゥリ」が27年ぶりに再び劇場に戻ってくる。キム・スジョン監督&原作の「赤ちゃん恐竜ドゥリー:氷別大冒険リマスター」が24日、劇場公開を控えている。この作品は1996年に公開された唯一のドゥリの劇場版で、デジタル復元作業を通じて画質と色感をアップグレードした。映画公開に先立ち、去る8日、ソウル中区CGVシネライブラリーでキム監督が試写会後に記者たちと会った。
この日の記者懇談会では、思い出の再召喚に対する関心とともに、まるで氷河の中で長く寝なければならなかったドゥリのように停滞した韓国アニメ産業に対する懸念の声が出た。
現在、劇場で日本アニメがヒットしているのとは対照的に、韓国映画はこのような成果を出せず、特に劇場版アニメはかろうじて命脈だけ維持する状況だ。
キム監督はドゥリが封切りした時も今も韓国でアニメを作るのは容易ではないことだと打ち明けた。キム監督は「アニメ監督であり漫画家でありながら、制作者として新しい作品をずっと皆さんに共有することができず、すみません。 韓国劇場街で日本のアニメがこんなに興行するのを見ると、心が苦しい一方で、罪悪感も感じる」(中略)
韓国アニメは子供向け、日本やアメリカアニメに比べて質が落ちるという認識が小さくなく、相当部分事実でもある。だからポロロのように既によく知られており、子ども観客の安定的確保やキャラクターグッズなどの販売が保障されるいくつかの作品以外は投資を受けることも容易ではない。(中略)
2021年の場合、劇場用の長編6本を含めて72本の韓国アニメが公開されたが、このうち乳幼児対象の3Dアニメが55本を占めた。
2020年の韓国アニメ劇場版の総観客数は28万2975人に過ぎず、2021年には22万1834人に減った。(以下略)
https://entertain.naver.com/read?oid=022&aid=000381175428万→22万
元から少ないんだからこのぐらいの減少なんて大したことないじゃん。
細々とがんばれ~w【悲報】韓国の劇場版アニメ全て合わせてもアンパンマンの一ヶ月に負ける
7月7日に全国公開された映画『それいけ!アンパンマン よみがえれ バナナ島』が好調だ。公開から一ヵ月あまりたった8月12日付けの興行成績で、観客動員36万人、興行収入4億円を突破した。
https://animeanime.jp/article/2012/08/13/11109.html嘘でしょ。
72本の韓国アニメ映画に22万人....
どれだけ貧弱なんだ。韓国のウェブトーンは日本を超えたんじゃないの?人気作をアニメ化すればそこそこ観に来るのでは?
- 7
名無し2023/05/16(Tue) 18:55:45(1/1)
このレスは削除されています
韓国人「どうやって日本からパクるか考え中nida」
クオータの埋め草だろう
>>1
>韓国アニメは日本やアメリカアニメに比べて質が落ちるという認識が小さくなく、相当部分事実でもある。
新参の朝鮮人アニメクリエイターは、日本のアニメが恐ろしく高度なことをしていることに、今さらながら気づいたかもしれない。
この技術と知識と経験は、簡単には盗めませんよ。まだ俺が無知な親韓だった頃、韓国人Youtuberなどがよく「韓国ではアニメや漫画は大人になったら卒業するのに、日本人は大人になってもアニメや漫画を見る」と、日本の変な文化として紹介していた。なぜかわざわざ日本人をターゲットに、嘲笑混じりで。
だからいいんじゃないか?
韓国人はあれだけ嘲笑していたのだから、子供向けのカートゥーンだけを作っていればいいと思う。韓国人「韓国アニメは日本を超えたnida!」
まあ、頑張れ- 14
名無し2023/05/16(Tue) 19:43:44(1/2)
このレスは削除されています
>>1
その「日本と比べる病」をいい加減やめろ。
日本が成功しているのだから韓国も、という考え方。朝鮮人は他人との境界が曖昧なのだろうが、本当に異常だ。
日本のアニメは韓国とは何の関係も無い。
日本のアニメは韓国とは何の関係も無い。
日本のアニメは韓国とは何の関係も無い。
日本のアニメは韓国とは何の関係も無い。
日本のアニメは韓国とは何の関係も無い。
これを朝晩100回唱えるか、精神科の扉を叩け。韓国って、アニメの下請けだろ
で、人件費が上がって、発注先が中国に変わって
死んだんだよなw- 17
名無し2023/05/16(Tue) 19:54:58(1/2)
- 18
名無し2023/05/16(Tue) 20:06:17(2/2)
このレスは削除されています
>>17
純利益40億円
大した金額ではないw>>18
KADOKAWA:主要株主
1位.日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)11.98%
2位.KSD-NH(常任代理人シティバンク、エヌ・エイ東京支店セキュリティーズ業務部) 8.91%
2位に堕ちたよw>>17
千と千尋のパクリもあったなぁ>>17
ジャプレンコ君。
こういうときに使うんだよ。
↓
最大株主になるnida。 w>>17
今見たら更新されていたよw
KADOKAWA:主要株主
1位.日本マスタートラスト信託銀行(信託口)12.68% ←日本企業
2位.KSD-NH(韓国) 8.87%- 24
名無し2023/05/16(Tue) 20:23:27(2/2)
>>24
だから純利益40億円程度で精神勝利しないでくださいwwww- 26
名無し2023/05/16(Tue) 20:28:35(1/1)
このレスは削除されています
日本で韓国アニメの上映での行列を見た事ないな
- 30
名無し2023/05/16(Tue) 21:53:52(1/1)
このレスは削除されています
YouTubehttps://youtu.be/F4PofTn0NZI
デザインは21世紀でも通用するなw日本のコピーアニメ作って韓国アニメと名乗る図々しいさにもほどがある。
YouTubehttps://youtu.be/Eank6ACc8I8
이 국산 애니메는 재미있었다.中国アニメは日本でTVシリーズとしてオンエアされる作品が割とコンスタントにあって、結構面白いものもあったりする
「時光代理人」とかはかなり面白かったな
韓国アニメで日本でTVシリーズとしてオンエアされた作品ってあったかな?
「神之塔」は原作は韓国だけどアニメ制作は日本だったみたいだし>>32
J-POPは一般用語というよりも、分類用・もしくは対外向けのワードだから、「比較」自体に無理がある。
見苦しいオナニーはやめろ。72本の映画の総観客数が22万人って事?
一つの映画で平均3000人しか客来ないの?
よくスポンサーになる企業がいるね>>32
馬鹿だなぁ。それこそ工作している証左なのに。
たとえば野球選手なら、検索数の多い人気のある野球選手のレプリカユニフォームが売れて、検索数の少ない野球選手のユニフォームは売れない。
Google検索数 ≒ ファン数 ≒ 人気だからだ。
だから、その左の棒グラフの割合通りの人気なら、カラオケに行ったら4人のうち3人がK-POPを歌っていることになる・・・そんなカラオケ、考えられるか?
実際はカラオケランキングにK-POPは殆ど入っていない。つまり生身のファンが少ない。だからBTSコーヒーやガムなど「実体のある商品」が大量に売れ残る。
その実体との差分が、工作。それだけ必死になってネット上で工作しているわけだ。資金投入した工作とは別に、個人もやる。曲もまともに歌えないキ厶チおじさんがカイカイにまで動画を何度も貼る、あれと同じ熱量で毎日あちこちでやっている。
だから実体では人気が無いくせに、Googleトレンドではなぜか圧倒的に上回るという逆転現象が起きる。
そのGoogleトレンドは、例のビルボードの棒グラフのように、工作が見事に視覚化されてる状態だよ。アニメ制作で成功するのは
朝鮮人には無理、不可能
せいぜい「下請け」が限界
朝鮮奴隷にが適正がないw日本も最初から良作ばかりではなくて、駄作失敗作の死屍累々を築いた末に、洗練に洗練を重ねて今の収穫期に至ったわけでね。
朝鮮人(そして中国人も)は日本の成功に目が眩んでいるだけで、アニメという文化を育てるという意識がないから悪循環から抜け出せないわな。反日映画を実写では無くアニメでやれば良いだけの話
日本のアニメは凄い作品が時々生まれるけどニッチな需要しかない
やっぱり名探偵コナンや鬼滅やスラムダンクみたいな万人ウケする作品の方が儲かるのかな?
韓国が凄い作品を作るのはムリだと思うけど、マジンガーやドラえもんを劣化コピー出来た国だから、コナンや鬼滅やスラムダンクを劣化コピーしたそこそこ見られる作品なら作れるんじゃないかな?>>42
劣化コピーより本物が観たい
偽で安物より高くても本物が心に残る
韓国人はまず人々が何を求めているのか?
心を打つ感動のストーリーは何か?
自分の欲望から離れて、人を思いやる気持ちを育てることからスタートしなければ良いアニメも作れないと思う。
あと日本のコピーはやめた方がいい
韓国らしく市民団体とかロウソクデモとか半地下のような事実が大人のアニメとしてウケると思う>>1
22万÷72=3055人
1本当たり約3千人
韓国の映画がいくらか知らんが2000円と仮定して約600万円の売上
日本のテレビアニメ1話の制作費が約2000万円らしいから24分アニメ制作費の30%しか売上無いのか
仮に韓国の映画が3000円と仮定しても900万円で24分アニメの半分も売上取れないのね
上映期間が2ヶ月と仮定して3舘で上映したとしたら60日×3=180日公演で3000人
3000÷180=16人
一日16人しか来館して見ていない
何のためにアニメ作ってるの?
日本だったら映画作る前にオクラ行きだよ?
無理して作ってない?>>32
韓国カラオケランキングの現実(月別100位以内のJPOP)TJカラオケ総合ランキング
数字は順位、ただしデータが取れるのは、2023年6月以降なので、それ以前は不明。
2023年6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
「アイドル」 34 26 42 67 68 --
「Night Dancer」 48 78 --
「ベテルギウス」 86 76 68 63 54 50 57
「雪の華」 95 86 78 85 81 65 53
「Lemon」 97 88 94 -- 99 --
「I Love You」 -- -- -- 51 12 8 10
2025年3月 4月 5月
「晩餐歌」 16 18 20
「ベテルギウス」 35 29 30
「雪の華」 44 52 70
「Pretender」 -- 93 82
「Lemon」 100 99 100
優里「ベテルギウス」、中島美嘉/amazarashi「雪の華」は、2年経っても100位以内をキープ。
米津玄師「Lemon」は、100位前後をキープ
尾崎豊「I Love You」は、一昨年総合8位まで上昇。
今年、新たに tuki.「晩餐歌」、Official髭男dism「Pretender」が定番カラオケソングに定着。>>45
なぜこのような実態が最近になって判るようになったか、というと、これまで JPOP曲は韓国の総合カラオケランキングから隔離されていて全体での順位が判らなかった。しかし、TJメディアがカラオケWebサイトを更新させて JPOP曲も含めた総合ランキングを表示するように仕様を変更し、それと共に、過去2年のデータも検索できるようになったため。
しかし、最近チャートインした曲の発表年を見ると、以前からずっと歌われてきたんだな、ということが判る。
尾崎豊「I Love You」1987年(Position がカバー)
中島美嘉/amazarashi「雪の華」2003年(パク・ヒョシン がカバー)
米津玄師「Lemon」2018年
Official髭男dism「Pretender」2019年
優里「ベテルギウス」2021年
imase「Night Dancer」2022年
YOASOBI「アイドル」2023年
tuki.「晩餐歌」2023年
月間100位以下でも、デイリーまたは週間100位以内に入った曲は沢山ある。
ラブライブ「愛♡スクリ~ム!」(今週100位以内にランクイン)
新世紀エヴァンゲリオン「残酷な天使のテーゼ」他
100位以内にランクインしていた、と推定される曲(抜粋)
松田聖子「青い珊瑚礁」1980年 近藤真彦「ギンギラギンにさりげなく」1981年
SPYAIR「サムライハート」2011年 KANA-BOON「シルエット」2014年
RADWIMPS「なんでもないや」2016年 あいみょん「マリーゴールド」2019年
YOASOBI「夜に駆ける」2019年 椎名豪 featuring 中川奈美「竈門炭治郎のうた」2019年
HoneyWorks「可愛くてごめん」2022年 米津玄師「KICK BACK」2022年
RADWIMPS feat.「すずめ」2023年 他多数。因みに、過去10年において、KPOP関連で日本人メンバーのみ以外の曲が日本のカラオケ総合ランキングの100位以内に入ったのは、BTS「Dynamite」、「Butter」の2曲のみではないか。
「Dynamite」に関しては、ピーク時に37位に入ったのを見たことがある。
「APT.」は、10代~20代前半において100位以内に入ったが、全年齢層を入れた全体で100位以内に入ったかどうかは確認できていない。
もっと前まで遡れば、KARA「ミスター」、少女時代「Gee」が確実に100位以内に入ったはず。
言い換えると、日本で最も KPOP の人気が高かった僅かな期間の状態が、韓国での JPOP人気の定常状態なのであり、ほぼ全期間を通じて 日本での KPOP人気 <<<<< 韓国での JPOP人気 となる。「ベテルギウス」、「雪の華」は、今でも韓国カラオケランキング100位以内なのに、
「Dynamite」、「Butter」は、日本のカラオケランキングで約1年前から 1000位圏外。
1000位以内を長くキープしていたのは、BIGBANG「FATASTIC BABY」くらいしかない。
「Dynamite」が 2020年、「Butter」が 2021年の曲であることから考えても、風化の速さが尋常じゃない。結局、曲自体の魅力ではなく、露出度の多さだけで持っていた、ということ。
KPOP曲は、日本のカラオケランキング1000位以内に、せいぜい2~5曲程度しか入ってこないが、データを解析する限り、韓国のカラオケランキングを1000位以内まで広げれば、常時10曲以上が入ってくるはずだ。
それは、JPOPの韓国語歌詞付き動画が、KPOPの日本語歌詞付き動画とは比べ物にならないほど再生回数が多いことでも判る。様々な曲を調査したトータルでは、10倍どころか、数十倍の差がある。悔しいニダ!😾
悔しさのあまり大嘘付いて勝ち誇るニダ🙀日本において、韓国アニメ映画自体が知られてもいないし、観られてもいない。
韓国アニメ映画として、シリーズ全体で考えれば一番人気が高いのは、「ポロロ」だろう。
「ポロロ」映画が日本で2回公開されたことがあるのだが、そもそも売上も公開できないほど集客が無かった。日本のTV放送で「ポンポンポロロ」が放送されたことはあるが、街中でポロログッズを見たことは一度も無い。>>50
「ポロロ」映画集客数(韓国国内)
2013年「ポロロ:レーシングアドベンチャー」 93万人(海外売上: 中国で約1億円)
2014年「ポロロ:雪の妖精村大冒険」 26万人
2017年「ポロロ:恐竜島大冒険」 83万人(海外売上: ベトナムで約1000万円)
2019年「ポロロ:宝島大冒険」 77万人
2022年「ポロロ:ドラゴンキャッスル大冒険」 45万人(海外売上: ベトナムで約2000万円)
2022年「ポロロと仲間たち:ウイルス・バスター」21.7万人
2023年「ポロロ:ポップスター大冒険」 39万人(海外売上: ベトナムで 1800万円)
2025年「ポロロ:深海の大冒険」 43万人(海外売上: ベトナムで 1800万円)
累計 428万人(海外売上: 約2億円)
以下全て【韓国】だけの集客数(抜粋 ※集客数の多いランキングではありません。)
2023年「すずめの戸締り」 555万人
2023年「FIRST SLAM DUNK」 488万人
2017年「君の名は。」 391万人
2021年「鬼滅の刃:無限列車編」 215万人
2013年「君たちはどう生きるか」 201万人
2023年「新次元!クレヨンしんちゃん」 94万人
2025年「進撃の巨人:THE LAST ATTACK」 87万人(韓国 公開中)
2024年「クレヨンしんちゃん:オラたちの恐竜日記」81万人
2024年「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」 75万人
2024年「ハイキュー!! ゴミ箱の決戦」 74.5万人
2022年「呪術廻戦0」 64万人 最近だけでもこれだけある。>>51
x)2013年「君たちはどう生きるか」
〇)2023年「君たちはどう生きるか」
韓国アニメ、瀕死の危機 劇場版アニメ72本公開して観客は計22万人
52
ツイートLINEお気に入り
43
2