【NEWSIS】文化財庁は今月9日、これまで知られている中では最古のハングルの手紙「羅臣傑(ナ・ソンゴル) ハングル便紙」を国家指定文化財(宝物)に指定したと発表した。
手紙が書かれた時期は、手紙の中に1470年から1498年までにかけて使われた咸鏡道の旧地名「永安道」が登場すること、羅臣傑が咸鏡道で軍官生活を送った時期が1490年代であることなどから、この時期に作成されたものと推定されている。
手紙は、下・上・左右にぎっしり詰めて書いてある。主な内容は、母と子どもたちに対する恋しさ、朝鮮王朝時代の武官の公式な装いである「チョルリク」(帖裏)など必要な衣服を送ってほしいということ、きちんと農作業をしてこまごました家事に目を配ってほしいという頼み事などだ。
羅臣傑=1461-1524=は先祖代々武官職を歴任してきた家門出身で、この手紙を書いた1490年代は咸鏡道で下級軍官として勤務していた。
従来、朝鮮王朝時代の文書で残っているのは官衙で作った文献しかなく、ハングルが一般民衆の間にどの程度まで普及していたのか把握は困難だった。この手紙の発見で、朝鮮王朝時代にハングルが一般民衆の実生活において広く使われていたことを確認する契機になったという意義がある。
https://life.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2023031780116>>139
カプチル、甲の横暴が支配する韓国社会の投影だろ。>>142
だって下手な芸人より韓国人の珍妙な行動面白いんだからしょうがないw- 145
名無し2023/09/01(Fri) 22:10:23(1/1)
このレスは削除されています
>>142
訪日朝鮮人は、非常に多いみたいだけど・・・ハングルだけって情緒も糞も無い無機質な記号その物だよね
これで人間性をどうやって育てるのか不思議だわwww1400年代が朝鮮半島最古の手紙
読んできて、、韓国人手サイコパス??
?
https://youtube.com/shorts/D7DT9O1-z9E?si=VoGmfjjXd17CsE0P>>150
「ハングルで書かれた」手紙って事でしょ。
ハングルその物が1400年代の半ば頃に制定されて、「幼稚園児でも3日で覚えられるレベル」の発音記号だから、少しは広まったんでしょ。
まあ、その発音記号でちゃんと「言葉」が通じていたかどうかは怪しいけどね。>>153
黄海航路をとるなら百済辺りに寄港地が必要になる。
百済の寄港地を経由すれば「百済から来た○○」になる。
江戸時代にも「長崎渡りの○○」があった。
○○の生産地が長崎である可能性は絶対にない。>>1また捏造か🤣🤣
>>1
少し気になったが日本で書簡が文化財になってる例はどれくらいあるんだろうか>>157
「バカとは何だ!これでも韓国最高学府の教授たちとその助手たちが集まって、知恵を出し合って、3ヵ月以上もかけて完成させたものなんだぞ!」
まあ、韓国の大学教授には、ソ・ギョントクみたいなのもいるからねえ。
多分、余計なことまで書き込んで、時代考証されて後で赤っ恥掻く段になってから責任の擦り合いが始まるんじゃないかな。
できるだけ足がつかないように、直接偽物を作ろう、という形にせずに「もし、あの時代にハングル文で書かれた手紙があったとしたら、どんな内容が書かれると考えられるか」なんていうパネルディスカッション形式にして、どの人も直接は関わっていない体(てい)にするんだろう。
大体この手のものを「つくる」人たちは、本当の知識が欠落している人が多いから、文章として出てしまうと誤魔化せなくなってしまうからね。その時代に存在していなかった呼称とか随所に現れてしまう、とかミスが無きゃいいけど。
こんな資料でもないと「ハングルは世界一優秀な文字!」のカルト信者たちも繋ぎ止めておけないんだろう。
で、スレ立てした人は、どうして、たったこれだけの文章の全文訳を上げてくれないわけ?
元々朝鮮人のやることを信用していない日本人に対しては、具体的内容をきちんと伝えた方が信じてくれる人も現れるんじゃないか?
絶対そんなものは存在していなかった、とは言わないよ。ただこれまで朝鮮人がやってきたことを考えると、そのまま信じるのは到底無理だろう、と言っているだけで。だから、その存在を裏付ける証拠をもっと沢山出してくれればいいのに。>>159
韓国では…
十分に国宝としての価値がありますが?
何か?
(´▽`)だいたい…
総督府ぶっこわしといて文化財とか…
片腹痛いわ!!
そんな…
ハングルの手紙を指定する前に…
昔のソウル駅を国宝にしとけや!
ボケェ!
ヽ(`Д´#)ノ>>163
韓国の大人たちが馬鹿で
子供たちに説明出来ないから
子供たちが不安になって手紙を出すんだろw>>1
>>この手紙の発見で、朝鮮王朝時代にハングルが一般民衆の実生活において広く使われていたことを確認する契機になったという意義がある。
>>羅臣傑=1461-1524=は先祖代々武官職を歴任してきた家門出身で、この手紙を書いた1490年代は咸鏡道で下級軍官として勤務していた。
李王朝朝鮮王国で「先祖代々武官職を歴任して来た家門出身の武官」を「一般民衆」の枠に入れてるのは、ちょっと無理が無いか?
地方の村長が書いた嘆願書だとか、当時の村落の生活を記録した日記とか残って無いのか。>>165
リアル黄門様ですな
保存状態が良すぎて明治に書かれたと言われても信じてしまいそう
足袋もかわいい>>165
上杉鷹山の実家である宮崎高鍋藩の秋月家は、代々有能な人物を輩出して、鷹山の兄である秋月種茂は藩の全盛期を築いた名君とされている。
上杉鷹山個人よりも有能な人物を幾人も輩出した秋月家の教育が凄いと思う。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=uHqwXrPjVK8
濁音表記の存在しないハングルを「優れた文字」と信じて疑わない韓国国民 … 榊淳司>>170
まぁ、朝鮮語には静音と濁音の区別がないのだから、朝鮮語用に作られた朝鮮文字なのだから当たり前だわな。
現代朝鮮語には長音と単音の区別もないけど、かつてはあったので表記では区別できるとか、昔の朝鮮文字スレで言われたっけ。- 172
名無し2023/10/12(Thu) 14:07:52(7/7)
最古の愚民文字によるお手紙かw
>>172
秀吉の直筆書状。フツーに漢字書いてるけど?☺️愚問が物を無心した手紙を書いたら
文化財になった
素晴らしいねw>>172
漢字廃止したのに漢字の識字を自慢するのか。少しは矛盾感じろよ。そんなだからノーベル賞取れないんだよ1961年、43歳で第35代米国大統領になったジョン・F・ケネディの就任の時、日本の新聞記者が「日本で最も尊敬する政治家はだれですか」と質問した。
これに対し、ケネディは「上杉鷹山です」と答えた。
ケネディは前任大統領時代から陥っていたアメリカの不況を打開するために、倒産状態にあった極貧の米沢藩を立て直した上杉鷹山を学んでいたそうだ。>>172
また、半島人の嘘ですよ
反吐が出るね
なぜ、嘘しかつかんの?
半島人韓国最古の「ハングルの手紙」
つまり 世界最古の「ハングルの手紙」ニダァーーッ!- 181
名無し2023/10/12(Thu) 16:00:29(1/1)
このレスは削除されています
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=jgI0PGT_w6E
ハングル文字の普及に努めたのはいったい誰だ
何時の時代に一般民衆への普及が始まったのだろう
>>170読めたとして方言や古語かもしれないから正確な意味はわからないよね
>>49
厳密もなにもかなが表音文字じゃないのか>>65
誰も比べてないのにいきなり比べてくれ~て恥ずかしくないのか?- 188
名無し2023/10/16(Mon) 13:59:35(7/7)
このレスは削除されています
>>187
隋書の部分最後まで引用できてなかったので訂正
「無文字唯刻木結繩 敬佛法於百濟求得佛經始有文字」>>179
韓国の場合は政権交代の度に全否定処分しちゃうし、保存なんて言葉知る由も無いし、1枚見かけたら30枚はあると思っていい。>>1
世界最古の便所紙は羅臣傑が使ったものであることは万能壁画で証明済み- 192
名無し2023/10/16(Mon) 15:52:01(1/1)
このレスは削除されています
韓国最古の「ハングルの手紙」、文化財に指定
192
ツイートLINEお気に入り
143
7